最終更新:

123
Comment

【7504234】日東駒専より簡単な国立大学について

投稿者: データで見る   (ID:/EaeygjcMbs) 投稿日時:2024年 07月 09日 13:28

日本大学、東洋大学のメジャー文系学部は概ね57.5〜50.0である。

一方で国立大学最下層のSTARSはwakatteルールに基づいて偏差値をプラス5しても日東駒専に及ばないのである。

○日本大学文理学部心理学科︰偏差値57.5
○東洋大学文学部哲学科︰偏差値55.0
○東洋大学経済学部経済学科︰偏差値55.0
○日本大学法学部法律学科︰偏差値52.5
●佐賀大学経済学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
●琉球大学人文社会学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
●琉球大学国際地域創造学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)


因みに理系も同様。
○日本大学理工学部建築学科︰偏差値57.5(プラス5補正後)
●島根大学総合理工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
●琉球大学工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
●琉球大学農学部︰偏差値52.5(プラス10補正後)


最後に、なぜ本スレで挙げているのが『国公立大学』ではなく『国立大学』かというと、もう既に公立大学の大多数は日東駒専未満のレベルだからである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 16

  1. 【7505941】 投稿者: はい  (ID:eM3C5QdR0TM) 投稿日時:2024年 07月 12日 22:39

  2. 【7505947】 投稿者: ROM専向けに、まとめ  (ID:iwkb80wVHi.) 投稿日時:2024年 07月 12日 22:45

    以前の投稿より

    ❶ 400社就職率
    (約8割の国立大は、日東駒専の専修大以上)

    ❷ 電通奨学金対象大学
    (地方国立大は対象大学、成成明学は対象外)

    ❸ 就活生必見!気になる「学歴フィルター」の真相を解き明かす
    海老原嗣生 / 就活コンサルタント
    ・説明会 受付順
    旧帝

    早慶上智、ICU、同志社、一橋、東工大、東京外語大など

    MARCHや関関同立、一般国公立大学

    その他

    ❹ マイナビ「大東亜以下」メール炎上で学歴フィルター論が再燃~現実の傾向と就活生の対策

    ❺ 市川は、国公立大学合格者数を目標設定
    ※市川中学・高等学校
    中期的進学目標
    ・東大現役20名以上
    ・難関国立10大(北海道・東北・東京・一橋・東工・名古屋・京都・大阪・神戸・九州) +国公立医 現役80名以上
    ★国公立大 現役150名以上

    ❻ 日東駒専と同等レベルの国公立大学あるのか?
    →結論、【ない】
    国立大学は、日東駒専より上
    https://youtu.be/4tYe7M7syz4

    ❼ 都立高校基準(進学指導特別推進校)
    国公立大学(四年制)、早慶などの難関私立大学等への進学希望も実現させることのできる学校とする。

    ❽ 東進講座レベル一覧からも、地方国立大学はMARCHレベル

    ❾ 私大は、数2B未履修でも入学可能
    ・経団連会長、数学は「文理共通」 新卒採用で重視

    ❿ 東大ロボくんプロジェクトの結果
    地方国立大学は、凡そマーチレベル以上


    どの視点からも 地方国立大は概ねMARCH・成成明学と同レベル(以上)の判断ですね。

  3. 【7505953】 投稿者: 地元国立  (ID:btxBtuhHUEw) 投稿日時:2024年 07月 12日 23:05

    地元の国立大学を出て地元に就職すると幹部候補生扱いです。地元国立はおらが村の東大なのです(本当の東大出が地元にUターン就職すると神扱いです)。ただ、日東駒専はどこに行こうと日東駒専かと思います。

  4. 【7505974】 投稿者: 通りがかり  (ID:6S4UHDlZ2.M) 投稿日時:2024年 07月 13日 00:40

    ありがとうございます。
    やはり日東駒専>駅弁ですね。

  5. 【7505990】 投稿者: まとめ  (ID:7BKrQ2MY/js) 投稿日時:2024年 07月 13日 06:06

    【結論】
    [平均点と標準偏差、加えて科目数補正より]

    琉球大学(52.5)>日本大学(49.3)


    ⭕️ 加えて、私文脳では、標準偏差の話は難易度が高過ぎて理解出来なかった模様

    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    ①◉昨年の共テリサーチ
    共テ8科目(平均点545.8/標準偏差125.1)
    共テ3科目(平均点309.1/標準偏差73.5)

    昨年の共テリサーチを代用して、河合塾の共テ得点率より偏差値算出(今年の模試は、情報が入っていますが)


