最終更新:

327
Comment

【7481795】理工系砂漠・東京

投稿者: 語り合いましょう   (ID:bT9iaGB6lQI) 投稿日時:2024年 06月 01日 08:43

人口比で国立大学が少なく、9割以上が私大卒。理系学部特に工学系が定員の多くを占める国立大と異なり、私大は文系中心であるため、都内の大卒のほとんどが文系。

大学進学率が7割位あるが、都内には私大が140校近くあり(ちなみに島根には私大ゼロ、鳥取には1校)、田舎の県との進学率の差分はFランで稼いでいると思われる。

地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。
中堅層に理工系が極めて少ないのが東京の特徴。

中受や高受で人気の大学附属は、東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるためのコミュニティ形成ツールとなっていて、大学名=学歴と勘違いしている人がほとんど。
(※学歴とは、高卒とか大卒とか修士卒とか博士卒のことである。学部卒を高学歴とは言わない)
特定の私大のエスカレーターに早く乗せることが受験の目的化している。
そういう人々は「タイパ」重視なので、上の大学に理工学部があっても進まず、楽単の学部に進む。

東京は子供の数は多いが、理系人材特に産業の基盤となる理工系の人材を産み出さない砂漠である。

政府もこの状況を問題視して、手をこまねいているわけではなく、私大の理系学部への転換に補助金を出しはじめているが、さて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 41

  1. 【7497595】 投稿者: 老人思考  (ID:pQkcRU/QuqY) 投稿日時:2024年 06月 27日 22:04

    現代心理学では、神経科学や認知科学の進歩により、フロイトの理論に対する新たな視点が提供されています。特に、フロイトの反動形成という概念は、科学的な実証が難しいという批判があり、これは、フロイトの理論が主にケーススタディに基づいており、実験的な証拠が乏しいためです。

    神経科学の視点からは、人間の行動や感情が無意識の動機や欲望に大きく影響されるというフロイトの主張に対して、脳の構造やホルモンの影響など、生物学的要因を考慮する必要があるとされています。
    また、認知科学では、人格形成において性的欲望だけでなく、社会的・環境的要因が大きく影響することを示しており、フロイトのリビドー理論の普遍性に疑問を投げかけています。

    現代心理学では、より多くの科学的証拠に基づいた理論が求められられています。

  2. 【7497730】 投稿者: お答えする  (ID:cHLAcszWh0g) 投稿日時:2024年 06月 28日 09:26

    そうした君の主旨と「老人思考」との表題が一致しない。ということは、それは私の属性を指す(揶揄する)ものであろうか。そうであれば、年齢を理由とする不当な差別を肯定する君ご自身の価値観の表れであり、価値判断であると指摘せざるをえない。またそれが、性別や国籍、人種、民族、文化、宗教、障がい、性的少数者であることを理由とする差別を容認しない「ダイバーシティ」の実現に背理するものだということを自覚すべきである。

    なお付言するに、どのように偉大な学説であろうとけっして万能ではない。それゆえフロイトに対する批判も存在する。だが、それでも彼の精神分析における功績は万人の認めるところである。そのうえで私は、上述の如き「無意識につき動かされる君の様子」を拝見し、フロイトの卓見に改めて感じ入った次第である。

  3. 【7497733】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2024年 06月 28日 09:40

    都内、首都圏で意外と理系の大学は国立私立ともにあると思いますが。

    東工大、農工大、医科歯科、電通大、海洋大、
    私立でも、理科大、芝浦、都市大、電機大、さらに何々工業大も結構ある。
    人数比で少ないと言いますが、早慶はじめマーチ、日東駒専どこも理系学部ありますし、私立医大は東京が全国でも一番多いです。

  4. 【7497795】 投稿者: あの  (ID:G0I5YS/XNao) 投稿日時:2024年 06月 28日 12:28

    医大はスレのテーマと関係ありません。
    あと、過去の書き込みに、具体的なデータが多数出ているのでご覧ください。

  5. 【7497814】 投稿者: 流れ  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 28日 13:05

    【7489426】 投稿者: 理系の中での行き先 (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 13日 12:52 この書き込みは一言さん (ID: kfxhI3yfra.) への返信です
    工が入ると、医学部は違いますよね、失礼しました
    途中で分野別の女子比率のデータと展開のコメントがあったのですが削除されていてブツ切れになっている関係と思われます。
    生物を使う医学部を含む医歯薬獣看の理系と
    生物と化学を使う理学部と農学部
    化学と物理を使う工学部

    この辺りで学部学生の母数と女子比率を出していたんですね、その関連で
    国立大理系の偏差値では一緒くたで、人数の多い理工農の国立大理系の中での偏差値が上がり難いのはトップが国医だから、みたいな流れです

    スレ内で削除が多いと繋がらないで残りますよね、失礼しました
    _______________________________
    読み返してみたら、私立医はスレ違いとの見解で一致した模様
    _______________________________
    まあ、バラードさんは私文に引き寄せて展開したい意図でコメントされる立場なのは周知されていますし

  6. 【7497824】 投稿者: 見てきましたーR6年度認定のハイレベル枠  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 28日 13:16

    1個1個PDFを開けないと見られないからなのか、言及がないですよねー

    昨年度分で東工大や電通大でも学部での定員増があって
    女子枠では大騒ぎをするのに、定員増や事業計画にはスルーなのが謎
    7年間か10年間に限っての予算なのには、18歳人口が100万人台の間だけなのと一致すると伺われます

  7. 【7497956】 投稿者: 南関東の砂漠地帯の話  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 28日 18:34

    >本当に崖っぷちにあるのは首都圏の私大だと思う。
    得に首都圏の私文の関係者へは、その矛先を地方に向けても、解決にはならないと思うのです

    一纏めに地方と言っても、差はあるけれど大学進学率が40%台だと国公立大進学比率が高くなります、意外なことの様で共テの5教科受験率が高くなり(首都圏の3倍)、これはこれで高校レベルの数学等の履修率等が首都圏よりも高い不思議な関係を生み出している

    2023年度と2034年度の高校三年生の都道府県別人口を出し減少率を割り出したところ、北海道東北甲信越北関東では16%減
    西日本だけでは8%の減少で、47都道府県全体で89.5千人減の8%減
    東京都だけは4千人増加で4%の増加を含み一都3県全体では3%の減少

    首都圏へ大学進学で地方から流入する私文の分は減るかな?とは思いますが、一都3県の高校生人口には大きな変動が差し当たり10年間は無さそう
    すると、首都圏の中でだけは今まで通りの中学受験と年内入試が中心の私大進学が主流ならば、特に国公立大の理工系への勉強の意欲は高くはならない、その分では私学も延命されると予測します

  8. 【7497998】 投稿者: うむむ  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2024年 06月 28日 20:17

    >すると、首都圏の中でだけは今まで通りの中学受験と年内入試が中心の私大進学が主流ならば、特に国公立大の理工系への勉強の意欲は高くはならない、その分では私学も延命されると予測します

    うーーん、それだとますます、人材が残念なことに…。

    東京に渡ってくる賢い理系アジアンで埋めるんだろうけど、それで良いのだろうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す