最終更新:

452
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 57

  1. 【7490552】 投稿者: 興味深い資料  (ID:00V9gvAiFEw) 投稿日時:2024年 06月 15日 08:48

    大阪公立大は、
    大阪府民は無料とだけあって、
    他の大学と比べても大阪比率が飛び抜けていますね
    ここまで偏ってる大学は珍しいですね

    秋田国際は
    さすがに東京からも多いですね

  2. 【7490591】 投稿者: 都立大には北関東甲信越からも  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 15日 10:06

    都立大入学者は一都3県で61.6%
    北関東3県で5.8%、甲信越で4.6%、合計すると72.0%
    何気に東海4県から8.4%

    大阪ハム大は二府4県の合計で77.1%
    医学部医学科に加えて獣医学部があるのは大きい、旧大阪「市立」大と府大の統合で文理ともに揃ったと思われます
    兵庫県立大も合併吸収で大きくなった公立大で、県民は無償化のニュースが記憶にあり神戸寄りの受験生を引き寄せられるか?といった攻防があるのかもしれません

  3. 【7490641】 投稿者: 旧大検は新しくなりました  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 15日 11:33

    東大京大阪大に入学している2%台(50人に1人)が高卒認定試験組と海外(海外インターを含む海外の現地校と思しき帰国子女)組なのも判明

    下は文科省のサイトからコピーしてきました
    ______________________________
    高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)
    重要なお知らせ
    【予約開始】令和6年第2回受験案内請求[受付開始]しました(令和6年6月3日更新)
    過去問題を掲載しました[令和5年度第1回試験問題][令和4年度第1回、第2回試験問題]
    令和6年度第1回試験会場一覧(PDF:217KB)(令和6年3月22日更新)
    高等学校卒業程度認定試験における試験科目、合格要件、出題範囲の変更等について(令和6年1月31日更新)
    高等学校卒業程度認定試験X(※X(旧Twitter)サイトへリンク)
    報道発表一覧
    令和6年度高等学校卒業程度認定試験日程
    令和6年度高等学校卒業程度認定試験より試験科目が変わります
    令和6年度高等学校卒業程度認定試験より試験科目が変わります(詳しい内容はこちらから)(※PDF)

  4. 【7490655】 投稿者: 気質?  (ID:ZNKOxNVNiTc) 投稿日時:2024年 06月 15日 11:52

    東京都立大と大阪公立大は、
    どちらも都民もしくは府民なら無料ですよね。

    でも都立大の東京都の割合 35.6% 、
    大阪公立大は大阪府が42% 、

    大阪人の気質かしら?
    関西は、
    東京に比べれば、
    国公立の多さは恵まれてると思うけど。

  5. 【7490683】 投稿者: 落ちた場合  (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2024年 06月 15日 12:32

    ワカッテの最近の回で、慶應日吉キャンパスにいる一般入試で入ってきた学生に、国立は併願したか、どこか落ちているか聞いて回っている。法学部と文学部以外は、国立併願が多いようね。意外と京大落ちが多くて草。高木さんが、はっきょうしそう。

  6. 【7490691】 投稿者: 通りすがり  (ID:4Sn4yry5q8s) 投稿日時:2024年 06月 15日 12:45

    豊橋は高専卒が80%で全国枠だから
    愛知県に無理に入れなくてもいいと

  7. 【7490694】 投稿者: 気合?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 15日 12:51

    下は調べてみましたさんのデータでの東京都と大阪府
    _______________________________
    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、7886名に対する割合です。

    (1)東京大学・・・・・ 13.0%(1,027 )
    (2)東京都立大学・・・・7.5%(592 )←
    (3)一橋大学・・・・・・4.9%(384 )
    (4)東京工業大学・・・・4.7%(372 )
    (5)千葉大学・・・・・・4.7%(369 )
    (6)東京農工大学・・・・4.6%(360 )
    (7)筑波大学・・・・・・4.4%(345 )
    (8)横浜国立大学・・・・4.0%(315 )
    (9)東京学芸大学・・・・4.0%(313 )←
    (10)北海道大学・・・・・3.7%(295 )←
    (11)東北大学・・・・・・3.4%(266 )←
    (12)東京外国語大学・・・3.3%(257 )
    (13)京都大学・・・・・・3.2%(250 )←
    (14)電気通信大学・・・・2.9%(228 )
    (15)埼玉大学・・・・・・2.6%(206 )


    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、6983名に対する割合です。
    進学先は東京都と比較するとやや広範囲になります。

    大阪公立大学・・・ 17.6%(1232 )←
    大阪大学・・・・・ 11.3%(787 )
    神戸大学・・・・・・8.7%(607 )
    京都大学・・・・・・6.8%(472 )←
    和歌山大学・・・・・5.9%(413 )
    大阪教育大学・・・・5.5%(383 )
    兵庫県立大学・・・・2.8%(197 )
    京都工芸繊維大学・・2.0%(139 )
    徳島大学・・・・・・1.8%(127 )
    北海道大学・・・・・1.6%(114 )←
    鳥取大学・・・・・・1.5%(102 )
    奈良女子大学・・・・1.4%(100 )
    _______________________________
    大阪府だけど、阪大神戸大京大で26.8%いるよね
    中学受験で奈良県や兵庫県に流出しているので、公立高校が主力の大阪府
    京阪神には届かなくても旧・大阪市大には!という層がいると聞いたことはある

    東京都の高校生受験生で都立大や学芸大や農工大や電通大を受験して入学している子を空気のように扱うのが問題だと思う、実際に相当数いるのが判る
    中学受験を経て私立中高一貫校からの東大の割合は東京都の場合は突出しているのは周知の事実で
    しかし乍ら首都圏の中学受験組の全員が東大に合格はしないし、中学受験をしていない東京都の公立高校の子も含んで、都立大を始めとして国公立大に進学しているよね、という数字を評価すべきだと思いますよ
    つまらないケチを付けてないで

  8. 【7490726】 投稿者: データを出して比較してからかな  (ID:I9.zMoR2Zno) 投稿日時:2024年 06月 15日 13:37

    >ここまで偏ってる大学は珍しいですね

    そう印象付けたい立場の方もいらっしゃるでしょうが、
    そう断言するのなら、他の公立大学の地元率等を算出してからでないと発言に疑問を抱かれると思いますが。 ご自身でなさっては如何でしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す