- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たかが一国立大学があ (ID:k2vgP.ARjYI) 投稿日時:2024年 07月 08日 11:35
東大は、一刻も早く悠仁様の受け入れを表明して、混乱を収束させるべきではないですか?
SKIPリンク
現在のページ: 253 / 405
-
【7541845】 投稿者: 問題はそこではない (ID:fMSQ58etZds) 投稿日時:2024年 09月 24日 16:08
>>一般の受験生が利用する推薦という形を取り、あたかも成績が非常に優秀であるというテイにするから問題なのです。
>あの〜さんは以前から、何がズルなのかと質問していました。それに対する回答に上記引用と同じ内容があっても無視しています。
あの〜さんって、上記のような回答が何回かあってもスルーして国民の嫉妬という形に無理矢理持ち込もうとしていますよね。
最初の1、2回なら単に気が付かなかっただけと思いますがこう何度も続くと何か意図があるのではないかと勘ぐりたくなります。 -
【7541850】 投稿者: でも (ID:ySRpoPDG9AY) 投稿日時:2024年 09月 24日 16:22
まだなにも進路について発表されてないよね?
週刊誌からの憶測で怒ってもしょうがないんじゃないの?
春まで発表されないんじゃないかな?でないと同世代の受験生から猛批判されてしまう。 -
【7541858】 投稿者: 紀子さま「東大推薦入学」を断念か (ID:xzm/VSo.Xuk) 投稿日時:2024年 09月 24日 16:49
>> 筑附だろうが東大だろうが、特別な立場となる方だから学力関係なく入学ということであればここまで騒がれなかったと思います。
これまでここでコメントされた方をみていると、貴殿と同じことを述べる方が多いですよね。おっしゃるとおり、「特別な立場となる方だから学力に関係なく入学」という制度があるのであれば、全ての国民が納得できます。
ただし、今はそのような制度はありませんから、もし実行するのであれば新たに制度を作らなければならず、国立大の場合であれば、それを一般公表せねばなりません(極秘に制度を作って、後でバレたら社会問題になりますから)。
その制度をつくる段階で、全国民がすんなり納得するはずもなく、反対する人々は一定の割合で必ず出てきます。大学の総長はそれが嫌なのです。できるだけ波風立てずに定年を迎えたいと思っているわけですから。
このため、国立大に関しては、東大であろうと筑波であろうと、「特別な立場となる方だから学力に関係なく入学」という制度をつくることはできません。
紀子さまがお茶の水大で博士号をとられたときには、世間が何も注目していなかったのでドサクサにまぎれて進めることができましたが、注目が集まる悠仁さまの場合、紀子さまのような進めるのは不可能です。
したがって、「特別な立場となる方だから学力に関係なく入学」という制度をつくるとすれば、制度について公表する義務を持たない、学習院をはじめとする私立大に限定されてしまいます。
結局のところ、悠仁さまは海外大学、もしくは私立大へ進む以外の選択肢は無いと考えます。 -
-
【7541910】 投稿者: それは一般受験生目線、全てではない (ID:0DFOB0tGY0U) 投稿日時:2024年 09月 24日 18:20
>アインシュタインは東大に行く必要はないですよね。
天才はそれこそ学歴関係なく、放っておいても芽を出すと思うのです。
アインシュタインは東大には合格できない。
チューリッヒ連邦工科大学も不合格
しかしアインシュタインの数学と物理の点数が最高ランクのため、中等教育習得を条件に学校長が特別に翌年度の入学資格を与えた。
その大学での設備での実験、研究等の機会がなければ芽は出なかったかもしれない。
あなたは一般入試組の目線しかないから公平性が最優先になるが、大学や社会目線で見たら突出した能力を受け入れることは悪いことではない。
その選抜は点数でのデジタルな選考ではないので一般入試と同一レベルの公平性は担保できない。
でも学術的な表彰でも芸術、スポーツの世界でも同じ。特に学術や芸術の優れた者が賞賛される時に基準は合理的な比較ができないのでその公平性は必ずしも担保されない。
一方で突出した才能や能力がなくても努力して課された科目のスコアさえクリアすれば門戸を開くことも大切なので一般入試は併存する意義がある。
よく東大推薦合格組は一般でも合格とか言ったりするが、そういう受験生は一般で選抜すればいい。
受験制度が異なる意味はそれぞれの制度の目的に合致して受験生を受け入れることなのだから。
これは受験制度の考え方の話であって悠仁様が突出した能力があるかどうかの話ではない。念のため。 -
-
【7541913】 投稿者: 保護者 (ID:GH8gxj3QhC.) 投稿日時:2024年 09月 24日 18:23
だからね、聴講生で好きな大学で研鑽されれば良いのでは?書きたければ論文も書いたらよいではないですか、既にそのつてはあるようですし。
-
-
【7541923】 投稿者: 問題はそこではない (ID:Vob4mdCUcFQ) 投稿日時:2024年 09月 24日 18:47
>できるだけ波風立てずに定年を迎えたいと思っているわけですから。
いずれにしろ波風立てずは無理でしょう。でも学校推薦制度をいじって特別に入学させてしまう方がより大きな波風が立ちませんかね。筑附入学時の経緯もありますし。
個人的な考えですが、時間は十分あったはずなので秋篠宮家、宮内庁、文科省などの国、そして東大が連絡を密に取り合うことができれば十分可能だったと思います。 -
-
【7541952】 投稿者: あの〜 (ID:e0UoZ2ijq.6) 投稿日時:2024年 09月 24日 20:05
彼が東大入ったら超優秀だとあなたは思いますか?
他の人もそう思うと思いますか?
東大以外の大学へ推薦で合格したら「実力」だと思いますか? -
【7541957】 投稿者: 爆笑 (ID:of4GJSlkRr2) 投稿日時:2024年 09月 24日 20:11
時間は十分あったはずなので秋篠宮家、宮内庁、文科省などの国、そして東大が連絡を密に取り合うことができれば十分可能だったと思います
↑
何を?
国民にバレない裏口入学制度?
無理無理、今回だって小室の件が無ければ恐らくは流れは全く違って、多分、国民には気付かれなかった。それまでは、多くの国民は皇室、特に秋篠宮家なんて全く興味無かったから。
でもバレた。
何で? だって、いくら周りが用意周到に謀を整えていっても、あの一家がとことん余計なことをしでかすから。
全ては小室の件から計画が狂いだし、今や壮大な喜劇となった。
そのうち、NetFlixでドラマ化されるんじゃないの。
当然、日本では放映禁止だろうけど。
SKIPリンク
現在のページ: 253 / 405