最終更新:

123
Comment

【7504234】日東駒専より簡単な国立大学について

投稿者: データで見る   (ID:/EaeygjcMbs) 投稿日時:2024年 07月 09日 13:28

日本大学、東洋大学のメジャー文系学部は概ね57.5〜50.0である。

一方で国立大学最下層のSTARSはwakatteルールに基づいて偏差値をプラス5しても日東駒専に及ばないのである。

○日本大学文理学部心理学科︰偏差値57.5
○東洋大学文学部哲学科︰偏差値55.0
○東洋大学経済学部経済学科︰偏差値55.0
○日本大学法学部法律学科︰偏差値52.5
●佐賀大学経済学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
●琉球大学人文社会学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)
●琉球大学国際地域創造学部︰偏差値50.0(プラス5補正後)


因みに理系も同様。
○日本大学理工学部建築学科︰偏差値57.5(プラス5補正後)
●島根大学総合理工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
●琉球大学工学部︰偏差値50.0(プラス10補正後)
●琉球大学農学部︰偏差値52.5(プラス10補正後)


最後に、なぜ本スレで挙げているのが『国公立大学』ではなく『国立大学』かというと、もう既に公立大学の大多数は日東駒専未満のレベルだからである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【7504512】 投稿者: 琉球大学  (ID:xXMp.QBADvU) 投稿日時:2024年 07月 09日 22:41

    東京都から琉球大学は13名で宮崎県より多い。
    首都圏の生徒も意外と海を渡ってますね(笑)



    ◆琉球大学への入学者の都道府県別人口比
    ランキングの根拠となる琉球大学への入学者の人口比は下表のようになっています。「平成27年国勢調査」に記載されている、各都道府県における17歳の人口を母数とし、「大学基本情報 2019」に記載されている、 その年の入学者の出身高校の所在都道府県で分けた入学者数を分子として、各都道府県における17歳の男女の人口あたりの琉球大学への入学者の割合を算出しています。入学者数全体に占める各都道府県出身者の割合ではありません。


    順位都道府県男(人口比)女(人口比)
    1沖縄県599人(6.85%)464人(5.67%)
    2長崎県31人(0.42%)7人(0.10%)
    3鹿児島県28人(0.33%)16人(0.19%)
    4大分県10人(0.17%)3人(0.05%)
    5宮崎県12人(0.20%)1人(0.02%)
    6佐賀県6人(0.12%)2人(0.04%)
    7熊本県12人(0.13%)3人(0.04%)
    8愛媛県7人(0.10%)4人(0.06%)
    9福岡県24人(0.09%)13人(0.05%)
    10広島県12人(0.08%)6人(0.04%)
    11静岡県18人(0.10%)5人(0.03%)
    12茨城県14人(0.09%)3人(0.02%)
    13岡山県7人(0.07%)4人(0.04%)
    14山形県5人(0.09%)1人(0.02%)
    15愛知県29人(0.08%)10人(0.03%)
    16山梨県3人(0.06%)1人(0.02%)
    17兵庫県13人(0.05%)11人(0.04%)
    18北海道14人(0.06%)7人(0.03%)
    19香川県3人(0.06%)1人(0.02%)
    20京都府8人(0.06%)2人(0.02%)
    21和歌山県2人(0.04%)1人(0.02%)
    22島根県2人(0.06%)0人(0.00%)
    23高知県2人(0.06%)0人(0.00%)
    24奈良県2人(0.03%)2人(0.03%)
    25千葉県13人(0.04%)3人(0.01%)
    26石川県3人(0.05%)0人(0.00%)
    27岐阜県3人(0.03%)2人(0.02%)
    28大阪府11人(0.03%)9人(0.02%)
    29長野県1人(0.01%)4人(0.04%)
    30三重県2人(0.02%)2人(0.02%)
    31東京都13人(0.02%)8人(0.02%)
    32神奈川県8人(0.02%)9人(0.02%)
    33埼玉県10人(0.03%)3人(0.01%)
    34栃木県3人(0.03%)0人(0.00%)
    35岩手県1人(0.02%)1人(0.02%)
    36福島県2人(0.02%)1人(0.01%)
    37徳島県1人(0.03%)0人(0.00%)
    38新潟県2人(0.02%)1人(0.01%)
    39秋田県0人(0.00%)1人(0.02%)
    40群馬県0人(0.00%)2人(0.02%)
    41富山県1人(0.02%)0人(0.00%)
    42宮城県0人(0.00%)2人(0.02%)
    43山口県0人(0.00%)1人(0.02%)
    44滋賀県1人(0.01%)0人(0.00%)
    45青森県0人(0.00%)0人(0.00%)
    46福井県0人(0.00%)0人(0.00%)
    47鳥取県0人(0.00%)0人(0.00%)

