最終更新:

457
Comment

【7408950】都立高校からの大学受験事情

投稿者: 上井草   (ID:x4ALFvMWzLo) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:28

これが最新の都立中堅進学校の受験事情の実態です。
難関私立には引っ掛かっても国公立は甘くない。

都立井草高校(2023年度現役受験結果)
国公立大学
大学名 合格者数←受験者数
東京大学0←1
東京工大0←3
北海道大0←3
都立大学0←5
学芸大学0←2
山口東京0←2
佐賀大学0←1
埼玉大学3←5
海洋大学2←3
農工大学2←2
山梨大学2←2
東京芸術1←4
東京外国1←1
信州大学1←1
横浜市大1←1
千歳科技1←1
国公立計14←37

主な私立大学
大学名 合格者数←受験者数
早稲田大13←65
慶應義塾01←17
上智大学03←13
東京理科02←07
明治大学25←120
青山学院15←54
立教大学23←83
中央大学24←79
法政大学41←151

※ホームページに公開している情報ですので校内限定の内部情報ではありません。その他私立大学の受験結果はホームページでご確認ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 58

  1. 【7410368】 投稿者: 都立の傾向  (ID:rCLBFGQTkZY) 投稿日時:2024年 02月 18日 20:33

    あなたが私に論点のズレた返信ををするから、おかしなことになった。
    ホント、【いつものことですが】しょうもない人ですね〜


    >投稿者:都立上野高校 (ID:I3Dz2FlimTU)
    投稿日時:2024年02月18日 14:43

    都立高校の生徒は地方国公立は受験しないとか聞きましたが結構合格されていますよ



    >投稿者: 都立の傾向(ID:DyMBwQW9nwk)
    投稿日時: 2024年 02月 18日 14:49
    この書き込みは都立上野高校さん (ID: I3Dz2FlimTU) への返信です

    都立高校は、高校受験で5教科をしっかり対策しているので、「中高一貫で中1、2から数学がチンプンカンプンになった生徒」がいる高校とは、受験傾向が違いますね。

    高校受験を乗り越えた分だけ、共テ5教科必須の国立大学受験がしやすいのでしょう。


    → 論点が理解出来ない人のために〜
    【論点】
    『「中高一貫で中1、2から数学がチンプンカンプンになった生徒」がいる高校』がポイントです。

    中高一貫の先取り教育の進度についてけなかった生徒は、早々に数学がわからなくなり、高校進学後には当然文系を選ぶ。(先取り教育のお陰で難関国立大学に進学できる可能性もあり、先取り教育が悪いと言っているわけではありませんので、お間違いなきよう)

    公立中には、能力以上の無理なスピードでの履修とならなかった、先取り教育ではない恩恵があるのではないかと。
    加えて、高校受験という関門で数学をしっかり定着させる時間もある。
    都立高校の共テ5教科必須の国立大学受験傾向には、この様な背景があると考えての投稿です。)



    >投稿者: 失笑(ID:NJ37btN.4ho)
    投稿日時: 2024年 02月 18日 15:15
    この書き込みは都立の傾向さん (ID: DyMBwQW9nwk) への返信です

    モノは言いようだ。中学受験で培う知識量や学習量、とりわけ勉強への集中度は、公立中進学者には得難いものだ。まして基礎的な出題にすぎぬ公立高校入試対策でもって、そこまでの評価は課題に過ぎる。たとえば以前、私が指導した中受小学生らは、公立高校入試問題、とくに国語現代文ならびに社会科はほぼ満点であった。(以下、略)

  2. 【7410369】 投稿者: コスパですか  (ID:TvNxA4x4Ymk) 投稿日時:2024年 02月 18日 20:33

    コスパで言ってしまうと私立一貫校から私立大学に進学したら親不孝ってことになりますね。私立医学部なんて究極の親不孝になってしまいます。
    文系でも私立一貫校で更に塾まで行って私立文系って目も当てれられないってことになりますが、それは少し酷のような気もします。
    共通試験を受けない、首都圏の国立大学を併願しない理由としては外に出られない、自宅から通える大学でないと進学できない理由(経済的な理由など)もあるのでは無いでしょうか。別にマーチを専願して関東の国立公立大学を併願しても何ら問題はないと思いますが、数理、古文漢文を捨てれる私立文系の乱れ撃ちが一番、受験的には安全だから私立大学志望になる人が多いのだと思います。安全志向、現役志向です、浪人はできないのです。
    それに私立大学の偏差値ってあてにならないし、例え模試が悪くても早慶やマーチなら、専願すればもしかして行ける?ワンチャンはあるなと思う人も多いと思います。

