最終更新:

36
Comment

【7503348】意見募集:国公立医学部医学科を目指す

投稿者: 地方住みの親   (ID:5pEv8KQXUuo) 投稿日時:2024年 07月 07日 21:08

地方ではありますが、一応はその県のトップ公立高校に通っています。毎年医学部医学科は相応な人数を送り出していて、現役合格者数であれば、首都圏や都市部の私立高校と比較して遜色ない、各種調査で上位に名前を連ねる学校ではあります。

子供は高1でまだ進路を迷っていますが、医学部が意識の中にあり、医学部に受かるくらいの努力をしておけば、気持ちが変わって理学部や工学部を進路とすることになったとしても対応しやすいだろう、と思っているようです。

そんな折、地元の塾の先生には、一般試験ではどうしても浪人生が強いから、確実に受かるためには推薦を目指すのが近道、と言われました。高校3年間、定期テストの勉強をしっかりと積み重ねて高い評定を得て地域枠・推薦を活用するのは「合格する」という意味では有利だと思いますが、一般的には医学部進学を考えたときに最優先すべき方針なのでしょうか。

東進の数学特待生のため、数学を含めた東進の授業をどんどん進めるのは苦にならないようですが、評定を確保するための定期テストの勉強は相応にしんどかったらしく、これをここから2年間継続できるか自信を無くしつつあるようです。

いっそのこと、浪人生有利であっても推薦には期待せず一般入試に特化した学習に舵を切るのが良いのか、それでもまだ目指せるのであれば推薦を取れるようにした方が良いのか。どんなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【7504158】 投稿者: 一般入試で  (ID:VzSLQC784W2) 投稿日時:2024年 07月 09日 10:35

    >そうした残念な高校に通う高校レベルなりの生徒が一般受験で国医に行ける確率は低いと思う。

    残念だからこそ学校の授業のレベルや進度無視で飛ばせばいいのでは?
    スレ主さんのお子さんは東進の数学特待なら次に目指すのは東大特待かな。

  2. 【7504165】 投稿者: チャンスが増える  (ID:eQQiCuC5n1s) 投稿日時:2024年 07月 09日 10:52

    子供のとき旧帝医の推薦は名古屋しか調べませんでしたが、評定4.8以上が出願条件でした。東北大学は評定4.3以上のようです。一般受験の難易度も低いので緩いのでしょうが、学内選考も本番もあるので4.3ギリギリで良いとは思えません。

  3. 【7504201】 投稿者: チャンスが増える  (ID:eQQiCuC5n1s) 投稿日時:2024年 07月 09日 12:13

    >地方ではありますが、一応はその県のトップ公立高校に通っています。毎年医学部医学科は相応な人数を送り出していて、現役合格者数であれば、首都圏や都市部の私立高校と比較して遜色ない、各種調査で上位に名前を連ねる学校ではあります。

    とのことなので、決して残念な高校ではなく、学内上位で推薦は有力とのスレ主判断かと思います。

  4. 【7504214】 投稿者: 一般入試で  (ID:VzSLQC784W2) 投稿日時:2024年 07月 09日 12:43

    >東北大学は評定4.3以上のようです。一般受験の難易度も低いので緩いのでしょうが、

    子どもは一時期東北大学の推薦を真剣に考えていたので過去問や情報を集めたことがあります。求められる評定平均は高くないものの、あの筆記試験に合格できれば二次重視のところならばたいていのところは一般でも受かるのではないかということでやめました。
    名古屋大学は噂レベルですが女子が有利、プレゼンテーションでは当たり外れがあると聞いています。今はどうかわかりませんが。あそこは共テで高得点を取り後期狙いがよいかも。
    スレ主さんのお子さんは上記のような大学は考えていないと思うのでこのあたりにしませんか。

  5. 【7504297】 投稿者: チャンスが増える  (ID:eQQiCuC5n1s) 投稿日時:2024年 07月 09日 16:15

    名古屋後期は地域枠では?
    元々地域から離れたくない秀才の集まりではあるのだろうけど

  6. 【7504480】 投稿者: 高一から推薦狙いはお勧めしません  (ID:0pCrQ0JfTAg) 投稿日時:2024年 07月 09日 21:50

    我が家は首都圏なので、地方と感覚が大分違うのかも知れませんが、学力的には一般入試>推薦だと思います。他の方も指摘されていますが、推薦を狙って、ダメなら一般入試に切り換えるのでは無く、一般入試を目指して学力が追いつかない時に推薦を考えるのでは無いかと思います。高2の時、子供が担任の先生に推薦入試の相談をしたら、「ウチの学校の生徒は一般入試で十分合格出来るから、今から推薦入試を考えることは勧めない。」と断られました。子供の高校は首都圏でトップクラスの公立校で毎年、国公立医学部に50人程度合格していましたが、国公立医学部を狙うレベルの生徒は学校の評定を気にする様な事は無かったです。
    子供の受験の時に、一般入試が厳しい時に備えて幾つかの国公立医学部の学校推薦枠も調べましたが、大体、評定4.3だったと記憶しています。しかし、これは足切りに過ぎ無いと思います。例えば、東北大は、一般入試の医学部の難易度では旧帝大だけあって、かなり上位ですから推薦になったとたん易しくなる筈がありません。
    推薦の場合は、センター試験の結果に加えて、学校の望む人材かどうかが大きいと思います。例えば地方国公立の地域推薦枠は、卒業後、地元に残って貰いたいので地元の受験生が有利になりますし、研究医枠なら、研究医は(安月給で)不人気なので研究が好きで卒後も大学に残って研究する意欲のある受験生に有利になるでしょう。しかし、ここいら辺はブラックボックスなので、どう転がるか分かりません。そのため、大体はリスクが少ない一般入試を先ず目指す訳です。
    しつこいですが、一般入試の準備をして、最終的に推薦の方が合格の可能性が高ければ推薦に切り換える事をお勧めします。

  7. 【7504493】 投稿者: 何処の高校ですか?  (ID:cyqWec9tNPs) 投稿日時:2024年 07月 09日 22:20

    >首都圏でトップクラスの公立校で毎年、国公立医学部に50人程度合格していましたが

    国公立大医医の合格者数も載っている大学合格力高校ランキング全国2254校2023年度分を見ているのですが、公立高校で首都圏で50人の合格の高校は見つかりません。
    日比谷で23人、県千葉で20人、浦和高校で21人、翠嵐で20人、

    地方で国公立大医医が多い公立高校も見ましたが40人台です。

  8. 【7504525】 投稿者: 一般入試で  (ID:VzSLQC784W2) 投稿日時:2024年 07月 09日 22:57

    子どものため10年間くらい、自分なりに入試をウォッチしていました。おそらくですが高1から推薦狙いはお勧めしませんさんの話はセンターの頃の話ではないでしょうか。うろ覚えで申し訳ないですが。
    ここ10年で大学入試は大きく変動しました。他の方の言われていた後期名古屋大学は、出身地関係なしの地域枠→地元限定地域枠→地域枠が外れ全国区となり、今では医歯大後期ボーダーの逃げ込み先と化している感があります。
    受験は情報戦ですが揺るぎない学力があればなんとでもなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す