    琉球大学
    人文社会-人間社会 59%(6教科)
    上記より、偏差値49.9

    日本大学(共テ利用入試-3科目)
    国際関係 国際総合テC1期 51%(国英+1科目)
    上記より、偏差値49.3

    琉球大学 > 日本大学


    ②◆明治大学(経済学部)
    共テ利用入試
    7科目 79%(711点)
    3科目 85%(425点)

    明治は7科目と科目数が違いますが、仮定として8科目計算で711点(79%)

    共テ8科目(平均点545.8/標準偏差125.1)
    共テ3科目(平均点309.1/標準偏差73.5)

    より

    7科目 79%(711点)偏差値 63.2
    3科目 85%(425点)偏差値 65.8

    共テ利用入試で、7科目なら3科目より偏差値2.6低くても合格
    (明治は、どちらかの基準クリアで合格できる)


    ③【共テ利用入試で、7科目なら3科目より偏差値2.6低くても合格】

    つまり、共テ得点率でも7科目(8科目)と3科目の補正が必要

    7科目(8科目)→ 偏差値+2.6
    3科目 → 偏差値


    ◆科目数補正

    琉球大学 偏差値52.5(偏差値49.9+2.6)
    日本大学 偏差値49.3

  6. 【7506016】 投稿者: 目的がわからない  (ID:iBqVPUIIEWY) 投稿日時:2024年 07月 13日 08:15

    日東駒専より簡単に入れる国公立があったとして、そんな僻地の文系学部に首都圏から行く意味ってあるのかな。宝探しの目的がわかりません。

  7. 【7506034】 投稿者: 結論  (ID:nT5ffWUXdkQ) 投稿日時:2024年 07月 13日 08:42

    ◆日東駒専>下位駅弁

    日本大学、東洋大学のメジャー文系学部は概ね57.5〜50.0である。

    一方で国立大学最下層のSTARSはwakatteルールに基づいて偏差値をプラス5しても日東駒専に及ばないのだ。

    ○日本大学文理学部心理学科︰偏差値57.5
    ○東洋大学文学部哲学科︰偏差値55.0
    ○東洋大学経済学部経済学科︰偏差値55.0
    ○日本大学法学部法律学科︰偏差値52.5
    ●佐賀大学経済学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
    ●琉球大学人文社会学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
    ●琉球大学国際地域創造学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)


    因みに理系も同様である。
    ○日本大学理工学部建築学科︰偏差値57.5(プラス5補正後)
    ●島根大学総合理工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
    ●琉球大学工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
    ●琉球大学農学部︰偏差値52.5(プラス10補正後)

  8. 【7506067】 投稿者: そうだね  (ID:B8Wnw2LOvXw) 投稿日時:2024年 07月 13日 09:50

    別に遠い国立大学に進学する必要はありません。
    首都圏であれば千葉や横国、筑波、埼玉 etc あるでしょう。
    早慶だろうとMARCHだろうと日東駒専であろうと私立大学文系を専願すると読解力が付かず将来、行き詰まる可能性が上昇します。
    まず、共通試験をきちんと5教科7科目を受験しましょう。第一志望の私立大に合格すれば国立個別試験は受験しなければよいだけ。
    これ、自分のためです。
    指定校推薦や総合型推薦に逃げても後からきっと損をしたなと感じる時がきますよ。

    「私立大学文系しか行けない子供たちの末路」より
    高校入学段階で「自分は私大文系しか行けない」では困る
    読解力の有無は人生を左右する大問題だと新井さんは言う。

    「特に危惧しているのは高校に入学する段階で『自分の進路は私立大文系以外に選択肢がない』となってしまう生徒の多さです。その背景にあるのが読解力です。数学や理科のように学年が上がるごとに新しい知識や概念が増えていく教科では、読解力がないことで勉強の遅れが生じやすい。その結果、理数は苦手だからと消去法で文系しか選べないことになってしまうんです」

    読めないがために将来の選択肢を狭めてしまうのはもったいない話だが、それだけでなく社会に出て立ち行かなくなる可能性もある。

    「今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。その時代に職を失わないためには、文系でも理系の基礎知識を併せ持っていなければならない。プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです」

    もちろん、実務面でも汎用的読解力がないとメールの意味を読み違えて発注ミスをするといったことが起こりうる。リモートワークが普及するなか、メールをはじめ文章によるコミュニケーションは今後ますます増えることが予想されているため、読解力は不可欠だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す