  3. 【7410374】 投稿者: 通りすがり  (ID:w5AKskAB0nA) 投稿日時:2024年 02月 18日 20:41

    こういう数字を見ると都民は皆んな私立大学推しになりますね。国立への進学を目指すなら中高一貫、つまり都内では中学受験しないと厳しい現実があるからなのか…。

  4. 【7410393】 投稿者: 調べてみました  (ID:CSqQPH8Pm02) 投稿日時:2024年 02月 18日 21:07

    検証に↓↓↓も加えて頂きたく、状況も揃ってきたので、合わせて宜しくお願いします。

    投稿者: やめておきなさい 投稿日時:2020年 07月 02日 20:41

    高専から大学へ進学できるといいますが、せいぜい上位10番までと考えてください。
    同じ偏差値の進学校なら、国公立に限定しても、そちらの方が大学進学者多いはずです。
    難関大を並べ立てていますが、それぐらいはどこの普通科進学校にもいるはずです。
    つまり、職業系の学校だけど、進学もできるよ、こんな大学に行く人もいるという程度です。
    そもそも、東大や京大の編入学定員はそれぞれ若干名のはずです。
    比較的楽に進学できるといいますが、楽をしたらしたなりの結果が待っています。
    高専出身者は一般教養に欠ける、視野が狭いと揶揄されます。
    国公立大学工学部卒の中でもマイナーな位置づけになります。
    世の中の圧倒的多数の人は高専を経由しなくても立派なエンジニアになっています。
    その「若干名」定員に入れるのは、例外的な能力(一般教養は要らないので、
    専門だけで上等という悪い意味でも。
    しかも、英語をはじめ一般教養の程度が低い)の人たちです。
    その特殊例外的な人たち以外の残りは①家庭の経済力が低いから高専で学んでいる人たちか、
    ②あまり勉強していない人たちです。
    ①の人たちが、社会で大卒と同等に向き合おうとするとき、
    高専卒であることは地位の問題だけではない社会的・心理的なコンプレックスを生みます。
    ②の人たちは高卒同等の難易度の低い仕事しかもらえません。②の人もかなりの割合に上ります。
    高専のさらなる問題点は、退学率と(高専卒としての)離職率です。
    そもそも不適合となる人が大変多い学校なのです。この点もよく覚えておいてください。
    ====================================
    だそうなので、いろいろと調べて検証してみた結果、↑↑↑虚偽だと説明できる。
    裏付けとなるデータや根拠となる文献等の提示も無しに断言するのは、思い込みの披露や
    偏見の撒き散らしであって、害悪なんですよね。誰だろう?当人は忘れてるだろうけど。

  5. 【7410399】 投稿者: 渋谷区区立中学  (ID:NhpkAF/ck.Y) 投稿日時:2024年 02月 18日 21:16

    渋谷区区立中学入学率48
    .6パーセント令和2年ですが

  6. 【7410402】 投稿者: 渋谷区  (ID:NhpkAF/ck.Y) 投稿日時:2024年 02月 18日 21:21

    都立広尾高校のことは渋谷区在住ですがまったく知りません
    都立広尾病院があるから、そうゆう高校もあるのでしょう

  7. 【7410403】 投稿者: 調べてみました  (ID:CSqQPH8Pm02) 投稿日時:2024年 02月 18日 21:22

    都立 広尾高校 みん高の偏差値は57、募集人数が191人

  8. 【7410414】 投稿者: 調べてみました  (ID:CSqQPH8Pm02) 投稿日時:2024年 02月 18日 21:38

    昭和25年に新制高校のモデルケースとして開学が沿革が都立広尾高校
    学校群時代の旧23群で三番手校の位置付けで当時の偏差値が58
    昭和には300人近い卒業生がおり、募集定員は調整している様です
    隣接の区立中学から接続での入試枠を持っている模様

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す