最終更新:

237
Comment

【7473645】国立大学の授業料が150万円になったら、どのような影響があるか?

投稿者: まともな人   (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:32

国立と私立の授業料が同じになったら受験校の選定などにも影響があるのではないだろうか?まぁ実現はしないと思うけどね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【7479227】 投稿者: お答えする  (ID:QfsulZUr4.w) 投稿日時:2024年 05月 27日 21:11

    首都圏の受験生に知られていない地方国立大学群を指す。
    また、国は民営化後国立大学に「客」の言葉に象徴されるごとき自助努力を求めている。換言すれば、国に甘えないで、自分たちで稼げ、との趣旨であろう。もっとも彼ら、依然として親方日の丸意識濃厚で、電気代が払えないと国に泣きつく始末。わが私学は、とうに節電。それどころか、役職員(さらに一般職員も)一律賃金カットなど珍しくもないのに。

    甘いね、国立大学は。
    沈没寸前なのに、足元に忍び寄る水にまだ気が付かないらしい(見て向ぬふりか)。

  2. 【7479229】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 27日 21:14

    ちょっと待ちなさいよ。節電くらいならどこでも当然のようにやってるでしょ。

  3. 【7479322】 投稿者: そうだろうか  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 27日 23:51

    国立大学にお聞きなさい。問題はその徹底ぶりだ。しかも、なぜそれなのに「電気代が払えない!」と国に泣きついたのであろう。私学で、そのようなみっともない振る舞いをしたところがあろうか。

    国立大学は、まだまだ甘い。
    血税垂れ流し。

  4. 【7479387】 投稿者: お代官様国公立の学納金を3倍にして下せぇ  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 28日 07:20

    >「電気代が払えない!」と国に泣きついたのであろう。私学で、そのようなみっともない振る舞いをしたところがあろうか。

    そうして戴かないと私立はやっていけませんだぁ。

  5. 【7479443】 投稿者: 首都圏の受験生とは?横浜のケース  (ID:g39u4CynZiA) 投稿日時:2024年 05月 28日 08:44

    【7475137】 投稿者: それはどうかな (ID:DNmWgUKiivQ) 投稿日時:2024年 05月 21日 19:11
    そのような尺度で、あえて横国を選ぶ文系受験生があろうか。私は地元横浜市の出身だが、久しく横国より慶應、横市より青山の選択が受験生の常識であったと思われる。

    まして早稲田では、およそ人が考え付くすべてに関わるサークルがあると言われてきた。換言すれば、あらゆるタイプが集う人種のるつぼ。それゆえどのようなタイプであろうと、学内で「安全性」が保障される。
    ______________________________
    あと、私文の節電って照明器具のスイッチをオフにするくらいのレベルな気がする
    理系の電気代って、実験装置やら分析機器やら培養液の温度管理やらでも相当量の電力量が必要なので、言ってることが違うと思う、解ってないというか

    東京にある有名大学のみが名前を持っている主張らしいですが首都圏の私大は
    東京に138の私大、神奈川に48の私大、埼玉に40の私大、千葉に39の私大
    これら全てが首都圏にある名前のある有名大学?の扱いでOKかな私大側は

  6. 【7479610】 投稿者: 何いってんだか  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2024年 05月 28日 13:04

    > それどころか、役職員(さらに一般職員も)一律賃金カットなど珍しくもないのに。

    だって私立大学の教員の給料は国立大学よりずっと高いんだから当たり前だよ。カットしても国立大学より高いんだから、そんなことを自慢してどうするの。

  7. 【7479707】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 28日 15:16

    なぜ、当たり前なのかね。その理由を論理的に説明してもらいたい。しかも君は、私学教職員の賃金が高いと声高に述べる。だが、現実にはそのようなことはない。なぜなら、私学の職場には現在、正規教職員(専任)の他に、それ以上の有期、派遣、嘱託等の非正規労働者が多いからだ。彼等の賃金は相対的に低額だ。またマスプロ授業解消のために、非常勤講師も数千人規模で雇用されている(早稲田)。

    だが、専任教員とて甘くはない。新規採用なら、まずは任期制がdefault。また有名私大の教授職にある者が依頼を受けて同僚私大の非常勤を引き受けた場合でも、その賃金は一コマ8、000円程度でしかない。中学受験の家庭教師並みである。非常勤で予備校講師をしていた20世紀当時でさえ、私の時給は軽く一万円を超えていたのに。

  8. 【7479713】 投稿者: あほらしい  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 28日 15:21

    >あと、私文の節電って照明器具のスイッチをオフにするくらいのレベルな気がする
    理系の電気代って、実験装置やら分析機器やら培養液の温度管理やらでも相当量の電力量が必要なので、言ってることが違うと思う、解ってないというか

    そんなことは分っている。そうした研究や教育に不可欠な電力の消費があるからこそ、その分だけ他で節電しようということだ。小学生のようなことを言うでない。それでも「国立大学」かね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す