最終更新:

440
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 56

  1. 【7486330】 投稿者: 奈良は  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 06月 08日 20:19

    奈良は公立高校も良いですよ。
    で、東京もそうだと思うけど、公立高校は非常に国公立大学嗜好が強い。

    校地移転のゴタゴタで(可哀想に)、ここ数年の進学実績が散々な感じになってるけど、公立トップの奈良高校は、現役で京阪神に60人位合格する高校です。校地移転前は京阪神に現役100名越えの年があったような。国公立大学全体なら、移転で落ち着かなかった学年の最近でも、現役で170人近く合格してる。

    他にも畝傍、郡山、高田と、国公立大学に強い公立伝統校がある。

  2. 【7486357】 投稿者: 調べてみました  (ID:WmcsCyFLm8A) 投稿日時:2024年 06月 08日 21:12

    >>中学受験を経ての私立中高一貫校からの合格者の占める割合が高いのではないかな?

    中学受験というのは、すぐに思い浮かびませんでした。

    関東地方(1都6県)、愛知県、関西地方(2府4県)の
    2023年に大学入学した学年で
    小学校6年生の都道府県別の生徒数(2016年)
    中学1年生(中等教育学校1年生含む)の都道府県別の生徒数(2017年)を比較。
    増減率を算出してみました。
    その値が下記の数字です。
    もちろん年度替わりに引越し等もあるのですが、基本的には小学校と中学校は義務教育でもあるので、ほとんどの都道府県で0.5%以下の増減です。
    愛知県はほぼ±0です。

    しかし、関東地方と近畿地方は比較的、増減が大きいです。
    特に東京都の場合、小学校6年と比較して中学1年(中等教育学校1年含む)時に4%(約4500名の増加)ほど生徒が隣接県(特に神奈川県と千葉県)から流入していることが分かります。
    関西地方は京都府と奈良県が増加率が高いです。

    値は政府統計の学校基本調査の数字を使用しました。

    茨城県・・・ 0.5%(25958 /26083)
    栃木県・・・-0.5%(17696 /17610)
    群馬県・・・-0.9%(18013 /17853)
    埼玉県・・・-1.3%(63141 /62314)
    千葉県・・・-2.3%(54345 /53085)
    東京県・・・ 4.6%(96794 /101271)
    神奈川県・・-2.4%(77681 /75784)

    愛知県・・・ 0.0%(69597 /69616)

    滋賀県・・・-1.0%(13891 /13755)
    京都府・・・ 1.5%(21848 /22165)
    大阪府・・・-0.4%(76029 /75703)
    兵庫県・・・-1.9%(49885 /48933)
    奈良県・・・ 2.8%(12090 /12427)
    和歌山県・・-0.4%(8099 /8064)

  3. 【7486388】 投稿者: 人の移動、その動機  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 08日 22:05

    ありがとうございます。とても貴重なデータと分析だと思います。

    >愛知県はほぼ±0です。
    >しかし、関東地方と近畿地方は比較的、増減が大きいです。
    >特に東京都の場合、小学校6年と比較して中学1年(中等教育学校1年含む)時に4%(約4500名の増加)ほど生徒が隣接県(特に神奈川県と千葉県)から流入していることが分かります。
    >関西地方は京都府と奈良県が増加率が高いです。

    茨城県・・・ 0.5% ←県内私立中高への中学受験あるらしい
    栃木県・・・-0.5%
    群馬県・・・-0.9% ←高崎VS前橋、新幹線で開成もいるらしい
    埼玉県・・・-1.3% ←東京へ通学通勤エリア
    千葉県・・・-2.3% ←千葉都民らしい
    東京県・・・ 4.6% ←増えてるよね、東京だけ
    神奈川県・・-2.4% ←私立中高一貫校の男子校が3校

