最終更新:

440
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 56

  1. 【7489186】 投稿者: 調べてみました  (ID:gxLHhn7wSVs) 投稿日時:2024年 06月 13日 04:54

    2013年および2023年、秋田県に所在する高校出身者は2013年で1516名、2023年で1427名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、2013年で1516名、2023年で1427名に対する割合です。

    2013年
    秋田大学・・・・ 27.2%(413 )
    東北大学・・・・・8.7%(132 )
    秋田県立大学・・・8.5%(129 )
    新潟大学・・・・・7.6%(115 )
    弘前大学・・・・・5.9%(90 )
    岩手大学・・・・・5.1%(77 )
    山形大学・・・・・3.8%(58 )
    福島大学・・・・・2.6%(40 )
    岩手県立大学・・・1.9%(29 )
    埼玉大学・・・・・1.9%(29 )
    青森県立保健大学・1.8%(27 )
    北海道教育大学・・1.6%(25 )
    北海道大学・・・・1.6%(24 )
    国際教養大学・・・1.5%(23 )
    宇都宮大学・・・・1.5%(22 )
    筑波大学・・・・・1.3%(20 )

    合計・・・・・・・1516名
    ~・~・~・~・~・
    2023年
    秋田大学・・・・ 27.4%(391 )
    秋田県立大学・・・9.7%(139 )
    新潟大学・・・・・9.5%(135 )
    弘前大学・・・・・4.8%(69 )
    岩手大学・・・・・3.9%(56 )
    東北大学・・・・・3.9%(56 )
    北海道教育大学・・2.9%(42 )
    山形大学・・・・・2.5%(36 )
    青森公立大学・・・2.1%(30 )
    福島大学・・・・・1.7%(24 )
    宮城大学・・・・・1.6%(23 )
    国際教養大学・・・1.6%(23 )
    埼玉大学・・・・・1.6%(23 )
    宮城教育大学・・・1.5%(22 )

    合計・・・・・・・1427名

  2. 【7489280】 投稿者: 道外への流出  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 09:41

    「調べてみました」さんのアップから、東大や京大や阪大での増加と道外の国公立大への進学数が浮かび上がる
    _________________________
    2013年
    北海道大学・・・・・・ 19.4%(1045 )←
    北海道教育大学・・・・ 17.4%(937 )
    小樽商科大学・・・・・・9.4%(506 )
    旭川医科大学・・・・・・2.3%(125 )
    帯広畜産大学・・・・・・1.9%(104 )

    東北大学・・・・・・・・1.5%(82 )
    京都大学・・・・・・・・0.8%(41 )
    東京大学・・・・・・・・0.7%(40 )

    合計・・・・・・・・・・5386名

    2023年
    北海道教育大学・・・・ 13.9%(867 )
    北海道大学・・・・・・ 12.6%(784 )←25%減
    小樽商科大学・・・・・・8.2%(511 )
    札幌医科大学・・・・・・3.0%(186 )←2013年では無いね
    旭川医科大学・・・・・・1.9%(116 )
    帯広畜産大学・・・・・・1.3%(82 )

    東北大学・・・・・・・・1.3%(82 )←同数
    大阪大学・・・・・・・・1.1%(69 )←出現
    東京大学・・・・・・・・1.0%(62 )←増加
    京都大学・・・・・・・・0.8%(53 )←増加

    合計・・・・・・・・・・6238名

    _______________________________
    10年で人口減があっても合計数が増えているのは公立大の新設も関係しているのには同意
    東大京大への進学者数で増加と阪大69は発見、関東甲信越にも北海道から進学してると判明

  3. 【7489312】 投稿者: 秋田県と岩手県  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 10:28

    「調べてみました」さんの10年間での比較のアップで気が付いた箇所
    _______________________________
    2013年および2023年、秋田県に所在する高校出身者は2013年で1516名、2023年で1427名、全国の国公立大学にどの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    2013年
    秋田大学・・・・ 27.2%(413 )
    東北大学・・・・・8.7%(132 )←
    北海道大学・・・・1.6%(24 ) ←
    北海道教育大学・・1.6%(25 )←
    国際教養大学・・・1.5%(23 )

    新潟大学・・・・・7.6%(115 )
    弘前大学・・・・・5.9%(90 )
    岩手大学・・・・・5.1%(77 )
    山形大学・・・・・3.8%(58 )
    福島大学・・・・・2.6%(40 )

    埼玉大学・・・・・1.9%(29 )
    宇都宮大学・・・・1.5%(22 )
    筑波大学・・・・・1.3%(20 )

    合計・・・・・・・1516名
    ~・~・~・~・~・
    2023年
    秋田大学・・・・ 27.4%(391 )
    東北大学・・・・・3.9%(56 )←半減

