最終更新:

327
Comment

【7481795】理工系砂漠・東京

投稿者: 語り合いましょう   (ID:bT9iaGB6lQI) 投稿日時:2024年 06月 01日 08:43

人口比で国立大学が少なく、9割以上が私大卒。理系学部特に工学系が定員の多くを占める国立大と異なり、私大は文系中心であるため、都内の大卒のほとんどが文系。

大学進学率が7割位あるが、都内には私大が140校近くあり(ちなみに島根には私大ゼロ、鳥取には1校)、田舎の県との進学率の差分はFランで稼いでいると思われる。

地方の県トップからは旧帝理系が最大勢力なので、地方都市出身の高学歴民はなんとなく、進学校の人=理系多数と思っているが、東京はそうではない。

あと、非首都圏の県立進学校は2番手3番手でも全員共通テストを5科目受けるが、都内の特に私立校では年内に推薦や総合入試で私大に決める人が多く、共通テストを受ける生徒自体が少数派である。
中堅層に理工系が極めて少ないのが東京の特徴。

中受や高受で人気の大学附属は、東京や神奈川のセレブとその取り巻きが、自分達だけで固まるためのコミュニティ形成ツールとなっていて、大学名=学歴と勘違いしている人がほとんど。
(※学歴とは、高卒とか大卒とか修士卒とか博士卒のことである。学部卒を高学歴とは言わない)
特定の私大のエスカレーターに早く乗せることが受験の目的化している。
そういう人々は「タイパ」重視なので、上の大学に理工学部があっても進まず、楽単の学部に進む。

東京は子供の数は多いが、理系人材特に産業の基盤となる理工系の人材を産み出さない砂漠である。

政府もこの状況を問題視して、手をこまねいているわけではなく、私大の理系学部への転換に補助金を出しはじめているが、さて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 41

  1. 【7483538】 投稿者: 理系教員改善  (ID:1u09RrD0o/2) 投稿日時:2024年 06月 04日 10:51

    私もそう思うが実際に数学物理で脱落する高校生が多いのも事実。
    少子化で甘やかされ部活でしごかれることもなくスマホでイージーな内容に逃げる高校生が多くなったのでは。
    脱落しないで逃げないできちんと理系に進んだ理系の大学生の質は偏差値そこそこでも極めて高い。
    予備校の勝手に作った偏差値や大学群よりはるかによい人材の質のフィルタになっている。実際に大企業就職率もよい。
    まあ受験産業が勝手に作った偏差値や大学群などの基準を無批判に信じてしまう親の知能もそれなりだが。人材の質のフィルタ自体がもう変わっていることに気付かない。

  2. 【7483581】 投稿者: そういう話じゃないと思う  (ID:d9IcJmtd05E) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:40

    一般化しないでほしい。

    なぜ「東京では」とりわけ数学嫌いが多くて理工系への進学が少ないのか?
    そこを考えないと。
    他の地域ではそうじゃないんだから。

    ----
    スレの2p目

    >ちなみに女性の工学分野入学者割合が最も高いのも山形県で7.5%。
    >東京都の女性は3.2%しか工学分野に進まない。

    東京の女子は山形の女子より、とりわけ数学が苦手なんですか?
    東京の女子はとりわけ理数系がダメなの?
    これだけ中受族が多いのに?

    そうじゃないでしょ。
    構造的な問題だと思います。

  3. 【7483585】 投稿者: 東京の大学進学率75%が意味するところ  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:46

    東京の女子(男子もそうかも?)は小学校の算数で躓いたままでも、私大で文系なら入れているという現実がある
    _______________________________
    現状で小学校卒業時で比や割合などの単元で躓きがちが3割、
    義務教育である中学レベルの数学の完成で5割
    高校卒業時に高校数学(数Ⅲ)履修が3割←7割が未履修 だと何かで読んだ記憶