  2. 【7504689】 投稿者: 下位国立  (ID:bYuk409pMso) 投稿日時:2024年 07月 10日 10:46

    統廃合しようよ。

  3. 【7504696】 投稿者: 統合とは、ネットの辞典からコピペ  (ID:cyqWec9tNPs) 投稿日時:2024年 07月 10日 11:01

    「統合」という言葉の意味を解説!
    「統合」という言葉は、複数の要素や要素間を結びつけ、1つにまとめることを指します
    例えば、企業が異なる部門や事業を一つにまとめて統合する場合、それぞれの部門や事業が1つの組織として機能するようになります
    統合は、個別のものを一つにまとめることで、全体を強化し、効率を高める目的で行われることが多いです

    「統合」という言葉の読み方はなんと読む?
    「統合」という言葉の読み方は、「とうごう」と読みます
    もともとは日本語の言葉ですが、近年では外来語としても使われ、ビジネスや組織の分野でよく使われる言葉です

    「統合」という言葉の使い方や例文を解説!
    「統合」という言葉は、ビジネスや組織の分野でよく使われます
    例えば、異なる会社を統合することで、経営資源の効率的な活用が可能になります
    また、複数のアプリケーションを統合することで、より使いやすいシステムを構築することもあります

    「統合」という言葉の成り立ちや由来について解説
    「統合」という言葉の成り立ちは、中国語の「統」と「合」が由来とされています
    「統」とは「まとめる」という意味であり、「合」とは「一つにする」という意味です
    日本には漢字が伝わり、それが日本語に組み合わさって現在の「統合」という言葉が生まれました

    「統合」という言葉の歴史
    「統合」という言葉は、古代中国や日本の文化・経済の中で生まれました
    古代中国では、国家や部族を一つに統一することを「統合」と表現しました
    日本でも、古代から組織や仕組みをまとめ上げる意味で「統合」という言葉が活用されてきました

    「統合」という言葉についてまとめ
    「統合」とは、異なる要素を一つにまとめることを指し、一体化や合成の意味があります
    ビジネスや組織の分野でよく使われる言葉であり、効率や強化を目指す際に重要な概念です

    「統合」の成り立ちや由来は中国にあり、日本語に取り入れられました
    この言葉は古代から日本の文化に根付いており、今もなお重要な意味を持ち続けています

  4. 【7504701】 投稿者: 修学旅行で沖縄に行くから、説を聞いたよ  (ID:cyqWec9tNPs) 投稿日時:2024年 07月 10日 11:12

    下記は別スレからコピペ 東京都からの1%未満でも琉球大に入学者はいる模様
    _______________________________
    投稿者: 調べてみました 投稿日時:2024年 06月 17日 01:29
    東京都の高校出身者は国公立大学に進学するときは、どの大学に進学する者が多いのか。
    2023年、東京都に所在する高校出身者は7886名、全国の国公立大学に進学していきました。どの大学に進学していくものか多いのか調べてみました。