    北海道教育大学・・2.9%(42 )←微増

    国際教養大学・・・1.6%(23 )
    新潟大学・・・・・9.5%(135 )
    弘前大学・・・・・4.8%(69 )
    岩手大学・・・・・3.9%(56 )
    山形大学・・・・・2.5%(36 )
    福島大学・・・・・1.7%(24 )
    宮城教育大学・・・1.5%(22 )
    埼玉大学・・・・・1.6%(23 )

    合計・・・・・・・1427名
    _______________________________
    人口減少幅の大きい秋田県、東北大進学者の半減で顕著ですね
    東大や北大への進学者数でも変化があると類推されます
    東北の隣接県の国公立大には変わらず、北関東へは減っているのかも
    _______________________________
    全国の国公立大学への入学者割合(都道府県別)
    2023年の(入学者数/都道府県別高校卒業者数)

    秋田県・・・21.5%(1427/6636)

    岩手県・・・20.5%(1865/9119)

    地域/大学進学率(通教除く)/専門学校進学/就職等 ナレッジ2023年版

    秋田県 47.5%(3,322) 18.7%(1,306) 27.0%(1,890)

    岩手県 47.5%(4,564) 19.3%(1,855) 25.6%(2,462)
    _______________________________
    秋田県同様に若年人口で減少幅の大きい岩手県を並べてみました
    大学進学者における国公立大進学の割合は4割台、大学進学者数と
    共テの出願者数はほぼ一致(5教科受験率は秋田0.73、岩手0.74)

    2013年との比較はしていませんが、18歳人口の減少分は仙台や札幌の私大と首都圏の私大に行っていた(と思われる)人数で少なくなっていると推測します

  4. 【7489378】 投稿者: 資料  (ID:OguTXYZj7ok) 投稿日時:2024年 06月 13日 11:42

    2012年~2014年の3年間の合格者の合計、
    2022年~2024年の3年間の合格者の合計を比較

    ◎この10年間で東北大学進学者を減少させた高校
    (1)岩手県
    盛岡一、花巻北、黒沢尻北、水沢、一関一、宮古、久慈
    (2)秋田県
    秋田、秋田南、横手、大舘鳳鳴

    ◎この10年間で東北大学進学者を大きく増加させた高校
    (1)埼玉県
    県浦和、栄東、開智
    (2)千葉県
    県船橋、市川、昭和秀英
    (3)東京都
    都日比谷、都西、都国立、芝、桐朋
    (4)神奈川県
    県横浜翠嵐、県湘南、逗子開成

    ◎この10年間で北海道大学進学者を減少させた高校
    (1)北海道
    札幌南、札幌西、札幌東、札幌手稲、札幌月寒、札幌旭丘、札幌藻岩、札幌開成(中教)、帯広柏葉、小樽潮陵、北広島、北嶺、立命館慶祥、札幌日大
    ※札幌開成については中等教育学校になった際に1学年あたりの生徒数が半数になったことが要因と考えられる。

    ◎この10年間で北海道大学進学者を大きく増加させた高校
    (1)北海道
    札幌第一、札幌光星
    (2)東京都
    都西、都立川、都戸山、芝、桐朋
    (3)神奈川県
    県横浜翠嵐、県湘南、逗子開成

  5. 【7489381】 投稿者: 探したら分析ありそうなテーマ  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 11:44

    >首都圏は 東北、北海道の人で成り立っているということか。
    あと甲信越ね、静岡は県内で分かれる ストロー現象というか鉄道網で移動してきてるのかな?
    首都圏の45%だかが地方出身とからしくて、出身地のデータはあると思います。
    団塊の世代で一部が移動、団塊ジュニアでも一部が移動、団塊ジュニア世代が人数的に多いのと大学進学や就職と転職で移動しているのだと思われます。
    今の高校生や大学生は団塊ジュニアの子供世代ですかね。

    >名古屋、←名古屋には一極集中していなくて、伊勢湾から静岡の沿岸部を含めて分散している感じですね、中部経済圏として考えると山間部から北陸も入る。
    二次産業も大きいけれど一次産業も残っている、そこに三次産業も追加。

    >九州には行かないということは。←首都圏からは来なくても、福岡に人口集中な模様。九州人による九州内での移動。

    >距離的には同じだが。←例えば関西経済圏の中では中近距離で移動してきて現在に至っている。大学進学時の移動は都道府県別で追いやすいのだと思います。

  6. 【7489502】 投稿者: 調べてみました  (ID:XzBBBSmUWL6) 投稿日時:2024年 06月 13日 15:11

    2013年および2023年、岩手県に所在する高校出身者は2013年で1939名、2023年で1865名、全国の国公立大学に進学していきました。
    どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、2013年で1939名、2023年で1865名に対する割合です。

