最終更新:

369
Comment

【7481795】理工系砂漠・東京

投稿者: 語り合いましょう   (ID:bT9iaGB6lQI) 投稿日時:2024年 06月 01日 08:43

人口比で国立大学が少なく、9割以上が私大卒。理系学部特に工学系が定員の多くを占める国立大と異なり、私大は文系中心であるため、都内の大卒のほとんどが文系。

大学進学率が7割位あるが、都内には私大が140校近くあり(ちなみに島根には私大ゼロ、鳥取には1校)、田舎の県との進学率の差分はFランで稼いでいると思われる。

地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。
中堅層に理工系が極めて少ないのが東京の特徴。

中受や高受で人気の大学附属は、東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるためのコミュニティ形成ツールとなっていて、大学名=学歴と勘違いしている人がほとんど。
(※学歴とは、高卒とか大卒とか修士卒とか博士卒のことである。学部卒を高学歴とは言わない)
特定の私大のエスカレーターに早く乗せることが受験の目的化している。
そういう人々は「タイパ」重視なので、上の大学に理工学部があっても進まず、楽単の学部に進む。

東京は子供の数は多いが、理系人材特に産業の基盤となる理工系の人材を産み出さない砂漠である。

政府もこの状況を問題視して、手をこまねいているわけではなく、私大の理系学部への転換に補助金を出しはじめているが、さて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 47

  1. 【7490634】 投稿者: 誰にとっての利益か?って思う  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 15日 11:10

    >加えて首都圏の5教科7科目の受験率は大学受験者を母数とした率のこと。

    上記は全く違いますね、出願者数を母数にした時の実際の5科受験(者数)から割り出したのを5教科受験率と称します
    共テの都道府県別概況で数字が出ており5文系と5理系で試験科目の選択の違いでも人数別で記載されています、あとは参加者数と既卒数も記載されています

    2023年度の共テの都道府県別概況とナレッジの都道府県別大学進学率から割り出してみました

    大学進学率/大学進学者数//5科受験者数/大学進学者数に対する5科受験//5科受験率/高校卒業者数に対する5科受験者の割合*

    埼玉 64.5% 33850/ 7498 0.22 /0.27 0.14
    千葉 62.4% 28600 /5756 0.20 / 0.24 0.13
    東京 72.7% 70389/ 16991 0.24  /0.25 0.18← *
    神奈川 68.0% 42611/ 7625 0.18  /0.23 0.12

    首都圏 67.5% 175450 /37870 0.22/ 0.25  0.15 ←*

    総計 60.7% 583762 /237872 0.41 / 0.46 0.25 ←*

    首都圏以外58.2% 408312 /200002 0.49 / 0.56 0.28 ←*

    共テ出願者に対する「5科受験率は首都圏は0.25」、首都圏以外は平均で0.56(0.5~0.7)←地域ブロックでの差も大きい
    大学進学者における「5科受験の割合は首都圏は0.22」、首都圏以外は平均で0.49
    高校卒業者数に対する「5科受験の割合は首都圏は0.15」、首都圏以外は平均で0.28

    大学進学率が高い一都3県でありながら、非大学進学者を含んだ非首都圏の高校卒業者を母数にした5教科受験の割合と比較してさえも低い
    実大学進学者で一都3県が3割台であるので、凄い人数になる←褒めてないですよ、ダメージの大きさに驚愕

    数ⅠAと数ⅡBも共テでの受験率を都道府県別で出してみたのですが、一都3県は4割弱と低い(地方県は6~7割台)、英語や国語の受験率でさえ地方県よりも低いのが一都3県

  2. 【7490639】 投稿者: 日本を占う  (ID:avu9Jb1eAVI) 投稿日時:2024年 06月 15日 11:29

    都知事選は、蓮舫氏当選させてよ。東京都独自の給付型大学の奨学金やってくれるから。後学生の家賃補助もやってくれるからね。小池百合子は希望の党の時、共産党が大学の無償化の法案を提起したけれど、自民党と一緒になって反対したから法案不成立になった。なんでかって?都庁マップに400億、衰退の電通に48億も使って、大企業の為に大型開発に税金垂れ流しているから。

    貧しい人は蓮舫さん支持すれば、東京は大学無償になりますよ。東京都は全国一と言っていい無党派層が多い。大学の授業料大変だって言う人は殆どの国民が思っている事でしょう。立民は民主党政権時代に高校授業料無償にして、自民党政権に戻った時に私立だけ授業料徴収するようにしました。まずは都政を変えて、国政選挙では立民、共産、社民で政権交代して全国の大学を無償にしましょう!

