最終更新:

370
Comment

【7481795】理工系砂漠・東京

投稿者: 語り合いましょう   (ID:bT9iaGB6lQI) 投稿日時:2024年 06月 01日 08:43

人口比で国立大学が少なく、9割以上が私大卒。理系学部特に工学系が定員の多くを占める国立大と異なり、私大は文系中心であるため、都内の大卒のほとんどが文系。

大学進学率が7割位あるが、都内には私大が140校近くあり(ちなみに島根には私大ゼロ、鳥取には1校)、田舎の県との進学率の差分はFランで稼いでいると思われる。

地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。
中堅層に理工系が極めて少ないのが東京の特徴。

中受や高受で人気の大学附属は、東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるためのコミュニティ形成ツールとなっていて、大学名=学歴と勘違いしている人がほとんど。
(※学歴とは、高卒とか大卒とか修士卒とか博士卒のことである。学部卒を高学歴とは言わない)
特定の私大のエスカレーターに早く乗せることが受験の目的化している。
そういう人々は「タイパ」重視なので、上の大学に理工学部があっても進まず、楽単の学部に進む。

東京は子供の数は多いが、理系人材特に産業の基盤となる理工系の人材を産み出さない砂漠である。

政府もこの状況を問題視して、手をこまねいているわけではなく、私大の理系学部への転換に補助金を出しはじめているが、さて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 47

  1. 【7493615】 投稿者: 東広島  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:32

    マイクロンの半導体メモリの工場が、広島、しかも広大の東広島キャンパスの近くにあって、人材育成の名目でマイクロンの寄付による研究棟が作られたと報道されていたような。

    元々は日系資本の工場でしたが、倒産してしまってマイクロンが買収したはず。今ぐらいに政府がお金を投入するなら、生き残っていたかもしれないのにね。

  2. 【7493621】 投稿者: 狙いは明らか  (ID:HLppcmE4C9A) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:42

    かつては自動車産業と並ぶ産業だったのに、日米半導体摩擦の時、日本政府は助けませんでしたからね。
    で結局は斜陽となって、気がつくと米国企業に。
    なんだかなぁ〜と思いますが、広島大に投資してるのは悪くはないですね。外資なのでリストラ騒ぎなどもあったようだけど、せめて地域経済にしっかり貢献してほしいですね…。

  3. 【7493637】 投稿者: 18歳人口と労働市場  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 20日 12:57

    広島大は院での大量の増員をプレスリリースを見た記憶があります、情報系だったかな 学部では別分野でも院から情報へもあるのかな?
    そういわれると中部圏は半導体関連が少ない気がする、三重県と琵琶湖の周辺は近畿圏で京都に繋がるエリア←メーカーはその方面かな。
    西日本は狭いトコに既に詰まっているとも言えなくないのかも、人口でも減少幅は東日本よりかはなだらかで出生率も高めな傾向。
    北関東では筑波大とその卒業生の起業を含む民間の研究所やメーカーさんも多いですよね、超大手の半導体製造装置メーカーは東北に事業所がありますし、千歳も近い(苫小牧港⇔仙台のフェリーもあるし)
    東京からの距離感やアクセスや人口密度や面積的に、北関東~東北は狙ってるのかもしれないですね。別スレで北陸道の下越から嶺南の4県の大学進学先をまとめた時に新潟県から3桁の東北大入学者がいて(長野県からも東北大は多目らしい)、北関東3県も東北大は多いし、心の中の距離感があるのかもしれないです
    大学進学で下宿はお金もかかる訳で住む場所での差が大きくなる、学力と経済力で移動先の大学は将来の労働市場の参入先に本人も国も勝負というか大事なところかもしれない、狙い通りだったかは20年くらい先ですかね

  4. 【7493673】 投稿者: まあ  (ID:SqDGhj51eHg) 投稿日時:2024年 06月 20日 14:11

    東北大は昔、ブラック大学と呼ばれていたのがカイゼンされていたら良いのですが。

  5. 【7493760】 投稿者: 筑波大は  (ID:HLppcmE4C9A) 投稿日時:2024年 06月 20日 17:22

    つくば駅前の公務員宿舎跡地に、筑波大が200億かけて、実験場付きのどデカい共同研究施設を建設中。2027年に竣工予定だそうです。すでに、AI、半導体、人工衛星、スポーツ、金融など10社から参加意向表明書が出てるとか。(NEWSつくば 2023年6月29日)

    筑波大の新入生の出身地第1位は、意外にも東京都なんですよね。
    筑波大の頑張りは、理工系砂漠・東京の解消に、少しは役立つのか。

  6. 【7493797】 投稿者: 18歳人口と労働市場  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 20日 18:25

    2023年度の国大協の出身高校所在地で、筑波大学 東京16.16%、茨城15.55%、千葉9.93%、埼玉8.81%、神奈川5.11% 、その他44.44%、

    筑波大学

    新潟県・・・・・・39(2838名 1.4%)
    富山県・・・・・・25(1965名 1.3%)
    石川県・・・・・・13(2008名 0.6%)
    福井県・・・・・・10(1560名 0.6%)

    人文・文化学群 240人
    社会・国際学群 160
    人間学群 120
    生命環境学群 250
    理工学群 520
    情報学群 230
    医学群 241
    体育専門学群 240
    芸術専門学群 100
    学際サイエンス・デザイン専門学群 40
    _______________________________
    筑波大が推薦入試にシフトしていく計画と話題になった際に、東京の私立高校からが意外と多いと出ていました
    筑波大はオアシスという事で、、、

  7. 【7493801】 投稿者: 研究室配属とコアタイム  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 20日 18:31

    東北大 ブラックで 今でも探せますし、当時の渦中の方は辛かっただろうな、と最近は研究室訪問の段階でコアタイムを気にするらしいです

    早稲田大学で博士号を取ったobktさんのおかげで、実験ノートで記録を残す大切さが周知されたという話も聞きました

  8. 【7494027】 投稿者: 筑波大の入試  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 06月 21日 07:36

    調べてみると、筑波大の共テ免除推薦(学校推薦型)は、理工学群だと前回実績で倍率2.7、現役生のみで国立二次の難易度のペーパー試験+口頭試問を秋にやるので、マニアックな人でないと間に合わないようです。ノウハウのある地元の高校が有利という説も。
    推薦入試に落ちて一般入試でリベンジも結構あるとか。

    他、近年、総合入試の枠(要は進振り枠)を作っていて、それが東京の人などに人気みたいですね。
    理系で進振り、何が良いのかわからないけど、東大ぽいからか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す