最終更新:

139
Comment

【7488139】早慶専願と旧帝併願の偏差値差+5説

投稿者: 出須良   (ID:kueBhiLqoX.) 投稿日時:2024年 06月 11日 16:55

旧帝落ちMARCH 偏差値60
早稲田大専願 偏差値65
って、ほとんど同じですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【7488854】 投稿者: 利己主義  (ID:WiBM02nKh0s) 投稿日時:2024年 06月 12日 14:50

    常に自分の都合のいいようにしか受け取らない利己主義者の集まりで利口なものはいない。

    データ分析云々以前の問題です。

  2. 【7488859】 投稿者: 妄想  (ID:KM0PV1jDlOo) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:01

    これは阪大と神戸大の不合格者だけのデータとはね。
    そうだといいね~
    爆笑!


    大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。


    神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

  3. 【7488865】 投稿者: ひどいね  (ID:Ekg0hY7vDrA) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:10

    >旧帝受験者

    早慶併願成功率(旧帝受験者)※医学部除く

    大阪大学理系12.7% 
    大阪大学文系19.3%

    名古屋大学理系10.8%
    名古屋大学文系 11.2%

    東北大学理系5.2%
    東北大学文系7.9%

    北海道大学理系3.2%
    北海道大学文系5.4%


    な~んだ?
    数学が得意で優秀な人間が国立を受けるといいながら、旧帝理系は私大の理数科目もできないの?
    私大文系には自慢するのが精いっぱいってか?笑

  4. 【7488867】 投稿者: 残念  (ID:Et0bhJnXvIA) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:15

    >私立って無試験入学が大量にいて、椅子取りゲーム(一般試験)始まる前に大量に座ってるだろ。まぁエデュワタクには都合悪いからスルーだろうけど。


    君は目立った才能が見たらないので試験受けて入りなさいっていわれているだけだよ。

  5. 【7488876】 投稿者: まともな人  (ID:0Dvag5yDPGE) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:29

    へぇ~推薦は優秀?中には優秀なのも極わずかいるかもね。でもさあれだけの人数いて、推薦全員優秀は無理ないか?

  6. 【7488885】 投稿者: 殺風景  (ID:UfAskPfiWwQ) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:39

    >旧帝受験者

    早慶併願成功率(旧帝受験者)※医学部除く

    大阪大学理系12.7% 
    大阪大学文系19.3%

    名古屋大学理系10.8%
    名古屋大学文系 11.2%

    東北大学理系5.2%
    東北大学文系7.9%

    北海道大学理系3.2%
    北海道大学文系5.4%

    酷いというより殺風景といっていい。

  7. 【7488886】 投稿者: まともな人  (ID:GSnH0vVEJSw) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:42

    それここの併願成功エデュワタクの事だね。

  8. 【7488892】 投稿者: コクリツ人生  (ID:Ekg0hY7vDrA) 投稿日時:2024年 06月 12日 15:53

    早慶理系落ち旧帝理系出身の僕。

    悔しいので日夜、私大文系,ワタクを連呼して鬱憤を晴らしています。

    コクリツ最高!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す