最終更新:

139
Comment

【7488139】早慶専願と旧帝併願の偏差値差+5説

投稿者: 出須良   (ID:kueBhiLqoX.) 投稿日時:2024年 06月 11日 16:55

旧帝落ちMARCH 偏差値60
早稲田大専願 偏差値65
って、ほとんど同じですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 18

  1. 【7488994】 投稿者: 正直  (ID:pNhmnOe5KSo) 投稿日時:2024年 06月 12日 19:33

    大学の学力アベレージは国立大学一般の方が高いでしょう。私立大学専願や推薦、附属は。。みんな、知っているでしょう。

  2. 【7488995】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 06月 12日 19:35

    〉お猿レベルのワタクには不合格だけど本命は合格ってどこまで本命のレベル低いのか。

    だから、国公立と私立では受験科目が違うから第一志望に向けての
    受験勉強をするのは当たり前。
    私立文系専願でマーチ不合格だけど本命早慶合格の場合、
    早慶のレベルが低いと貴方は判断しますか?

  3. 【7489066】 投稿者: 首都圏志望  (ID:VDDGRkBkHug) 投稿日時:2024年 06月 12日 21:48

    >ワタクよりもシブ~ンのほうが好きだな。
    シブ~~~~ンってできる限り伸ばすところがミソ。
    その言葉を連呼するだけで言いようもない快感が・・・


    エキベ〜〜〜〜ンと同じ臭が・・・

  4. 【7489099】 投稿者: だせー  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 06月 12日 22:38

    > エキベ〜〜〜〜ンと同じ臭が・・・

    こっちはいけてないな。

  5. 【7489173】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:cZeMqwtKdbk) 投稿日時:2024年 06月 13日 01:55

    息子の学校の入試資料を見ると、地方旧帝受かってる子も併願の早慶はけっこう落ちててびっくりしました。
    学習科目が多くて英語が早慶レベルに間に合わないって先生は言ってましたが。

    親の感覚では、医学部でもないなら地方行くよりも最初から科目絞って早慶狙いで良いのにと思ってしまう。

  6. 【7489175】 投稿者: 正解です  (ID:UWPDb0955OE) 投稿日時:2024年 06月 13日 02:15

    >親の感覚では、医学部でもないなら地方行くよりも最初から科目絞って早慶狙いで良いのにと思ってしまう。


    そう。
    東京では当然の選択です。
    実際の受験行動は東京ではそうなっていますから調べてみてください。
    東京一工という日本最高峰の学歴が欲しい人は勉強頑張ってください。
    それほど学歴にこだわらない人は早慶、いずれかに入っておけば十分。
    早慶でも十分社会では通用しますし、地方国立にはない人気、認知度、人間関係、華やかな学生生活など私大を選ぶメリットも十分。
    地方国立ごときにわざわざ行かなきゃいけないような理由はなく、すべて東京近辺の大学で完結しますよ。

  7. 【7489195】 投稿者: 首都圏でも  (ID:ZQmJarUiwMs) 投稿日時:2024年 06月 13日 06:01

    東工大は実質共テ不要で、京大とは差があります。

  8. 【7489201】 投稿者: 併願  (ID:GsIFfJ995e2) 投稿日時:2024年 06月 13日 06:16

    >地方旧帝受かってる子も併願の早慶はけっこう落ちててびっくりしました。

    ほんと、そうです。
    地方旧帝(TOCKY)落ちMARCHも意外にいるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す