    パーセンテージは国公立大学に進学した総数、7886名に対する割合です。
    1%を超える大学で関東地方以外の大学は
    北海道大学、東北大学、京都大学、信州大学の4大学だけです。
    信州大学に進学した東京の高校出身者は横浜市立大学への進学者より実数として多くなっています。

    東京大学・・・・・ 13.0%(1027 )
    東京都立大学・・・・7.5%(592 )
    一橋大学・・・・・・4.9%(384 )
    東京工業大学・・・・4.7%(372 )
    千葉大学・・・・・・4.7%(369 )
    東京農工大学・・・・4.6%(360 )
    筑波大学・・・・・・4.4%(345 )
    横浜国立大学・・・・4.0%(315 )
    東京学芸大学・・・・4.0%(313 )
    北海道大学・・・・・3.7%(295 )
    東北大学・・・・・・3.4%(266 )
    東京外国語大学・・・3.3%(257 )
    電気通信大学・・・・2.9%(228 )
    埼玉大学・・・・・・2.6%(206 )
    東京芸術大学・・・・1.9%(153 )
    信州大学・・・・・・1.9%(147 )
    お茶の水女子大学・・1.7%(134 )
    東京医科歯科大学・・1.6%(123 )
    東京海洋大学・・・・1.4%(112 )
    横浜市立大学・・・・1.3%(103 )
    山梨大学・・・・・・0.9%(74 )
    大阪大学・・・・・・0.9%(72 )
    九州大学・・・・・・0.8%(64 )
    群馬大学・・・・・・0.7%(58 )
    新潟大学・・・・・・0.7%(57 )
    茨城大学・・・・・・0.6%(49 )
    埼玉県立大学・・・・0.6%(45 )
    富山大学・・・・・・0.6%(44 )
    山形大学・・・・・・0.5%(42 )
    名古屋大学・・・・・0.5%(40 )

    合計・・・・・・・・7886名

  5. 【7504804】 投稿者: 私大は何人いるんだろう?  (ID:cyqWec9tNPs) 投稿日時:2024年 07月 10日 15:33

    このデータは男女別なんだね、この年は
    東京は男子13,女子8,
    千葉は男子13,女子3,
    埼玉は男子10.女子3,
    神奈川は男子8,女子9,

    日大と東洋大で首都圏の高校から10.000人くらいいる?
    すると共テも国公立大二次を受けていなくても、琉球大や九州の国立大なら(共テ利用合格者の偏差値では)自分たちだって、受かっているはずだ、偏差値?では上なんだ、大学は立地が大事だ、って信じているのかな?
    というよりも、定員の関係上で国公立大の入学者になるのは不可能

    首都圏から琉球大に入学って、人と同じ事(首都圏の私大に入学)したって面白くないよね、ってタイプな気がする、、、個人の感想ですが

  6. 【7504842】 投稿者: 私立推しには考えが及ばないのである。  (ID:8YU2THzYqGo) 投稿日時:2024年 07月 10日 17:56

    >一方で国立大学最下層のSTARSはwakatteルールに基づいて偏差値をプラス5しても日東駒専に及ばないのである。

    本人が満足であれば私立専願日東駒専第一志望で行けばいい。
    文系なら理数いらないから。共通試験も無視できる。
    いいことだらけ。受験すらしない国立と比較してどうする。
    満足なんだろ?
    入学したら「最下層国立を蹴って(受験すらしない)日東駒専に来た」
    と胸を張って友達作りに励もう。
    きっと君は人気者になれる!

  7. 【7504845】 投稿者: 同じ認識だけど  (ID:g7JF.aSVv7s) 投稿日時:2024年 07月 10日 18:05

    日東駒専も関東上流江戸桜も
    もう、その辺は全部一緒だよ。

  8. 【7504850】 投稿者: 妄想と願望  (ID:GHxlK9JeKOc) 投稿日時:2024年 07月 10日 18:19

    私大の妄想、願望には感心する。
    一般的に学生の学力アベレージは
    STARS ≧ 早慶 です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す