最終更新:

19
Comment

【7500005】東大文一は、合格最低点から見て東大最弱なのに、なぜ偏差値が下がらないのでしょうか?

投稿者: 忖度くん   (ID:2UtZNd8KM02) 投稿日時:2024年 07月 02日 14:32

東大文一は、今や東大で最も合格しやすいのに、なぜか偏差値だけ高止まり。

なんで?????

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7500014】 投稿者: 偏差値とは?  (ID:aAWUxyWlq/U) 投稿日時:2024年 07月 02日 14:52

    何の偏差値のことを言ってるの?

  2. 【7500097】 投稿者: 入りやすい?  (ID:ZQo6DBIiL9E) 投稿日時:2024年 07月 02日 17:26

    それ、あくまで、東大の中で、の話ね
    偏差値は高いです
    かつてよりも優秀層が東大集中となり、文2がさらに上がっただけです

  3. 【7500152】 投稿者: 予備校の偏差値は  (ID:GcQ8PXOs0Ds) 投稿日時:2024年 07月 02日 18:50

    今年の合格最低点は、
    文一 331.0222
    文二 332.2333
    文三 331.0889
    ですから、確かに文三>文一ですね。

    しかし、その差は本当に僅か。文二も若干高いですがほぼ同等。
    このぐらいの差しかなければ、偏差値もほぼ差が出ません。

    東進の偏差値では、
    文一 65
    文二 65
    文三 65
    ですから、合格最低点を反映したものになっていると考えてもよいでしょう。

    なお、各予備校の偏差値は、その予備校の模試を受けた受験生の成績を元に導き出されていますので、大学の実際の入試の点数が反映されているとは限りません。

    今年の入試の結果でも、合格最高点は、
    文一 441.6222
    文二 432.6556
    文三 426.1556
    合格平均点は、
    文一 357.8879
    文二 357.0024
    文三 353.2306
    となっており、いずれも文一が最も高いので、2023年度に実施された各予備校の模試でも、文一受験者の平均点が高かったと考えられます。
    であれば、その模試を元に算出された偏差値では文一が一番高くなるのも十分にあり得ます。

    繰り返しますが、予備校の偏差値は大学入試の合格最高点、合格者平均点、合格最低点とは基本的に関係ありません。
    近い値になるのも、結果論に過ぎません。

  4. 【7500327】 投稿者: 隔年現象  (ID:XUCUYkxR/1E) 投稿日時:2024年 07月 03日 01:21

    他の書かれていますが、ほぼ誤差の範囲です。
    また(公立高校入試では散見されますが)「隔年現象」というものがあります。
    昨年度の入試の合格最低点が低い学校に志望者が集まり結果的に難易度が上昇、ライバル校は逆に志願者を減らし合格最低点も下がり、序列が逆転、これが毎年起きるので序列が毎年ころころ変わる現象です。
    東大の場合は、文Ⅰが東大文系の最高峰という認識が長年ありました。そのため文Ⅰ志望の人でも(共通テストの結果が芳しくなく)安全志向で文Ⅲに出願する人は結構います。しかし、そうした人が殺到したために、合格ラインぎりぎりの人が多くなり結果的に文Ⅲの合格最低点が上昇し文Ⅰを超えることになります。
    これも他の方がかかれていますが、合格者平均点はやはり文Ⅰの方が高く、入学者の質は文Ⅰの方が高いでしょう。まぁ誤差の範囲とも言えますが…。


    ちなみに、大学の偏差値は「その偏差値の人が60%の確率で合格する数字」です。入学辞退が多い私大の場合、一般試験合格者の入学者平均偏差値が公表されているものより5程度低いことはざらです。上位合格者は他の大学に進学しますし、受験生は基本合格した中から一番偏差値の高い学校に入学するからです。東大は入学辞退は少ないですが、最高峰の為上位者でも入学します。そのため、合格最低点、合格者平均点、偏差値は近いものになりますが、それでも多少の違いはあります。

  5. 【7500502】 投稿者: 東大文系いいね  (ID:2ueqt8YqR82) 投稿日時:2024年 07月 03日 10:51

    理系って序列がはっきりしていて、頂上に立ちたいってだけで理3狙う人までいる。文系も、長らく文1の天下だったけど、令和に入って文2が抜き、文3の最低点も文1を抜いた。序列に合わせて選ぶんじゃなくて、やりたい勉強で選ぶのすごくいいじゃんねえ。

  6. 【7500507】 投稿者: それは逆  (ID:fLEwRFSdauo) 投稿日時:2024年 07月 03日 11:06

    理系の駿台全国模試の上位は理一と理IIIだけでなく、全国旧帝医学部もいてバラエティある。普通に理III合格レベルの上位者でも九大や名大医学部を目指す世界。
    文系は上位者に地方旧帝はまずいないし、一橋もおらず、東大が並ぶ中10人に1人ぐらい京大とギャグ(日本ルーテルとか)がいる感じ。

    東大法学部、文一凋落の原因は官僚バッシングと司法試験改革。昔は司法試験委員が東大教授で、他大学の司法試験受験生が授業に潜るぐらい東大法学部の授業に価値があった。今は予備試験は予備校通いで十分だし、そもそもレアなプラチナ資格でない。医学部生にしか受験資格のない医師国家試験と違い、受験資格として法学部出身の必要はない上、法科大学院の門戸が広すぎて、東大文一に合格するメリットが何もない。法務省と東大法学部の調整ミス。

  7. 【7500726】 投稿者: 間口の拡大している日本  (ID:kc5eMDLGmjg) 投稿日時:2024年 07月 03日 16:44

    文学部・教育学部・教養学科を経た卒業生が多様な就職先に進出して活躍していて、特に外資に進んだ女子が社長に昇格しているのが目立つ文Ⅲ。
    いままでの日本向けの古い人材供給をだらだら続けている文Ⅰ。
    文Ⅲの定員を増やした東大の先見の明はさすが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す