最終更新:

36
Comment

【7503348】意見募集:国公立医学部医学科を目指す

投稿者: 地方住みの親   (ID:5pEv8KQXUuo) 投稿日時:2024年 07月 07日 21:08

地方ではありますが、一応はその県のトップ公立高校に通っています。毎年医学部医学科は相応な人数を送り出していて、現役合格者数であれば、首都圏や都市部の私立高校と比較して遜色ない、各種調査で上位に名前を連ねる学校ではあります。

子供は高1でまだ進路を迷っていますが、医学部が意識の中にあり、医学部に受かるくらいの努力をしておけば、気持ちが変わって理学部や工学部を進路とすることになったとしても対応しやすいだろう、と思っているようです。

そんな折、地元の塾の先生には、一般試験ではどうしても浪人生が強いから、確実に受かるためには推薦を目指すのが近道、と言われました。高校3年間、定期テストの勉強をしっかりと積み重ねて高い評定を得て地域枠・推薦を活用するのは「合格する」という意味では有利だと思いますが、一般的には医学部進学を考えたときに最優先すべき方針なのでしょうか。

東進の数学特待生のため、数学を含めた東進の授業をどんどん進めるのは苦にならないようですが、評定を確保するための定期テストの勉強は相応にしんどかったらしく、これをここから2年間継続できるか自信を無くしつつあるようです。

いっそのこと、浪人生有利であっても推薦には期待せず一般入試に特化した学習に舵を切るのが良いのか、それでもまだ目指せるのであれば推薦を取れるようにした方が良いのか。どんなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7505747】 投稿者: 地方住みの親  (ID:M.v.Mb5SGjs) 投稿日時:2024年 07月 12日 13:43

    大学入試の二次対策に影響が出る可能性がある、というお話は知人からアドバイスを受けました。お世話になっている東進の先生からも言われています。
    その先生からは、最初に記載した通り「推薦の方が有利だから」というアドバイスをいただいたのが、とある国公立医学部に現役生だけを対象とした推薦枠があり、医者になることを最優先するのであればその推薦か地域枠の推薦を目指すのがより確実だ、という内容でした。

    高1になり、最初の定期テスト勉強をやり始めた我が子は、ある程度覚悟していたものではありながらも(基本、慎重派で弱気な人間ではあると思います)、そのボリュームと戦っているところで弱気な発言につながっている状態。また、中学の3年間は本気で医者になりたいと思っていたようですが、様々な進路を見る機会が増えたことで他のジャンルにも興味を持ち始めたところで「本当に医学部でいいのだろうか」という悩みも持ち始めているのが現状です。
    ちなみに、その状態の我が子に対して塾の先生からは(記載いただいたように)東大の理1か理2に合格するくらいの気持ちで勉強を積み重ねれば、最終的に選択肢が増えるからそのような取り組みをしたらどうか、というアドバイスにつながっています。

    いろいろ情報が不足していたと思います。申し訳ありません。

    一方、終了した定期テストでは(ぼやかした表現をしますが)いずれの科目も学年で上位5%以内には入る得点ではあったようで、「どれくらいの時間をかければどれくらいの結果になるかの基準がわかったので、ここからは入試に向けての先取りと学校の勉強にかけるバランスをうまくとっていくつもりだ」という宣言はしておりました。

    結果的に「医者になるという覚悟」を持つことができて、かつ今くらいの定期テスト結果を維持できて推薦を確保できるのであれば推薦を目指せばいいと思いますが、今の段階で何かしらの理由で推薦の道を捨てて(どの学部を目指すにしても)一般入試で勝負する方向に考え方と気持ちを振り切っても良いものかどうか、については相変わらず迷いがある、といったところです。

    まとまっていなくてすいません。

  2. 【7505752】 投稿者: 地方住みの親  (ID:M.v.Mb5SGjs) 投稿日時:2024年 07月 12日 13:56

    >>わが子でも、評定平均は4.4ありました。
    立派な成績ですね。素晴らしいです。このあたりの部分が高校生になったばかりの子の親としては見えない部分でした。

    評定は80点以上で5、60~80までが4というようになると思います。ここが不勉強なところですが、定期テストが学期に2回あって、両方が80点以上とれていればそのまま評定は5になるという単純なものかと思っておりました。ここが間違っているのでしょうか。
    学校の先生からは「平均は50点前後、60点台なら上出来という難易度で問題を作成する」という宣言をされている中で、先輩たちからは「平均点が40点以下になることもある」というような話も聞きます。そんな難易度の定期テストでありながら、その勉強を積み重ねていったとしても共通テストだったり、何よりも2次試験に直結しないような内容が多い(かどうかもわからないのですが)のだとしたら、そのような入試に直結しづらいテストのために2週間も3週間も時間を割いて勉強(準備)をすることにそれほど意味があるのかどうか、だったら推薦は最初からあまり考えずに一般狙いで行くべきなのか、という悩みです。

    >>ということで、むしろ、まずは一般入試を目指して、点数が届かなければ>>地域枠推薦に切り替えるというほうがよくあるパターンのように思いました。
    ということなのですね。ただ、地域枠推薦ではない学校推薦のようなものもあるようで、それをうまく使うことができればよい、というのが塾の先生の言いたいことではあるようです。

