最終更新:

327
Comment

【7481795】理工系砂漠・東京

投稿者: 語り合いましょう   (ID:bT9iaGB6lQI) 投稿日時:2024年 06月 01日 08:43

人口比で国立大学が少なく、9割以上が私大卒。理系学部特に工学系が定員の多くを占める国立大と異なり、私大は文系中心であるため、都内の大卒のほとんどが文系。

大学進学率が7割位あるが、都内には私大が140校近くあり(ちなみに島根には私大ゼロ、鳥取には1校)、田舎の県との進学率の差分はFランで稼いでいると思われる。

地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。
中堅層に理工系が極めて少ないのが東京の特徴。

中受や高受で人気の大学附属は、東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるためのコミュニティ形成ツールとなっていて、大学名=学歴と勘違いしている人がほとんど。
(※学歴とは、高卒とか大卒とか修士卒とか博士卒のことである。学部卒を高学歴とは言わない)
特定の私大のエスカレーターに早く乗せることが受験の目的化している。
そういう人々は「タイパ」重視なので、上の大学に理工学部があっても進まず、楽単の学部に進む。

東京は子供の数は多いが、理系人材特に産業の基盤となる理工系の人材を産み出さない砂漠である。

政府もこの状況を問題視して、手をこまねいているわけではなく、私大の理系学部への転換に補助金を出しはじめているが、さて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 41

  1. 【7484380】 投稿者: どこも「学校基本調査」を使用している  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 05日 20:36

    北関東の自県進学率で使用したのが ↓下の図表
    _______________________________
    令和3年 度 内閣 府 委託 調査
    「女子生徒等の理工系分野への進路選択に おける地域性についての調査研究」

    文部科学省「学校基本調査」の二次分析により、出身都道府県ごとの学部別男女別入学者数を集計し、都道府県別にみた理工系分野への進学状況の実態把握を行った。
    加えて、理工系分野への進路選択以前に、当該地域における女性の進路として4年制大学や短期大学、専修学校の専門課程(いわゆる専門学校)への進学がどの程度想定されているのかについても把握するため、「学校基本調査」のデータに基づき、進路選択に関する地域別の特徴の整理を行った。

    図表 12 男女別同地域ブロック内大学進学率(都道府県別・令和3年度)
    出典)文部科学省(2021)「令和3年度学校基本調査」
    注)同地域ブロック内大学進学率は、高校所在地県における大学入学者のうち、当該県と同じ地域ブロックに所在する大学への入学者の割合を示す。なお、地域ブロックの設定については、図表8の注釈を参照。
    _______________________________
    ↑上記は理工系といいながら高校卒業時の進路選択なために国公立高専が対象外であり、これを組み込むと地方で女子で(18歳人口が少ない道県では)データ上で上昇な可能性があると思う
    _______________________________
    (出典)国立大学協会「国立大学法人 基礎資料集」(2024年3月31日)
    (元データ)文部科学省「学校基本調査」(2023)

    国大協も、「学校基本調査」を使用し、基礎資料集の中のグラフを作成
    _______________________________
    ナレッジステーション
    データ参照
    ・令和5年度学校基本調査
    ( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )

    ↑ここも同様、進学者数や進学率、学校数や定員数が探しやすい

  2. 【7484395】 投稿者: 高専女子!  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2024年 06月 05日 21:22

    ちょっとビックリしたのですが、今、国立高専全体の女子比率って約23%なんですね。
    https://gekkan-kosen.com/admission/8196/

    理工系出身から見ると、これって大学の工学部よりかなり多い方ではないか?と思う。
    さらに、設置学科の関係で女子が多い高専だと、全体の4割くらいが女子だったりするらしい。
    高専=男子のイメージだったので、目からウロコです。

    国立高専トップの明石高専の令和6年の新入生はこんな感じ。
             女子/全体
    機械工学科     10/41
    電気情報工学科   5/40
    都市システム工学科 12/42
    建築学科      25/41

  3. 【7484399】 投稿者: 中高ビジネス  (ID:z2JwnsPKOxk) 投稿日時:2024年 06月 05日 21:26

    私立大学文系ビジネスも問題だが
    私立中高一貫校ビジネスも同じ穴の狢
    進学実績として出したいから
    成績の落ちてきた理系志望の高校生に
    文系に行けば早慶に行けるからと
    理系を諦めさせてしまう
    早慶を持ち上げるマスコミにも問題ある
    実際には有名企業就職率は3-4割で
    早慶行ったら有名企業就職というのは虚構なのに
    マスコミは早慶進学率でなく
    理系進学率で高校ランキングを作るべき

  4. 【7484480】 投稿者: 栄東  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2024年 06月 06日 00:18

    今年の早稲田の合格のさせ方が露骨だったね。

  5. 【7484559】 投稿者: 理系でも  (ID:4yagBkLv4hM) 投稿日時:2024年 06月 06日 07:03

    首都圏だと人口の割に国公立大学が少ないから
    理工系でも私大が視野に入ってくるということでしょうか?
    国公立理工と私大理工一般を足すと
    他の地区と同じような割合になると

    初めて知りました

  6. 【7484579】 投稿者: ??  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 06月 06日 07:54

    2pのポスト

    --------------
    「女子生徒等の理工系分野への進路選択における地域性についての調査研究 調査報告書」で検索してください。
    令和3年度 内閣府委託調査、令和4年3月 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの資料が出てきます。

    本題は女子の大学や理工系への進学状況なんだけど、22pに、都道府県別の、「大学入学者に占める理工系分野入学者の割合(都道府県別・令和3年度)」があります。

    理学・工学を合わせると(※大部分は工学です)、
    四年制大学入学者に占める理工系分野入学者の割合のランキングはこんな感じ。
    1 山形 19.7%
    2 富山 19.2%
    3 宮崎 18.3%
    4 福岡 18.0%
    5 秋田 17.4%

    10 愛知 16.7%

    36 大阪 12.9%

    45 東京 10.5%
    46 沖縄 10.5%
    47 青森 7.6%
    --------------

    これは私大も入ってると思いますよ。

  7. 【7484598】 投稿者: 首都圏の大学進学率の高さとか  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 06日 08:26

    首都圏の私大でも、もちろん理工系はありますよね、相応に高倍率だし

  8. 【7484651】 投稿者: 設立時期  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 06月 06日 10:15

    私立大学理工学部は、早稲田や東京理科大などの老舗を除けば、設立が遅くて規模が大きくなったのも1960~1970年代の高度成長期だとか。

    戦前に官立の工業専門学校が多かったのは、軍備増強が関係しているらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す