最終更新:

440
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 56

  1. 【7486562】 投稿者: 調べてみました  (ID:WmcsCyFLm8A) 投稿日時:2024年 06月 09日 08:22

    宮城県の高校出身者は国公立大学に進学するときは、どの大学に進学する者が多いのか。

    2023年、宮城県に所在する高校出身者は2537名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、2537名に対する割合です。
    2%を超える大学で宮城県以外の大学は
    山形大学、岩手大学、福島大学、新潟大学、埼玉大学、秋田大学の6大学だけです。
    宮城県出身の方は山形大学、東北大学、宮城大学、宮城教育大学、岩手大学、福島大学の6大学に集中して進学していきます。
    宮城県内に公立大学は宮城大学しかありません。
    宮城県には国立の総合大学は東北大学のみです。
    そのためか、隣接県内にある山形大学、岩手大学、福島大学にも数多くの者が進学していきます。

    山形大学・・・・・ 17.1%(435 )
    東北大学・・・・・ 13.4%(339 )
    宮城大学・・・・・・9.8%(248 )
    宮城教育大学・・・・7.3%(185 )
    岩手大学・・・・・・6.8%(173 )
    福島大学・・・・・・4.5%(113 )
    新潟大学・・・・・・3.4%(87 )
    埼玉大学・・・・・・2.5%(63 )
    秋田大学・・・・・・2.0%(52 )
    弘前大学・・・・・・1.9%(49 )
    宇都宮大学・・・・・1.7%(42 )
    千葉大学・・・・・・1.7%(42 )
    岩手県立大学・・・・1.3%(34 )
    北海道大学・・・・・1.3%(33 )
    高崎経済大学・・・・1.3%(33 )
    北海道教育大学・・・1.0%(26 )
    福島県立医科大学・・1.0%(25 )
    筑波大学・・・・・・1.0%(25 )
    東京都立大学・・・・1.0%(25 )
    茨城大学・・・・・・0.9%(24 )
    東京学芸大学・・・・0.9%(23 )
    秋田県立大学・・・・0.9%(22 )
    信州大学・・・・・・0.8%(21 )
    京都大学・・・・・・0.8%(21 )
    会津大学・・・・・・0.7%(19 )
    東京大学・・・・・・0.7%(18 )
    横浜市立大学・・・・0.7%(18 )
    電気通信大学・・・・0.7%(17 )
    都留文科大学・・・・0.7%(17 )
    横浜国立大学・・・・0.6%(14 )
    金沢大学・・・・・・0.6%(14 )
    大阪大学・・・・・・0.6%(14 )

    合計・・・・・・・・2537名

  2. 【7486579】 投稿者: 北海道(人の移動、その動機)  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 09日 09:05

     高校卒業者の主要進路/高校卒業者の主要進路率

    北海道 大学進学18.726(51.5%) 専門学校進学者8,393(23.1%) 就職者等6,509(17.9%)

    大学等進学者は大学通信教育進学者を除いています。就職者等は「自営業主等」、「無期雇用労働者」、「大学等進学者、専修学校(専門課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者、公共職業能力開発施設等入学者のうち就職している者」、「有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者」の合計です。
    データ参照・令和5年度学校基本調査( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )

    都道府県リンク 地域別高校一覧(ナレッジステーション)
    _______________________________

    国大協 国立大学の概要(3) 1-5.国立大学の入学定員(学部別)

    北海道教育大 教育学部 1.185 ←道内に5分校(旭川、札幌、釧路、札幌、岩見沢) ←入学者の出身高校所在地 北海道71.01%、岩手5.90%、青森5.08%、その他18.01%

    小樽商科大 商学部 515 ←入学者の出身高校所在地 北海道92.74%

    室蘭工業大学 理工学部 600 北海道55.52%、青森4.10%、その他40.38%

    弘前大学 人文社会科学部265、教育学部160、医学部322、理工学部360、農学生命科学部215、←入学者の出身高校所在地 青森41.73%、北海道25.04%、岩手7.03%、秋田5.05%、その他21.15%

    北見工業大学 工学部 410 ←入学者の出身高校所在地 北海道37.59%、岩手5.06%、青森4.34%、静岡4.34%、その他48.67%

    旭川医科大 医学部 155 ←入学者の出身高校所在地 北海道74.84%、東京5.16%、その他20.00%

    帯広畜産大 畜産学部 250 ←入学者の出身高校所在地 北海道32.03%、東京7.42%、大阪6.64%、兵庫4.69% その他49.22%
    _______________________________
    北海道内に国立高専が4校(旭川、函館、苫小牧、釧路)合計で700人弱が高校卒業者数には乗って来ないと推定されます

  3. 【7486625】 投稿者: 宮城県(人の移動、その動機)  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 09日 10:29

    高校卒業者の主要進路/高校卒業者の主要進路率

    宮城 大学進学9,775(55.2%) 専門学校進学者3,134(17.7%) 就職者等3,298(18.6%)