    2013年
    岩手大学・・・ 24.9%(483 )
    岩手県立大学・ 15.9%(308 )
    東北大学・・・・8.6%(166 )
    弘前大学・・・・5.3%(103 )
    山形大学・・・・4.7%(92 )
    秋田大学・・・・4.6%(89 )
    北海道教育大学・3.9%(76 )
    福島大学・・・・2.7%(52 )
    宇都宮大学・・・2.0%(39 )
    埼玉大学・・・・2.0%(38 )
    北見工業大学・・1.9%(36 )
    北海道大学・・・1.5%(30 )
    筑波大学・・・・1.4%(28 )
    宮城大学・・・・1.4%(28 )
    秋田県立大学・・1.4%(28 )
    新潟大学・・・・1.3%(26 )
    高崎経済大学・・1.3%(25 )
    室蘭工業大学・・1.2%(24 )
    茨城大学・・・・1.1%(22 )

    合計・・・・・・1939名
    ~・~・~・~・~・
    2023年
    岩手大学・・・ 23.0%(429 )
    岩手県立大学・ 14.7%(275 )
    弘前大学・・・・5.1%(96 )
    山形大学・・・・4.3%(80 )
    東北大学・・・・4.0%(75 )
    北海道教育大学・3.9%(72 )
    福島大学・・・・2.6%(49 )
    秋田大学・・・・2.5%(47 )
    宇都宮大学・・・2.3%(43 )
    宮城大学・・・・2.1%(39 )
    釧路公立大学・・1.9%(36 )
    青森県立保健大学1.9%(35 )
    青森公立大学・・1.8%(33 )
    埼玉大学・・・・1.7%(32 )
    秋田県立大学・・1.6%(30 )
    都留文科大学・・1.4%(27 )
    宮城教育大学・・1.2%(23 )
    茨城大学・・・・1.2%(23 )
    北見工業大学・・1.1%(21 )
    北海道大学・・・1.1%(20 )
    室蘭工業大学・・1.1%(20 )
    名寄市立大学・・1.1%(20 )
    新潟大学・・・・1.0%(19 )

    合計・・・・・・1865名

  7. 【7489511】 投稿者: なぜ  (ID:qvOcxtw1276) 投稿日時:2024年 06月 13日 15:31

    岩手県内から東北大の減少幅が大きいですね。

  8. 【7489546】 投稿者: 調べてみました  (ID:XzBBBSmUWL6) 投稿日時:2024年 06月 13日 16:45

    北海道、東北地方、関東地方の2014年の高校卒業生数および2023年の高校卒業生数
    そして減少率を書き出してみました。
    東北地方は宮城県を除き、高校卒業生数が大きく減少しています。

    北海道・・・2014年:43574人、2023年:36588人:減少率:-16.0%
    青森県・・・2014年:12594人、2023年: 9804人:減少率:-22.2%
    岩手県・・・2014年:11892人、2023年: 9604人:減少率:-19.2%
    宮城県・・・2014年:19851人、2023年:17840人:減少率:-10.1%
    秋田県・・・2014年: 9089人、2023年: 6991人:減少率:-23.1%
    山形県・・・2014年:10553人、2023年: 8767人:減少率:-16.9%
    福島県・・・2014年:18103人、2023年:14494人:減少率:-19.9%
    茨城県・・・2014年:25206人、2023年:23661人:減少率:-6.1%
    栃木県・・・2014年:17498人、2023年:15875人:減少率:-9.3%
    群馬県・・・2014年:17001人、2023年:15779人:減少率:-7.2%
    埼玉県・・・2014年:55057人、2023年:52446人:減少率:-4.7%
    千葉県・・・2014年:47553人、2023年:45820人:減少率:-3.6%
    東京都・・・2014年:99359人、2023年:97950人:減少率:-1.4%
    神奈川県・・2014年:63597人、2023年:63202人:減少率:-0.6%

    またリクルート進学総研が2024年2月に発表した
    2023年から2035年にかけて各都道府県で18歳人口がどのくらい変化するか調査された数字です。
    東京都だけは増加の予測がされています。

    北海道・・・ -18.4%
    青森県・・・ -22.2%
    岩手県・・・ -22.6%
    宮城県・・・ -14.0%
    秋田県・・・ -28.1%
    山形県・・・ -23.8%
    福島県・・・ -19.3%
    茨城県・・・ -17.3%
    栃木県・・・ -16.9%
    群馬県・・・ -20.8%
    埼玉県・・・ -9.0%
    千葉県・・・ -10.2%
    東京都・・・ 1.6%
    神奈川県・・・ -7.5%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す