    3年遅れで構わないから、中学卒業時に小学校の算数レベルをクリアは+2割
    高校卒業時に中学の数学レベルは7割+高校の数ⅠAだと、その先の人生で本人が自学自習できる。そこを目指したら良いと思う、大学進学とは別で
    勉強、特に数学は到達できるレベルには個人差が大きく、そこを責める必要は無い 最終的に個人でのレベル上げの上限値を目指す方向性で、人類の英知の結晶である数学の恩恵を各自各自が受け取れるのを目標にしたらいいと思う
    _______________________________
    ↑が個人的な意見なんだけど、算数や数学が急にできる様になる「魔法は無い」
    数学を仕事なりの技術の土台として使えるレベルって、中高大の年齢で数学に自分の時間をそれなりに奉げて来ているかと、、、入試問題の解き方を塾で教えて貰うのとは違う要素だと思います
    そして誰も全員にコレを求めてはいない、
    でもアレだけ中学受験が盛んで大学進学率も高い東京で大多数が私文って何!?を一都3県以外のデータと比べてしまいますよね、という話
    構造的な問題とは初等教育と中等教育のカリキュラムではなく、経営としての私大が作り上げた現在の私大産業という構造

  4. 【7483592】 投稿者: 理系教員改善  (ID:ivdPnMMxyJs) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:51

    東大や早慶に進学すれば大企業に就職できるという
    宗教の蔓延度合いが
    東京の保護者や高校教員には高いから。
    数学を捨てて
    しぶんに逃げても大丈夫と思い込んでる

  5. 【7483598】 投稿者: いらない  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2024年 06月 04日 13:00

    > 構造的な問題だと思います。

    東京には私文の定員が多いく女子がそこへ逃げるから、とでも言いたいの?それなら、私文を潰せばいいだけじゃん。

  6. 【7483791】 投稿者: 横からですが  (ID:hbyciGqx0Kk) 投稿日時:2024年 06月 04日 19:28

    私文はしぶといんですよ

    潰すどころか私立の競争優位性を獲得するため国立の学費を150万円に値上げしろ、とか言い出す始末です

    国立が150万円に値上げしたら、私立はきっと250万円まで値上げするのでしょうが…

    それもこれも文科省や政治がガッツリ癒着して私立大学の既得権益を頑強に守っているせいです

    また、私立大学がいくら多くても、財産権や経営の自由の侵害にあたるような取り潰しは出来ないので、構造を変えるには国立理系を増やすしかありません

    ちなみに既存大学の定員増は、地方創生の名の下での23区規制と言う馬鹿げた制限があるので法改正を行わないと無理です

    多摩地区の大学も敷地はそんなに広くなく既にパンパンですよね

    現実的なのは、経営難の私立大学を改組するなりして、国公立理系大学に転換する道でしょうか?

    ただ、地方民や高齢者が税金の無駄と吠えそうではありますが

  7. 【7483802】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 06月 04日 19:55

    文科省や政治がガッツリ癒着して私立大学の既得権益を頑強に守っているせいです。

    本当にこれ、だからワタクさん達が勘違いしてしまう。国立減らせとか言い出してしまうのよ。

  8. 【7483841】 投稿者: うむむ  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2024年 06月 04日 21:08

    >でもアレだけ中学受験が盛んで大学進学率も高い東京で大多数が私文って何!?を一都3県以外のデータと比べてしまいますよね、という話

    そこです。それ。

    >構造的な問題とは初等教育と中等教育のカリキュラムではなく、経営としての私大が作り上げた現在の私大産業という構造

    そうかも、っていうかそうなんでしょう。

    >東京には私文の定員が多いく女子がそこへ逃げるから、とでも言いたいの?それなら、私文を潰せばいいだけじゃん。

    結局のところそういう結論でしょうか。

    首都圏には私文の定員が多くて回避ルートが太くある故に、都内は底が抜けてるんですかね?

    しかし、学部転換で理工系が増えて欲しい。
    地方民、と言っても理工系民は別に文句は言いませんよ。とにかく仲間を増やしたい。
    このまま産業が崩壊し、外国人富裕層にアゴで使われるようになり、国が傾いていくのは子供世代が可哀想だ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す