最終更新:

275
Comment

【7444809】旧帝大に首都圏受験生が押し寄せる

投稿者: ちょっと問題   (ID:qsioeRK7tM2) 投稿日時:2024年 04月 07日 11:27

旧帝大に進学する都会の生徒が増え、地元住民が押し出されているそうです。

中学受験で受験対策に長じた生徒たちが中高一貫に進む。ずっと塾通い続け東大無理となって方向転換し、旧帝大のブランド目指しているのか?

それとも中高一貫生の受験学力に恐れをなして都県立高校生が地方帝大に逃げているのか?(西、浦和、・・)

日本にとっては地方の優秀生が押し出される状況はどうなんでしょうか?
医学部だけでなく旧帝も各学部で地元枠設けないと、都会人に席巻されてしまう可能性がある。同じような育ち方をし塾通い続けた同質の生徒達。彼らが地方の秀才の教育機会を奪っているのは問題でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 35

  1. 【7477685】 投稿者: 知ってるけど、やらないので、、  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:14

    (注)割合が4.0%以上の都道府県を表示。大学院大学は含まない。
    (出典)大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(2023)より国立大学協会事務局作成
    _______________________________
    と、あるので承知しています。ただ、ROM専も含めてデータのとり方の説明は役に立つことなので、ありがとうございます。
    私の興味関心や動機は都道府県別での大学進学率に関する風評に対しての抵抗。
    例えばそれなりに国立大進学比率も高い静岡県や愛知県は高卒就職も機能しており、相当数がいる。存在が無いことにされている様で、私大で水膨れさせた大学進学率が素晴らしいものとして地方を断罪される理由は無い。
    私大はビジネスなので様々な営業スタイルは否定しませんが、特定の何かを足を引っ張ったら、誰が?何の目的で?と勘繰られると思います。
    そんなこんなで、データで出すと快く思われない立場な方も浮かび上がる訳で削除との闘い?ですが資料には意味のあることだと思います。

  2. 【7477691】 投稿者: 河北新報  (ID:URtzuptmMV.) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:20

    名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学など他の国公立大学でもどんどん首都圏出身者は当然増えている。

  3. 【7477734】 投稿者: ククク  (ID:4cuqVVPSORw) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:16

    色々な意味で私大はビジネスなので、掲示板に私大の名前を何回も書こうが持たないものは持たないんだよねー
    色々な意味で笑

  4. 【7477751】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:38

    18歳人口が横ばいの首都圏に対して、地方では減少しているのだから、学力分布が同じだとしても上位層は首都圏の比率が増える。

    好きなように志望大学を決めて学力を競うのだから結果として首都圏出身者が増えても仕方ないし、日本全国から学生が集まることは地域から出たことがない学生の利益にもなる健全なことだ。問題意識はむしろ東大のローカル化の方だと思う。

    学力が届かない人が何を言っても取り上げる価値はない。拾い上げる価値がある才能なら地方旧帝など合否ギリギリではなく余裕で合格するだろう。

  5. 【7477808】 投稿者: 仮定の話として  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 22:40

    >学力分布が同じだとしても上位層は首都圏の比率が増える。
    学力分布として、駿台の全国模試の講評で「首都圏の人口に対して(いわゆる国医志願者を含めた国立)理系が関西を中心にした西日本よりも少ない」とあったのは知られている。国公立理系進学者数でも共通テストの5科受験者数でも首都圏の比率の低さは説明されてしまっている。

    〈湯葉に例えたのですが、首都圏は表面積の大きい深い鍋の薄い湯葉、地方圏は容量は各々が中小サイズでも湯葉に厚みがある〉

    >結果として首都圏出身者が増えても仕方ないし、
    現実として首都圏の私大に首都圏に高校所在地があった高校の出身者で充足している。
    >日本全国から学生が集まる
    それは意外や東大や北大なのかも 首都圏の私大は8割以上が首都圏出身
    >地域から出たことがない学生の利益にもなる健全なことだ。
    首都圏が一番域外に出ていない、東北大を含めて出たら良いと思う。
    >問題意識はむしろ東大のローカル化の方だと思う。
    いや、東大入学者の47%だかが地方からの上京組と判明している。東大側の意向は首都圏の中高一貫校出身者しかいない状態を歓迎していないと受け取れる発言の記事はあった、推薦入試に関する担当者だったかと。

  6. 【7477904】 投稿者: 地方の優秀層は東大へは行く  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 26日 07:28

    でも東京の私立には余り行かない。
    首都圏は私立進学率が90%を越えている。
    首都圏で選択肢が多いのは私立へ行くしかない中低レベルの学生の事だね。

  7. 【7477908】 投稿者: 私立大学  (ID:k0SywEAjpNM) 投稿日時:2024年 05月 26日 07:45

    私立大学にはどこであろうとわざわざ賢い人は進学しない。一目瞭然。
    受験ですからね。大学も合格しても選んでくれなきゃ意味ないわけです。
    首都圏の私大って(賢い)受験生からは選ばれない大学群だからね。

    これ、どう見ても入学したら負けですよね↓
    https://www.dosokai.st.keio.ac.jp/info/2024admissions0222/

  8. 【7477924】 投稿者: 推移  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 05月 26日 08:36

    >いや、東大入学者の47%だかが地方からの上京組と判明している。

    細かいですが昔は上京組が50%を超えていた。2010年代のレーマンショック後の不況の頃は、40%近くまで下がったことがある。ということで、東大も少しローカル化している。他の東京の大学ほどではないけれど。

    まあ東大に関しては、ローカル化はそれほど深刻ではない問題とは思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す