最終更新:

240
Comment

【7473645】国立大学の授業料が150万円になったら、どのような影響があるか?

投稿者: まともな人   (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:32

国立と私立の授業料が同じになったら受験校の選定などにも影響があるのではないだろうか?まぁ実現はしないと思うけどね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 31

  1. 【7486135】 投稿者: 私立大学の方が  (ID:T25Kz5BQtnQ) 投稿日時:2024年 06月 08日 15:00

    私立大学の方が学生の貧困層が多い
    2040年には全約800校の約240校が余剰になるらしい

  2. 【7486161】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:OtmlfZdCuc2) 投稿日時:2024年 06月 08日 15:43

    学校を閉じる際に学生に迷惑がかからない処理方法を文科省は考えておかないといけませんね。
    少子化で全て救えないことは明らかと思います。

  3. 【7486162】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:OtmlfZdCuc2) 投稿日時:2024年 06月 08日 15:47

    コミュニティカレッジと言うんですかね、アメリカの二年制学校、あれのようなものを希望者に安価に行かせてあげたいようにも思います。18歳成人にしてしまったけれど、高度な世の中に出て行く前に高校+アルファの学習機会があれば長い人生の準備に役立つように思います。

  4. 【7486181】 投稿者: 首都圏の私大の数と在籍者数  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 08日 16:28

    都道府県リンク 地域別私立大学一覧(ナレッジステーション)

    地域 学校数 学部学生数 入学者数

    合計 622  2,055,885  498,885

    東京 130  629,521  145,350

    神奈川 28 162,597   44,735
    埼玉  26  99,257   26,140
    千葉  25  96,479   24,351

    ・令和5年度学校基本調査
    ( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )

  5. 【7486231】 投稿者: そうですね  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2024年 06月 08日 17:46

    首都圏の私立文系は大半はコミュニティカレッジでいいんじゃないですかね。4年も必要とするカリキュラムになっていないし、学んだことを社会で活用する機会も少ないので。

  6. 【7486590】 投稿者: 日本は大学進学率低い  (ID:eTuuIOkCHCQ) 投稿日時:2024年 06月 09日 09:24

    先進国の中で、日本の大学進学率はとても低いです。これ以上他の先進国との開きをつくるはよろしくないのでは。
    大学入学時に学力が低いとしても、4年間で学べることはたくさんあります。
    職業訓練的な要素強くするとかなら理解できるのですが、先進国としてはこれ以上大卒者減らすのやめたほうが良いと考えます。

  7. 【7486616】 投稿者: 2020年度4年制大学進学率  (ID:Ru9yi4Mqx1w) 投稿日時:2024年 06月 09日 10:17

    1 ギリシャ
    2 韓国
    3 ベルギー
    4 アイルランド
    5 スロベニア
    6 ポーランド
    7 オーストラリア
    8 リトアニア
    9 ラトビア
    10 フランス
    11 イギリス
    12 オランダ
    13 日本

    さて、日本は世界13位です。
    G7では10位のフランス、11位のイギリスに次いで3位です。
    日本の大学進学率が低いとおっしゃる根拠は?
    示してください。

  8. 【7486745】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 06月 09日 13:14

    大学進学率が高すぎても社会は非効率になるから様々な障壁を作ってコントロールする。ドイツのような早期コース分け、アメリカのような高い学費、大学内での厳しい選別、など。日本は少子化に伴って大学定員を絞り込むべきだ。底辺大学への公費投入は投資効率が悪い。

    日本では早期コース分けは定着しそうにない。学費の障壁は支払い能力を考えれば今でも高いのだろう。入学後の振り落としは日本人のメンタルと合わない気もする。そうすると入学前の基礎学力検査になるのかな。自然淘汰でも良いのだろうけど文科行政として無責任とも思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す