    愛知県・・・ 0.0% ←基本的に高校受験での公立王国 私立は東海中高

    滋賀県・・・-1.0% ←京都のベッドタウン
    京都府・・・ 1.5% ←洛南、洛星といった私立中高一貫校
    大阪府・・・-0.4% ←高校は公立王国 中学受験時に流出される
    兵庫県・・・-1.9% ←神戸で人口減らしい、灘校で有名、でも公立王国
    奈良県・・・ 2.8% ←東大寺、西大和、などの私立中高一貫校
    和歌山県・・-0.4% ←智弁和歌山という私立校、大学受験では大阪方面が多いらしい、なのに国立大の和歌山大学は入学者の半分は大阪の子

    東京都の高校の東大合格者数を出して、中高一貫校と公立高校(都立?)で比較すると7.5:2.5くらいかな?だったんですね、2020年度データ時で
    印象では国医は私立中高一貫校が多い、一説によると都立高校からの東大は文Ⅲの割合が高いというのもあるらしく、微妙なヒエラルキーの磁場の世界みたい

    東工大や一橋大は千葉の公立高校も含めて、私立中高一貫校よりも公立勢力が強かったらしい(過去)ですが、東大に届かない私立中高一貫校が参入し何と仮面浪人で翌年に東大へ、とか、快く思われないケースが発覚したらしいです

  4. 【7486397】 投稿者: 人の移動、その動機  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 08日 22:37

    公立の伝統校って長年の人の意識が作るものですし、他県からも来る私立の東大京大合格者数を競う私立中高には別の世界なところがありますよね

    畝傍って初めて記事(私の履歴書)で見た時に読めなくて、カプコンの創業者の出身校だったんでした
    奈良高校の移転は何かで行政が悪意があるの?な状態だったみたいですね
    郡山高校は有名になったようですが、奈良高専も郡山だったかな
    意外に自宅から通える国公立大が多い奈良県、共テの5科受験率0.5で首都圏の2倍なので、ベースでの国公立大受験者入学者が多いのは判ります

  5. 【7486406】 投稿者: 人の移動、その動機  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 08日 22:58

    >つまり東京都と神奈川の受験生の多くは、難関国立と国公立医学科への進学には執着するけど、その他の国公立大学進学には、あまり興味を示していないのではないかという気がしてきました。

    これ↑はそうだと思う、「理工系砂漠・東京」のスレッド文に
    >>地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

    >>あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。

    公器なはずのメディアで語られるのは、東大合格者数を誇る東京の中高一貫校ばかりで表層的な部分しか見せられていない
    地方の地味に共テ5科目で国立大の教育学部だと数学も熟して来ていて→データサイエンス系の単位も取ってるよね、みたいな話に繋がって行くんだと思う

  6. 【7486407】 投稿者: 奈良は  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 06月 08日 22:59

    奈良盆地の駅近に住んでれば、京都大阪は普通に通勤通学できますね。というか北部はベッドタウンです。最近は三ノ宮直通ができてるので、奈良市や生駒市なら神戸方面も通いやすくなった。
    元々関西は路線バスも多い地域で、公共交通網がしっかりしてる。狭い平野部に人が集まって住んでるし。
    隣の府県との距離感が、広大な関東平野とは全然違います。

  7. 【7486547】 投稿者: 調べてみました  (ID:WmcsCyFLm8A) 投稿日時:2024年 06月 09日 07:32

    東京都の高校出身者は国公立大学に進学するときは、どの大学に進学する者が多いのか。

    2023年、東京都に所在する高校出身者は7886名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、7886名に対する割合です。
    1%を超える大学で関東地方以外の大学は
    北海道大学、東北大学、京都大学、信州大学の4大学だけです。
    信州大学に進学した東京の高校出身者は横浜市立大学への進学者より実数として多くなっています。