  3. 【7490665】 投稿者: 誰にとっての利益か?って思う  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 15日 12:09

    駿台模試の講評に国立大理系に関し首都圏と関西で逆転している、と解説があったと聞き、共テの5科受験者数から考えてみる
    高校1学年人口で一都3県が281千人、二府4県が181千人で3:2
    共テ5科受験者数で一都3県が38.379で二府4県が36.396,人口比を底にすると2:3になる、
    実は近畿は自宅から通える私大も多い為、周辺の地方県に比べて5教科受験率は高くはない、

    他の例では5教科受験者数で7.000人台なのが神奈川県(高校1学年人口で7万弱)と埼玉県(高校1学年人口で6万人弱)と静岡県(高校1学年人口で3万人強)、国公立大進学者数では同じくらいではないかと

    東京都の6割台の高校1学年人口の愛知県の方が、共テ5科受験者数でも国公立大合格者数でも多い
    愛知静岡を含む東海4県の東大京大合格者数上位の高校名を見ると殆どが公立高校である、中学受験は数校の私立中高が対象で国医の数で公立高校とは指向性が違う

    関西で中学受験が8%程度で頭打ちと読んだことがあり、関西勢は大学受験でも公立高校から国公立大に進学しているルートが強く定着しているのだと思われます 全国の私大の定員で関西分では23%だそうなので、対私大での依存度は人口比でも首都圏よりは高くはない

    首都圏の私大の面倒は南関東だけで処理をすれば済むと考えられますね

  4. 【7490729】 投稿者: 視野を広くして  (ID:HNUXRKF72Ak) 投稿日時:2024年 06月 15日 13:48

    > 視野の狭い人やな

    反論できないから、もうそれしか言えないの?

  5. 【7490748】 投稿者: ソフト理系  (ID:aUdA3RZgzs2) 投稿日時:2024年 06月 15日 14:12

    理系について注意が必要なのは、いわゆる工学部、理学部のようなガチの理系ばかりではなく、WEBデザインや映像編集なども理系であること。
    少し前までは、専門学校で教える傾向にあった分野ですが、このところ大学でも教えるところがかなり増えました。
    芸術系の大学もIT系デザインを教えることで「理系」の範疇となっています。
    情報学部などではアニメ専攻も理系扱いです。
    これらは、ソフト理系とまとめてもいいかもしれません。

    そして、今人気があるのはソフト理系だったりします。
    理系女子に人気の農学部も、工学部、理学部に比べるとソフト理系寄りです。

    これらのソフト理系の場合をどう考えるかです。
    ガチな経済学部の方がしっかり数学が使われていたりするので。

    日本は理系、文系の2つに分けて考える人が多いのですが、海外の場合は、自然科学、社会科学、人文科学の3カテゴリーになり、社会科学は日本で言うところの「理系」のイメージに近い面もあります。特に経済学などは、海外では完全に理系です。

    この状況が、日本で理系を語る場合に、微妙な問題が出てきてしまうような気がします。
    要するに、日本で言うところの理系と文系の間には、境界があいまいなソフト理系や経済学部などがあって、グラデーションのようになっていると考えればいいと思います。

  6. 【7490771】 投稿者: 誰にとっての利益か?って思う  (ID:I9.zMoR2Zno) 投稿日時:2024年 06月 15日 14:49

    【7490167】 投稿者: 誰にとっての利益か?って思う (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 14日 15:01
    この書き込みは誰にとっての利益か?って思うさん (ID: dtcS5V7Ns/s) への返信です
    本格的な理系って問われて、雑感として書きますが
    _______________________________
    ↑この辺を読んで貰っていると、善き好きと考えているのですが、、、

    今の高校生が何かしら大学なりで学ぶとして、先々の糧に繋がると良いと思ってるんですよ、個人的にですが、、、
    首都圏の私大、特に私文は存続が厳しいところも出ているようで、その矛先を地方で有ったり国公立大で有ったり理系であったりに向けてくる、
    現実に理工系砂漠な南関東なのが現実で、これは首都圏の私大が考えて対処することだと思いますね。

  7. 【7490784】 投稿者: ガテン系  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 06月 15日 15:12

    >理系女子に人気の農学部も、工学部、理学部に比べるとソフト理系寄りです。

    うーん、それはどうかな。

    農学系だけじゃなく、化学系や地球科学にも、数物系や機電系と比べたら女子がずっと多いけど、そういう分野ってフィールドサイエンスや実験ですよね。

    野山を歩き回って調査している人々や、実験で徹夜したりしている人々が、ソフトなのかと。
    もっと言えば、体力的には決して「女子向き」ではない。知り合いの女性は院生時代に北アルプスの高山に1人で通って環境調査をしていたけど、本人は生き生きしていたけど、外野から見ればまさに4Kですよ。
    それでも女子は、機電や情報、数物に比べればそこそこ居るのですよね。不思議なんだけど。

    あれらはガテン理系だと思います。

  8. 【7490804】 投稿者: 高校でも  (ID:eu1MD4ySZxc) 投稿日時:2024年 06月 15日 15:52

    高校の”理数科”って都会には少ないけどもっと増やすべきではないか?
    大学の学部選択時ではもう遅い。
    こんなに効果の薄弱な”国際学科”の類が多くしかも人気なのだから
    需要を鑑み、高校1年から理系要素をおろそかにしない理数科を増やせばいいと思う。数lllまで逃げない覚悟で物化生全部学べた方がいい。

    日本に哲学教養要素を期待している海外の人はいない。日本といえばいまだに技術、技術周り向け人材を期待されているし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す