最終更新:

59
Comment

【7474542】なぜ難関国立は慶応大に就職で勝てないの?

投稿者: 三田会は最強   (ID:XcqfYPsKHs.) 投稿日時:2024年 05月 20日 21:07

事実として毎年発表される有名400企業就職率で慶応に勝てる難関国立は存在しません。

唯一、一橋と東工大が毎年競り合っていますが大きく突き放したことはなく年によっては負けています。

その他アクセンチュア、キーエンス、ゴールドマンサックスなどの最難関企業も慶応が難関国立を圧倒しています。

早慶アンチの国立推しの方にとっては屈辱的なスレタイかもしれませんが以下、是非建設的な議論を交わしていければと思います。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【7477533】 投稿者: もともとは  (ID:Iat3wQkIUQE) 投稿日時:2024年 05月 25日 16:36

    旧帝大と慶大の就職の差はコネだとか根拠もないところから議論でしょう。

    今のご時世、本当にものを言うコネなんてごく少数だし、こんなに大学受験までお金を費やしている家庭の生活水準や親の社会的地位は旧帝大も早慶も大差ない。仮にコネがあっても同じようなレベル。

    でも世間のイメージで慶応はおぼっちゃん、早稲田はバンカラとか言っているだけ。
    その証拠に早稲田はコネで就職しているなんて書き込みは少ない。

  2. 【7477943】 投稿者: 全てに劣る早稲田  (ID:YvyIIBZfcxs) 投稿日時:2024年 05月 26日 09:13

    >その証拠に早稲田はコネで就職しているなんて書き込みは少ない


    慶應と早稲田の就職差は、やはり学生の質の差なんでしょうね。

  3. 【7478673】 投稿者: あしもと  (ID:aABjVA.dC8E) 投稿日時:2024年 05月 27日 07:30

    偏差値も学生の質も
    これから早>慶が加速していく
    キビしい現実だね

  4. 【7478716】 投稿者: まとめ  (ID:TS202dwYDEg) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:46

    ◆東京大学[文学部]259名
    (卒業生345名 進学者86名)

    有名企業等の就職率、約62%(160/259)

    ※ 伊藤忠丸紅鉄鋼などの子会社、スタンダード市場プライム市場上場企業、日本入試センター(SAPIX)などの教育系企業を除く
    (伊藤忠丸紅鉄鋼、三菱地所子会社、国分グループなど、早慶の就職者数にはカウントし就職率に反映していますが、東大はこれらの企業を除外した就職率)



    ◆慶應義塾大学[文学部]714名
    (卒業生771名 進学者57名)

    慶應義塾大学HP掲載人数 380名
    (東急エージェンシー、三菱地所レジデンス等の子会社や、埼玉県職員等の公務員を含む)

    約53%(380/714)



    ◆早稲田大学[文学部]529名
    (卒業生608名 進学者79名)

    早稲田大学HP掲載人数 203名
    (伊藤忠丸紅鉄鋼等の子会社や、藤沢市職員等の公務員を含む)

    約38%(203/529)

  5. 【7478840】 投稿者: ピンキリ  (ID:bDvTPEofmH6) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:16

    早慶は、単に人数が多いから目立つだけで、実際は大したことない。

  6. 【7478939】 投稿者: コンサルマン  (ID:DmfVygE1NB2) 投稿日時:2024年 05月 27日 14:45

    コネとか言って理由探ししてますが

    結論

    慶應は東大以外の国立より優秀

  7. 【7479343】 投稿者: 採用枠は実質3倍の差  (ID:9g3lRfiH8Z6) 投稿日時:2024年 05月 28日 01:03

    >東大の文学部卒業生38名は同大学の259名のうち221名と競合し、慶応の文学部卒業生74名は714名のうち640名と競合している。

    競争者数が3倍(221名対640名)の差は企業にとって、どちらの大学を優先的に採用したいのか序実に現れていますね。

  8. 【7484274】 投稿者: 単に  (ID:ztHZcQUus4s) 投稿日時:2024年 06月 05日 16:17

    慶応の学生の質が高いということだけ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す