    (1)東京大学・・・・・ 13.0%(1,027 )
    (2)東京都立大学・・・・7.5%(592 )
    (3)一橋大学・・・・・・4.9%(384 )
    (4)東京工業大学・・・・4.7%(372 )
    (5)千葉大学・・・・・・4.7%(369 )
    (6)東京農工大学・・・・4.6%(360 )
    (7)筑波大学・・・・・・4.4%(345 )
    (8)横浜国立大学・・・・4.0%(315 )
    (9)東京学芸大学・・・・4.0%(313 )
    (10)北海道大学・・・・・3.7%(295 )
    (11)東北大学・・・・・・3.4%(266 )
    (12)東京外国語大学・・・3.3%(257 )
    (13)京都大学・・・・・・3.2%(250 )
    (14)電気通信大学・・・・2.9%(228 )
    (15)埼玉大学・・・・・・2.6%(206 )
    (16)東京芸術大学・・・・1.9%(153 )
    (17)信州大学・・・・・・1.9%(147 )
    (18)お茶の水女子大学・・1.7%(134 )
    (19)東京医科歯科大学・・1.6%(123 )
    (20)東京海洋大学・・・・1.4%(112 )
    (21)横浜市立大学・・・・1.3%(103 )
    (22)山梨大学・・・・・・0.9%(74 )
    (23)大阪大学・・・・・・0.9%(72 )
    (24)九州大学・・・・・・0.8%(64 )
    (25)群馬大学・・・・・・0.7%(58 )
    (26)新潟大学・・・・・・0.7%(57 )
    (27)茨城大学・・・・・・0.6%(49 )
    (28)埼玉県立大学・・・・0.6%(45 )
    (29)富山大学・・・・・・0.6%(44 )
    (30)山形大学・・・・・・0.5%(42 )
    (31)名古屋大学・・・・・0.5%(40 )

    合計・・・・・・・・7886名

  8. 【7486555】 投稿者: 調べてみました  (ID:WmcsCyFLm8A) 投稿日時:2024年 06月 09日 07:57

    北海道の高校出身者は国公立大学に進学するときは、どの大学に進学する者が多いのか。

    2023年、北海道に所在する高校出身者は6238名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、6238名に対する割合です。
    1%を超える大学で北海道以外の大学は
    弘前大学、東北大学、大阪大学、信州大学、高崎経済大学、東京大学の6大学だけです。
    北海道内は公立大学も多くなってきたためか、地域の公立大学に進学する者も多くなってきました。
    これが、北海道大学進学者の減少に繋がっているのかどうかについてはこの数字だけではわかりません。

    北海道教育大学・・・・ 13.9%(867 )
    北海道大学・・・・・・ 12.6%(784 )
    小樽商科大学・・・・・・8.2%(511 )
    室蘭工業大学・・・・・・5.6%(352 )
    弘前大学・・・・・・・・5.5%(342 )
    公立千歳科学技術大学・・3.8%(240 )
    釧路公立大学・・・・・・3.1%(195 )
    札幌医科大学・・・・・・3.0%(186 )
    旭川市立大学・・・・・・2.9%(183 )
    札幌市立大学・・・・・・2.5%(159 )
    北見工業大学・・・・・・2.5%(156 )
    名寄市立大学・・・・・・2.2%(137 )
    公立はこだて未来大学・・2.0%(122 )
    旭川医科大学・・・・・・1.9%(116 )
    帯広畜産大学・・・・・・1.3%(82 )
    東北大学・・・・・・・・1.3%(82 )
    大阪大学・・・・・・・・1.1%(69 )
    信州大学・・・・・・・・1.1%(68 )
    高崎経済大学・・・・・・1.0%(62 )
    東京大学・・・・・・・・1.0%(62 )
    千葉大学・・・・・・・・0.9%(59 )
    埼玉大学・・・・・・・・0.9%(57 )
    茨城大学・・・・・・・・0.9%(54 )
    京都大学・・・・・・・・0.8%(53 )
    静岡大学・・・・・・・・0.8%(50 )
    新潟大学・・・・・・・・0.7%(44 )
    都留文科大学・・・・・・0.7%(42 )
    岩手大学・・・・・・・・0.6%(40 )
    山形大学・・・・・・・・0.6%(40 )
    筑波大学・・・・・・・・0.6%(40 )

    合計・・・・・・・・・・6238名

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す