    大学等進学者は大学通信教育進学者を除いています。就職者等は「自営業主等」、「無期雇用労働者」、「大学等進学者、専修学校(専門課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者、公共職業能力開発施設等入学者のうち就職している者」、「有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者」の合計です。
    データ参照・令和5年度学校基本調査( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )

    都道府県リンク 地域別高校一覧(ナレッジステーション)
    _______________________________
    国大協 国立大学の概要(3) 1-5.国立大学の入学定員(学部別)

    山形大学 人文社会科学部 290、地域教育文化学部 175、理学部 210、医学部 173、工学部 650、農学部 165 ←入学者の出身高校所在地 宮城25.45%、山形22.88%、福島6.67%、新潟5.62%、栃木5.56%、岩手4.68%、その他29.14%

    東北大 文学部 210、教育学部 70、法学部 160、経済学部 260、理学部 324、医学部 260、歯学部 53、薬学部 80、工学部 850、農学部 150、
    ←入学者の出身高校所在地 宮城13.87%、東京10.88%、埼玉6.26%、青森5.32%、山形4.99%、新潟4.83%、栃木4.71%、群馬4.17%、千葉4.13%、福島4.09%、神奈川4.09%、その他32.66%

    宮城教育大 教育学部 345 ←入学者の出身高校所在地 宮城51.68%、福島12.85%、山形7.26%、青森6.98%、岩手6.42%、秋田6.15%、その他8.66%、

    岩手大 人文社会科学部 200、教育学部 160、理工学部 440、農学部 230、←入学者の出身高校所在地 岩手40.06%、宮城16.15%、青森13.07%、秋田5.23%、その他25.49%

    福島大 人文社会学群 685、理工学群 160、農学群 100、←入学者の出身高校所在地 福島42.19%、宮城11.17%、茨城6.92%、栃木6.42%、山形5.24%、岩手4.84%、その他23.22%

    新潟大 人文学部 210、教育学部 180、法学部 170、経済科学部 350、理学部 200、医学部 300、歯学部 60、工学部 530、農学部 175、創生学部 65
    ←入学者の出身高校所在地 新潟41.14%、福島7.16%、山形6.50%、秋田5.89%、栃木4.28%、群馬4.01%、その他31.02%
    _______________________________
    旧仙台電波高専と旧宮城工業高専を統合し仙台高専で280人の募集を行っており、宮城県の高校卒業者数には入ってきません
    _______________________________
    宮城県内には11の私立大学があり(東北内で2桁の私大は宮城県のみ)

    「女子生徒等の理工系分野への進路選択に おける地域性についての調査研究 」のP21の
    図表 11 男女別自県大学進学率(都道府県別・令和3年度)から宮城県を読み取ると男女共に55%程度 ←他の東北の県は20~30%が多数
    図表 12 男女別同地域ブロック内大学進学率(都道府県別・令和3年度)では70%程度と、私大の多さにも支えられている宮城県の大学進学と伺えます

  4. 【7486658】 投稿者: 心底どうでもいい  (ID:Pf7wNi73gVI) 投稿日時:2024年 06月 09日 11:17

    例えば京都は神戸なんかよりよっぽど色々衰退して人も減っている。しかも関東より阪神地域はやっぱり色々盤石で今後も色々永遠に強い。奈良県も阪神地域に釣られて伸びている。

  5. 【7486663】 投稿者: 東京の子は大学受験時に移動をしない  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 09日 11:25

    高校卒業者の主要進路/高校卒業者の主要進路率

    東京 大学進学70,389(72.7%) 専門学校進学者10,101(10.4%) 就職者等4,439(4.6%)

    大学等進学者は大学通信教育進学者を除いています。就職者等は「自営業主等」、「無期雇用労働者」、「大学等進学者、専修学校(専門課程)進学者、専修学校(一般課程)等入学者、公共職業能力開発施設等入学者のうち就職している者」、「有期雇用労働者のうち雇用契約期間が一年以上、かつフルタイム勤務相当の者」の合計です。
    データ参照・令和5年度学校基本調査( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )
    都道府県リンク 地域別高校一覧(ナレッジステーション)
    _______________________________
    2023年、東京都に所在する高校出身者のうちの7886名が国公立大学に進学とのことで、大学進学者における11.2%が国公立大進学となります
    東京都のみでなく神奈川、千葉、埼玉で一都3県としての国公立大進学率は下がるかと予測されます

    2023年度の共通テストの東京都の5科受験者数は16991(出願数に対する5科受験率 0.25)です、同年度の東京都に高校所在地があった国公立大進学者の46%に相当します

    男女別自県大学進学率(都道府県別・令和3年度)で東京で女子は70%、男子で65%、
    男女別同地域ブロック内大学進学率(都道府県別・令和3年度)では東京で女子で95%、男子で92%程度、ブロック内進学率では埼玉、千葉、神奈川を含めて男女共に90%台である(女子で高めな傾向)
    大学受験時での移動の範囲は私大の同地域ブロック内での過多との関連が深いと考えられます 東京の大学進学者数からは移動しない、移動する動機が無い、と伺われます
    _______________________________
    調べてみましたさんの功績で、漠然と掴んでいた首都圏における国公立大受験への実態が可視化されたと思います
    森の巨人たちさんの東西比較でも新しい発見がありそうですね

