- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 真性学歴厨 (ID:QiDHlppVtlY) 投稿日時:2024年 06月 10日 09:43
youtubeのwakatte.tvにどハマりです。
学歴厨が集うエデュの住民なら一度は見たことはあると思いますが
賛否両論のご意見お聞かせください。
-
【7490300】 投稿者: 疑問 (ID:LBej0MFNSkM) 投稿日時:2024年 06月 14日 19:43
個別の大学に対して偏差値は足し算で出すものなのですか?
偏差値は大学個々に出すものと思っていましたが、国立に一律+5する意味が分かりません。
試験内容の違う国立と私立は比べられず、あくまで受験する人にとっての合格の目安としか受け取っていませんでしたけれど。
間違ってますか? -
【7490305】 投稿者: ベストアンサー (ID:RdcJzJWWG72) 投稿日時:2024年 06月 14日 19:55
私大を受ける人ではこのくらいのレベルなら合格できますよ。
国立を受ける人ではこのくらいのレベルなら合格できますよ。
ただそれだけのことです。
比較すること自体がちゃんちゃらおかしいのです。
個人で国立型が得意、私大型が得意などの人の特性でも違ってきます。
優秀な人でも志向の違いによって国立、私大にばらけます。
私大型が得意なのに国立型で失敗、国立型が得意なのに私大型で失敗もあります。
結局のところ試験の方法によって人の優劣など決めようがないのです。
ただ主観によって国立のほうが上だろうといっているに過ぎないのです。
気にすることはありません。 -
【7490345】 投稿者: 呑気な父さん (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 06月 14日 21:09
+5に拘りますかね?
河合塾の偏差値は2.5刻みですよね。
文系と理系の母集団の差を0や2.5としたのでは足りない。7.5は大きすぎる。まあ5ということでだいたいOKかなという程度でしょう。
国立と私立も科目数で分けられて母集団が違うし第一志望が多い国立とはボーダーラインに対する入学者偏差値分布が違う。こちらの+5は私立に甘めの差だと私は思ってます。 -
-
【7490357】 投稿者: 私文の偏差値 (ID:OnU2IQzDzQ6) 投稿日時:2024年 06月 14日 21:46
「私立大学の合格目標ラインの偏差値をみていくと、人文科学系は早大(文-文・共通テスト利用)62、法学系は、早大(政治経済-国際政治経済・共通テスト利用)65、教員養成・教育学系は、上智大(総合人間科学-教育TEA・共通テスト利用4教科/3教科)58と早大(教育-教育 A方式/共通テスト利用C方式、教育-生涯教育 A方式/共通テスト利用C方式)58、総合科学系は、早大(人間科学-人間環境科学・共通テスト利用)59が最難関。」だそうで、学部も似たり寄ったり入試方式もいろいろ細かすぎて意味わからない
-
-
【7490550】 投稿者: 終了 (ID:0BXRgN0x7D6) 投稿日時:2024年 06月 15日 08:44
もういいのでは、以前は見ていたが、この頃見なくなった
小学生が見ているようだが
頭に序列が入ってしまうかも
左大臣、右大臣、内大臣、大納言、中納言ではないので -
-
【7490558】 投稿者: アバウトな指標だと (ID:00V9gvAiFEw) 投稿日時:2024年 06月 15日 09:09
そら 母集団の差だからしょうがないんじゃないの
極端な話、
東大模試の偏差値50の人と、
マーチ模試偏差値50の人では、
同じ偏差値50だけど、レベルが全然違うのと同じ
ただまあ 国立に一律 +5はおかしいと私も思うよ
私立並みに軽量入試の国立も増えているから
まあ、
正確には比べられるはずもないから、
全部ひっくるめて 適当にプラス5って言ってるだけだから
いわゆる上位大学を比べるときはあれぐらいでいいんじゃないの -
-
【7490571】 投稿者: 呑気な父さん (ID:Jj0hUMxJnYs) 投稿日時:2024年 06月 15日 09:33
そうですね。マーチと中堅国立を生の偏差値で比較するなという戒めくらいに思っていたらいいと思う。
-
【7490760】 投稿者: よしのぶ (ID:tvXEeifKiPI) 投稿日時:2024年 06月 15日 14:26
全く興味ないです