    >>よく読むと「2年以内の合格」と書いてあって、高2で受けなおしたのだそうです。
    >>意中の医学科推薦に英検が使える場合は、取得時期の制限がないかお確かめになることをお勧めします。
    >>(あ、でも準1級を高1で取得した後、出願までに1級を取れば無関係ですね。ご参考までに。)
    これは良い情報をありがとうございます。本人は英語の実力を測るために準1級にチャレンジしたい、ということのようでした(現時点では入試に使うことまでは考えていないようです)・・・が、2年以内の合格となると、高1の早い時期に受験して仮に受かったとしてももったいないことになるかもしれませんね。
     ↑
    色々調べてみます。

    たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

  3. 【7505753】 投稿者: 地方住みの親  (ID:M.v.Mb5SGjs) 投稿日時:2024年 07月 12日 14:00

    >>最初から一般で受かるレベルの学力をつけられるようにしていきます。
    >>そうしていく中で、自然と学校の評定は取れる力がつく、ということです。
    >>逆に言えば、評定をクリアできないようなお子さんは、国医一般合格は難しいです。
    これは納得感あります。よくわかりました。それくらいで音を上げているようでは、ということですね。
    もともと医学部というのも本人が言い出したことで、親は背中を押すだけだと思っていたのですが、そこが今揺らいでいるようなので、たくさん話をしたり、いろんな人からアドバイスをもらうなどして、本人の進みたい道が明確になることが優先ですね。そうなればやると決めたことはやりきることができる人間だとは思います。

    >>お子様の高校は5段階評価とのことですので、その点からも評定は取りやすいと思います。
    この評定の部分と定期テストの点数の関係がわからず困っていました。アドバイスありがとうございます。

    >>でも県トップ高で評定を取れても過信しないでください。国医の一般は甘くないです。
    こちらもアドバイスありがとうございます。まずは本人の気持ちがしっかりと固まるようにサポートしたいと思います。

  4. 【7505760】 投稿者: 地方住みの親  (ID:M.v.Mb5SGjs) 投稿日時:2024年 07月 12日 14:27

    たくさんの方からたくさんの視点でのアドバイスをいただきました。
    ありがとうございます。

    ある程度特定されるかもしれませんが(特定の話題はできるだけ抜きでお願いします)、地元の国公立の「推薦」の中に、対象を現役生のみとして、地域枠ではない仕組みがあります。その場合の地域枠との違いは6年間の学費補助があるかないか、です。
    その仕組みがあるがゆえに、1年間プラスして努力を重ねられた浪人生と別枠で選抜される「現役(地域ではない)推薦枠」が注目されやすいのかもしれません。だから、そこを目指してまずは推薦を狙うのがいいよ、というアドバイスになるのだと思います。

    ただ、別の返信にも書きましたが、子供の希望が揺らいでいるようではあるので東進の模試(東進の本番レベルでは国語6割英語7割数学6割/6月の公開学力テストは国語6割英語6割数学6割・・・まだ不安定です)や駿台模試を受けて一般入試向けの学力を確認しながら、(最終的に医医に落ち着く可能性があり、その場合に上記現役推薦枠に入り込めるように)、通知表で評定が見えるまでは定期テストの評定向けの勉強もやって、ということになるのかもしれません。

    またご相談に来るかもしれません。今回はありがとうございました。

  5. 【7505802】 投稿者: 高一から推薦狙いはお勧めしません  (ID:2nefOBbZ1Tk) 投稿日時:2024年 07月 12日 16:35

    こちらこそ、このスレで首都圏と地方では医学部受験事情が大分違う事が分かり大変、勉強になりました。確かに首都圏には国公立医学部は、東大理3、東京科学大学(医科歯科)、千葉大、筑波大、横浜市立大位しか無く、人口に比して国公立医学部が圧倒的に少ないので激戦区だと言う事情があります。そう言う環境なので初めは一般入試で準備して、推薦は予備的な手段という風潮なんでしょうし、子供が卒業した日比谷の授業レベルは低くは無いと思いますが、筑駒や開成と言う国立、私立の強豪校と競争するためには並の生徒は高1から駿台、河合塾、鉄緑と言う塾に通うのが当たり前です。
    しかし、地方の国公立医学部でも受験生は全国から殺到しますので、駿台や河合塾の模試は出来るだけ受けてお子さまが全国の医学部受験生の中での立ち位置は確認された方が良いと思います。
    ちなみに、お子さまが今一、志望を医学部に絞り切れないと書かれておられますが、中学受験とは違うのでやはり本人の自覚が一番重要なので親としてお子さまの望む進路をたとえ医学部でなくてもサポートしてあげて下さい。
    我が家の場合、もともと、大学まである私立の附属にいましたが、中2の頃、突然、医学部に行きたいと言い出し、上の大学に医学部が無いので、急遽、高校受験で都立に進んだと言う経緯があります。そのため親も金銭的にも時間的にも大変でしたが、幸い初心貫徹で今は医学生です。やはり、本人のモティベーションが一番重要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す