  6. 【7486673】 投稿者: まあね  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 09日 11:35

    大学進学時の子育て世帯が何処の住所の中高に行かせてるか?なんだよね
    古い街は規制も多く更に高くて狭い、すると住環境だけを移す、府県を越えたり跨いだり、保護者も子供も通勤通学で中近距離で移動してる、動機があるんだよ、それぞれ

  7. 【7486969】 投稿者: 調べてみました  (ID:ADlYrxoSS6I) 投稿日時:2024年 06月 09日 20:28

    2023年、愛知県に所在する高校出身者は9094名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、9094名に対する割合です。
    愛知県内の大学が多くなっています。
    ただし豊橋技術科学大学は学生数自体がが少なかったためか、愛知県出身者も38名で40名を下回っていました。
    2%を超える大学で愛知県以外の大学は
    岐阜大学、三重大学、静岡大学、京都大学、富山大学、信州大学の6大学です。
    中部地方の大学が多いです。
    大阪大学と東京大学は2%を下回ります。
    進学先は東日本、西日本と広範囲になります。


    名古屋大学・・・・・ 12.4%(1127 )
    愛知教育大学・・・・・8.1%(735 )
    名古屋市立大学・・・・7.6%(689 )
    愛知県立大学・・・・・6.4%(582 )
    名古屋工業大学・・・・6.4%(580 )
    岐阜大学・・・・・・・6.3%(570 )
    三重大学・・・・・・・4.5%(406 )
    静岡大学・・・・・・・4.3%(389 )
    京都大学・・・・・・・2.7%(245 )
    富山大学・・・・・・・2.2%(201 )
    信州大学・・・・・・・2.1%(189 )
    大阪大学・・・・・・・1.8%(161 )
    東京大学・・・・・・・1.7%(155 )
    福井大学・・・・・・・1.5%(137 )
    金沢大学・・・・・・・1.4%(127 )
    北海道大学・・・・・・1.4%(124 )
    神戸大学・・・・・・・1.0%(93 )
    愛知県立芸術大学・・・1.0%(91 )
    大阪公立大学・・・・・1.0%(89 )
    滋賀大学・・・・・・・1.0%(88 )
    筑波大学・・・・・・・0.9%(81 )
    横浜国立大学・・・・・0.8%(73 )
    静岡文化芸術大学・・・0.8%(72 )
    広島大学・・・・・・・0.7%(67 )
    山梨大学・・・・・・・0.7%(60 )
    富山県立大学・・・・・0.6%(59 )
    静岡県立大学・・・・・0.6%(56 )
    東北大学・・・・・・・0.6%(55 )
    東京都立大学・・・・・0.6%(53 )
    千葉大学・・・・・・・0.6%(51 )
    鳥取大学・・・・・・・0.6%(51 )
    公立諏訪東京理科大学・0.5%(42 )
    滋賀県立大学・・・・・0.5%(41 )
    奈良女子大学・・・・・0.5%(41 )

    合計・・・・・・・・9094名

  8. 【7486983】 投稿者: 調べてみました  (ID:ADlYrxoSS6I) 投稿日時:2024年 06月 09日 21:03

    >>公器なはずのメディアで語られるのは、東大合格者数を誇る東京の中高一貫校ばかりで表層的な部分しか見せられていない

    東京の私立中高一貫校に関しては表層的な部分としてだけでないと感じます。

    以下の数字は、都道府県内の昨年の高校3年生のうち私立高校の生徒の占める割合です。
    東京都は半数を超えています。
    中等教育専門学校や高等専門学校は含めていませんが、東京都は他府県と比較しても私立高校の生徒数が多い状況はあります。

    東京都・・・57.7%
    京都府・・・48.6%
    大阪府・・・46.2%
    福岡県・・・43.1%
    熊本県・・・37.4%
    静岡県・・・36.8%
    神奈川県・・36.2%
    広島県・・・35.8%
    鹿児島県・・35.6%
    千葉県・・・34.5%
    愛知県・・・33.9%
    山形県・・・33.7%
    埼玉県・・・33.4%
    長崎県・・・32.7%
    宮崎県・・・32.0%
    岡山県・・・31.5%
    山口県・・・30.7%

    ちなみに私立高校の生徒が占める割合が全国で一番低いのは徳島県の4.9%です。

    また、東京都内には私立完全中高一貫校が133校あります。
    この数は全国で1位です。
    2位は神奈川県で30校。
    3位が福岡県で23校。

    関西だと高校で生徒を募集していない完全中高一貫校は少数派で、大阪府、京都府、兵庫県でそれぞれ11~12校しかありません。
    高校募集をしない完全中高一貫校はそれだけ、数の上では東京は抜きんでています。

    東京の高校の実態は私立中高一貫校抜きでは語れない状況であるのは間違いなさそうです。

    参考 政府統計 学校基本調査

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す