最終更新:

445
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 56

  1. 【7483668】 投稿者: 公立のくせに?  (ID:X3qFyMhwWH.) 投稿日時:2024年 06月 04日 15:43

    公立高校のトップ校はほとんど凋落状態ですが

    井の中の蛙ですな

  2. 【7483688】 投稿者: 首都圏の中高一貫校はどうよ?って展開?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 16:00

    >>推薦AO 投稿日時:2024年06月01日 17:09
    >>東北大はAOで東北全域から学生をかき集めてる
    >>だから低偏差値高校からの入学生が多い
    _______________________________
    横だけど、↑これ↑に対しての返信への返信がソレ??
    あれだけ中学受験が盛んで私立中高一貫校で先取りし更に塾に行ってる首都圏、それは大海なの?

  3. 【7484549】 投稿者: これからも  (ID:4yagBkLv4hM) 投稿日時:2024年 06月 06日 06:37

    北海道と東北地方の少子化の影響で
    これからも、北大と東北大の
    首都圏からの流入は続きそうですか?

  4. 【7484633】 投稿者: でしょう  (ID:snx3wvbXMkQ) 投稿日時:2024年 06月 06日 09:38

    東北には子供がほとんどいないのでAO入試で全国からかき集めてる

  5. 【7484655】 投稿者: 他スレでの展開  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 06日 10:24

    投稿者: 都内の中高一貫校 投稿日時:2024年 06月 04日 14:30
    都内私立より地方旧帝進学のほうが宣伝になる
    なりふり構っていられない
    _______________________________
    現時点で東北六県の高校1学年の人口は神奈川県の高校1学年のと同じくらい
    一都3県で(東北の高校生人口の)4倍位にはなる、旧帝や国医でカウントすると東北は率で高いんですが
    首都圏内の国公立大には届かないけど、首都圏の私大ではなく東北大を狙う層はいるんだと思います
    東北大がAOでの選抜に移行させるとの報道もあり、首都圏からも東北大のAOを受ける動きが目立ってくるかもしれないですね、ただの予測ですが

  6. 【7485150】 投稿者: ちょっと違う?  (ID:VfWw/K7XGCM) 投稿日時:2024年 06月 07日 05:23

    >首都圏内の国公立大には届かないけど、首都圏の私大ではなく東北大を狙う層はいるんだと思います

    学力が高い人の場合、
    国立大学志望者は東大を狙って共通試験の結果をみて合否を判断、危険な場合は一橋や旧帝大など別の国立大学です。外に出る場合は学力の他に学びたい学部があるかとか生活費などについても選択理由の一つに入ってきます。
    地方だと地元や近い地方帝大を受験する。
    地方だとどうせ外に出るわけなので大学の場所は大きな問題ではありません。私立大学に出るにしても同じことなので。
    首都圏から東北大を受験することは国立大学志望者にとっては当たり前の流れだと思います。
    もともと、地方の優秀な人って私立大学を第一志望にする人の方が少ないのです。極端に少ないです。
    (首都圏には東大、一橋、東工大があるので同じだと思うのですけどね)

  7. 【7485152】 投稿者: 調べてみました  (ID:zy7YXF/UIcg) 投稿日時:2024年 06月 07日 05:28

    2023年(令和5年)
    難関国立大(北大、東北大、一橋大、東工大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)および国公立大医学部医学科(6年制)への入学者割合(都道府県別)

    高校卒業者数は2023年の高校卒業者数と中等教育学校卒業者数です。
    高等専門学校3年次修了生は加えていません。

    (入学者数/都道府県別高校卒業者数)

