最終更新:

31
Comment

【7496087】入学定員を厳格にするには入学者数が読めるAO推薦枠を増やすしかありません。もし定員ぴったりにするなら全部推薦枠にするのが正解になります。国は何がしたくてこんな愚策を講じたのでしょうか。古い話ですが未だに理解に苦しみます。

投稿者: ブラックぺアン   (ID:ylgiz8r5x9.) 投稿日時:2024年 06月 24日 23:58

2016年に文部科学省が導入した入学定員管理の厳格化政策により、定員超過が厳しく制限されました。これにより、各大学は定員を超える学生を受け入れないように調整が必要となり、その結果として、定員内での学生の確保が求められています。また、少子化による大学進学人口の減少という厳しい環境の中で学生を確保する必要があり、AO入試や推薦入試は学生を早期に確保するための重要な手段となっています。

しかも、この影響で国公立までAO推薦枠を増やすことになるのは愚の骨頂以外のなにものでもありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7498398】 投稿者: 正論  (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2024年 06月 29日 17:43

    そもそも定員は守った方が良い。

  2. 【7499139】 投稿者: 東大の定員  (ID:6DNoQ.LdNAA) 投稿日時:2024年 07月 01日 05:40

    減ったら、企業が困るかな。
    東大卒が取れなくなるから。

  3. 【7499241】 投稿者: 少子化の暴威  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 07月 01日 10:31

    出生率0.72と少子化では日本の前を行く韓国や、おなじく0.87の台湾の大学事情の新聞記事を見かけました。

    韓国の場合、政府が主導して大学の総入学定員を2003年65万人→2021年47万人まで減らしている。それでも43万人しか入学しなかったとか。18歳人口は、2003年83万人、2021年48万人、2040年26万人。

    定員割れした大学への補助金減、留学生30万人計画などなど。台湾は危ない大学名を公表して、定員を自主的に減らした大学には補助金を減らさないことにしているとか。

    日本も定員を積極的に減らす時代が来ると思う。

  4. 【7499247】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2024年 07月 01日 10:43

    これは、まず18歳人口がピーク時と比べてどれくらいか?
    団塊世代、団塊ジュニア世代と比べて半分前後? から。
    人口多い時は増やすし少なくなれば減らすということだと思います。

    次は社会のグローバル化の流れ。
    欧米、アジア他も含めて、海外から日本へ、日本から海外へ。

    どこの国の大学に行きたいかで、全然違う選抜方式では推進できない。
    たとえばヨーロッパ、アメリカ、中国韓国から受験生が来る、あるいはその地域の大学へ日本の高校生が受験することが増えると考えると自然と決まってくると思います。

  5. 【7499251】 投稿者: 取り敢えず10年後予測  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 07月 01日 10:46

    下記は一部訂正で西日本の減少率は9%減が10年後、
    10年後で全国では8%減だけど、首都圏だけは増減が小さく(東京都のみ4%の増加で一都三県では3%の減少)
    減少幅が10年後予測で16%減なのは北海道東北甲信越北陸北関東
    九州は福岡と沖縄で増加を佐賀と長崎の減少を吸収し九州全体としては10年後で3%減
    _______________________________
    一纏めに地方と言っても、差はあるけれど大学進学率が40%台だと国公立大進学比率が高くなります、意外なことの様で共テの5教科受験率が高くなり(首都圏の3倍)、これはこれで高校レベルの数学等の履修率等が首都圏よりも高い不思議な関係を生み出している

    2023年度と2034年度の高校三年生の都道府県別人口を出し減少率を割り出したところ、北海道東北甲信越北関東では16%減
    西日本だけでは8%の減少で、47都道府県全体で89.5千人減の8%減
    東京都だけは4千人増加で4%の増加を含み一都3県全体では3%の減少

    首都圏へ大学進学で地方から流入する私文の分は減るかな?とは思いますが、一都3県の高校生人口には大きな変動が差し当たり10年間は無さそう
    すると、首都圏の中でだけは今まで通りの中学受験と年内入試が中心の私大進学が主流ならば、特に国公立大の理工系への勉強の意欲は高くはならない、その分では私学も延命されると予測します
    _______________________________
    首都圏の私大にどう影響があるかを全国に負わせるのは論点が違うと思う

  6. 【7499273】 投稿者: まず東大から  (ID:2zBKaKT8i2Y) 投稿日時:2024年 07月 01日 11:42

    >日本も定員を積極的に減らす時代が来ると思う。

    まず東大から範を示すべきでしょう。
    林修さんが言うには、今の東大生は少子化の影響でかなりレベルが下がっているので、定員は半分でいいと。
    東大受験者を大量に教えている方の言葉なので、レベル低下というのは説得力があります。

    子ども(東大卒)も、同じようなことを言っていました。
    東大は定員が多すぎるから、レベルが下がっていると。

  7. 【7499278】 投稿者: 東大特進  (ID:ia0S9dF4Ldk) 投稿日時:2024年 07月 01日 11:57

    林先生って、「早慶に行くバ〇な奴」と講座で話していますね。
    因みに、「〇智は、上では無く下が相当」と、わかってTVも負けそうなほどの私大蔑視です。

    東大特進受けられないこと、ありますか?

  8. 【7499280】 投稿者: 訂正  (ID:ia0S9dF4Ldk) 投稿日時:2024年 07月 01日 11:58

    東大特進受けられたこと、ありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す