    奈良県・・6.2%(626/10037)
    愛知県・・3.9%(2268/57708)
    京都府・・3.9%(810/20781)
    北海道・・3.7%(1315/35310)
    福岡県・・3.7%(1426/38551)
    兵庫県・・3.7%(1458/39693)
    石川県・・3.5%(321/9122)
    富山県・・3.5%(285/8160)
    東京都・・3.4%(3275/95607)
    大阪府・・3.0%(1911/63464)
    愛媛県・・3.0%(300/9987)
    岡山県・・3.0%(458/15347)
    長崎県・・3.0%(315/10591)
    宮城県・・3.0%(507/17163)
    広島県・・2.9%(622/21315)
    福井県・・2.9%(189/6602)
    三重県・・2.7%(374/13736)
    大分県・・2.7%(246/9066)
    和歌山県・2.7%(195/7214)
    青森県・・2.5%(230/9106)
    鹿児島県・2.5%(331/13133)
    佐賀県・・2.5%(174/6917)
    山口県・・2.4%(230/9479)
    滋賀県・・2.4%(278/11493)
    熊本県・・2.4%(326/13564)
    岐阜県・・2.4%(371/15654)
    静岡県・・2.3%(655/28388)
    山形県・・2.3%(190/8334)
    香川県・・2.2%(165/7608)
    徳島県・・2.1%(110/5215)
    神奈川県・2.1%(1286/61491)
    新潟県・・2.0%(325/16270)
    鳥取県・・2.0%(88/4446)
    群馬県・・2.0%(298/15075)
    宮崎県・・2.0%(176/8969)
    長野県・・1.9%(306/16372)
    茨城県・・1.8%(411/22505)
    秋田県・・1.8%(120/6636)
    千葉県・・1.8%(766/43580)
    山梨県・・1.7%(119/7066)
    島根県・・1.7%(88/5285)
    栃木県・・1.6%(254/15635)
    岩手県・・1.5%(135/9119)
    高知県・・1.4%(77/5327)
    埼玉県・・1.4%(699/51157)
    沖縄県・・1.3%(180/13422)
    福島県・・1.3%(185/14023)

    参考にした数字は以下の2つです
    政府統計 学校基本調査(2023年)
    大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」(2023年)

    (注意)
    入学者数は現役および既卒を含みますので、正確な割合ではありません。

    それでも、奈良県の数字は高いようです。
    首都圏だと東京都は高いのですが、神奈川県、千葉県、埼玉県は低いです。
    関西地方は奈良県、京都府、兵庫県、大阪府と高い割合の府県が並びます。
    これを見ると、北海道は高い数字です。

  8. 【7485168】 投稿者: 調べてみました  (ID:zy7YXF/UIcg) 投稿日時:2024年 06月 07日 07:10

    全国の国公立大学への入学者割合(都道府県別)

    (入学者数/都道府県別高校卒業者数)

    高校卒業者数は2023年の高校卒業者数と中等教育学校卒業者数です。
    高等専門学校3年次修了生は加えていません。

    徳島県・・・24.7%(1289/5215)
    富山県・・・24.1%(1965/8160)
    島根県・・・23.9%(1264/5285)
    愛媛県・・・23.7%(2369/9987)
    福井県・・・23.6%(1560/6602)
    鳥取県・・・23.1%(1025/4446)
    石川県・・・22.0%(2008/9122)
    岡山県・・・21.9%(3358/15347)
    長崎県・・・21.8%(2312/10591)
    青森県・・・21.6%(1969/9106)
    広島県・・・21.5%(4591/21315)
    秋田県・・・21.5%(1427/6636)
    香川県・・・20.9%(1592/7608)
    山口県・・・20.5%(1945/9479)
    岩手県・・・20.5%(1865/9119)
    大分県・・・20.0%(1810/9066)
    高知県・・・19.3%(1029/5327)
    宮崎県・・・18.6%(1667/8969)
    佐賀県・・・18.0%(1243/6917)
    沖縄県・・・17.7%(2375/13422)
    北海道・・・17.7%(6238/35310)
    新潟県・・・17.4%(2838/16270)
    鹿児島県・・17.3%(2275/13133)
    兵庫県・・・17.2%(6811/39693)
    奈良県・・・17.1%(1718/10037)
    山梨県・・・16.8%(1190/7066)
    熊本県・・・16.7%(2266/13564)
    和歌山県・・16.6%(1195/7214)
    山形県・・・16.5%(1376/8334)
    福岡県・・・16.1%(6194/38551)
    長野県・・・16.0%(2623/16372)
    愛知県・・・15.8%(9094/57708)
    静岡県・・・15.7%(4467/28388)
    岐阜県・・・15.4%(2410/15654)
    群馬県・・・15.0%(2267/15075)
    三重県・・・15.0%(2057/13736)
    宮城県・・・14.8%(2537/17163)
    京都府・・・14.3%(2980/20781)
    福島県・・・13.7%(1915/14023)
    滋賀県・・・12.9%(1487/11493)
    茨城県・・・12.8%(2891/22505)
    栃木県・・・12.5%(1948/15635)
    大阪府・・・11.0%(6983/63464)
    東京都・・・8.2%(7886/95607)
    千葉県・・・6.5%(2841/43580)
    神奈川県・・6.5%(4001/61491)
    埼玉県・・・6.4%(3270/51157)


    参考にした数字は以下の数字です
    政府統計 学校基本調査(2023年)

    入学者数は現役および既卒を含みますので、正確な割合ではありません。

    難関国立大学および国公立大医学科の数字では上位にランクしていた東京都は国公立大学の割合になると下位になります。
    首都圏の埼玉県、神奈川県、千葉県も国公立大学の割合では下位です。
    難関国立大学および国公立大医学科の数字では上位にランクしていた大阪府も国公立大学の割合になると下位になります。
    関西地方の各府県も多くが下位になりました。

    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
    2023年(令和5年)
    全国の私立大学への入学者割合(都道府県別)

    (入学者数/都道府県別高校卒業者数)

    高校卒業者数は2023年の高校卒業者数と中等教育学校卒業者数です。
    高等専門学校3年次修了生は加えていません。

    東京都・・・74.8%(71544/95607)
    神奈川県・・67.5%(41535/61491)
    千葉県・・・64.2%(27990/43580)
    京都府・・・63.6%(13222/20781)
    大阪府・・・63.3%(40159/63464)
    埼玉県・・・62.4%(31903/51157)
    奈良県・・・60.0%(6021/10037)
    兵庫県・・・56.8%(22560/39693)
    茨城県・・・56.8%(12783/22505)
    山梨県・・・56.6%(4002/7066)
    愛知県・・・52.0%(30036/57708)
    滋賀県・・・50.6%(5817/11493)
    広島県・・・46.9%(9998/21315)
    沖縄県・・・46.8%(6275/13422)
    栃木県・・・46.5%(7276/15635)
    岐阜県・・・45.3%(7096/15654)
    香川県・・・45.2%(3439/7608)
    群馬県・・・44.9%(6767/15075)
    静岡県・・・44.8%(12716/28388)
    宮城県・・・43.8%(7524/17163)
    福岡県・・・43.8%(16872/38551)
    北海道・・・43.3%(15298/35310)
    長野県・・・42.2%(6902/16372)
    和歌山県・・42.0%(3030/7214)
    三重県・・・41.5%(5702/13736)
    岡山県・・・41.5%(6369/15347)
    石川県・・・40.1%(3656/9122)
    新潟県・・・38.9%(6328/16270)
    福井県・・・38.1%(2513/6602)
    徳島県・・・37.5%(1956/5215)
    愛媛県・・・37.4%(3734/9987)
    高知県・・・36.2%(1927/5327)
    福島県・・・36.2%(5071/14023)
    熊本県・・・36.1%(4897/13564)
    富山県・・・32.6%(2662/8160)
    山口県・・・32.0%(3038/9479)
    山形県・・・32.0%(2671/8334)
    佐賀県・・・31.9%(2206/6917)
    青森県・・・31.8%(2894/9106)
    鹿児島県・・31.2%(4098/13133)
    鳥取県・・・29.7%(1320/4446)
    島根県・・・28.3%(1494/5285)
    岩手県・・・27.4%(2503/9119)
    長崎県・・・27.4%(2899/10591)
    宮崎県・・・26.7%(2399/8969)
    秋田県・・・25.6%(1700/6636)
    大分県・・・25.5%(2311/9066)

    参考にした数字は以下の数字です。
    政府統計 学校基本調査(2023年)

    入学者数は現役および既卒を含みますので、正確な割合ではありません。

    国公立大学の割合で下位だった首都圏の各都県が、私立大学入覚の割合では上位にランクします。
    また関西圏の各府県も上位にランクしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す