最終更新:

90
Comment

【7508284】東大AO入試の衝撃

投稿者: 抜け道   (ID:lINX81/IipU) 投稿日時:2024年 07月 18日 12:18

東大の推薦入試で、とんでもない低学力の者が続々と入学しているようです。

許されるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【7508435】 投稿者: 一般入試での足切りラインは上がる  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 18日 17:42

    東大入試、1次選抜厳しく 来春から共通テストで
    2024年7月13日 2:00 [会員限定記事]
    東京大は12日、2025年度入学者の一般選抜について、大学入学共通テストの成績を用いた第1段階選抜の水準を引き上げると発表した。2次試験に進む受験生の数を絞り込んで、より丁寧に採点できるようにし、基礎学力や応用力を厳格に見極める体制を整える。
    ______________________________
    この足切りでは千人位が該当するらしい、
    推薦入試の合格発表は2月半ばだから、東大側には共テの得点率は推薦分も一般入試分のも判るよね、公表されるかは別だけど~

  2. 【7508439】 投稿者: ?  (ID:jZ60qtQvSlA) 投稿日時:2024年 07月 18日 17:56

    >推薦では、三重県出身の矢口さんの様な人材を求めて

    おや、何故か矢口さんの記事が削除されましたね。
    地方出身でポテンシャルのある〜等がエデュの削除基準に合致してしまったのかしら〜

    ↓再度 



    ◆ゲオを科学的に変革できる? 東大院生24歳の挑戦
    2023 / 3 / 7

    東京大学大学院に在籍しながら、ゲオホールディングスの社長室秘書課で働く矢口太一さん(24)。
    高校時代の自由研究で内閣総理大臣賞を受賞して東大に推薦入学した異才は今、ゲオのビジネス変革に挑んでいる。

    矢口さんの出身は三重県伊勢市。「両親はいずれも高卒で、父親は工場を経営しているが、いつも自転車操業で貧乏生活だった」と振り返る。少年時代のあだ名は「セミ」。なぜセミが飛べるのか気になり、そのメカニズムを解明するため自由研究を開始。地元の公立高校に進学した後、日本学生科学賞で内閣総理大臣賞に輝いた。国際的な科学フェアにも出場して、東大に推薦入学した。

    しかし、親は入学費用も出す余裕もなかった。同賞でもらった賞金を入学金に充てて上京。東大で研究にまい進しようと思ったが、都会で学生生活を続けることも厳しい状況に陥った。ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏が異才を支援する財団を創設することを偶然知り、財団1期生に選ばれ、なんとか中退の危機を免れた。

    中略

    故郷の伊勢市でも、矢口さんが東大に入学したのをきっかけに後輩が次々難関大に挑み始めた。「自分の弟も東大に推薦合格したし、出身の小学校からも5〜6人が東大に入りました。矢口でも合格できるのなら自分も挑戦しようと。東大と無縁だった学校が変わりましたね」と笑う。


    https://reskill.nikkei.com/article/DGXZQOLM222HW0S3A220C2000000/


    テレビインタビューでは、この他にも色々面白い話をされていたのですが…
    出身である田舎の小学校から5〜6人も東大って…凄いですよね。

  3. 【7508443】 投稿者: とにかく  (ID:wx96lwvP7UQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:02

    東大は推薦の募集要項から『共テ8割程度』の文言を削除しないといけないのでは?
    620点でしたっけ?
    もっと低い合格者もいたかもしれない。
    これは虚偽にはあたらないのですか?

  4. 【7508445】 投稿者: ?  (ID:nOgcOL/eNgI) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:07

    続き
    これも削除されましたが〜

    ↓再度

    東大推薦入試は、小学生から勉強漬けの受験サイボーグは不要〜の方針なのでしょう。
    謙虚でバイタリティがありますよね。


    ◆ゲオを科学的に変革できる? 東大院生24歳の挑戦
    2023 / 3 /

    東大卒は一部企業に偏りすぎ
    「じゃ、次にうちの会社全体を研究、科学してよ!」と遠藤社長に誘われ、入社することになった。ゲオは国内外に店舗展開しているが、出店戦略などは担当者の経験と勘に頼るケースが多く、デジタルトランスフォーメーション(DX)では出遅れていた。データ分析など科学的なアプローチで業務改善する必要性に迫られていた。

    東大生が就職するのは著名な大企業やコンサルばかり。一部の企業に偏りすぎていて、これはもったいない。ゲオはあらゆる消費財を扱っていて、研究し、科学するには最適な場。この舞台の上で踊るのは面白そうだと。そういう意味で暴れられると思った」と説く。

    一方で、「東大出の生意気な男と嫌われるかも」との不安もあった。ただ、杞憂(きゆう)に終わった。もともと矢口さんは、都会育ちのエリート学生ではなく、地方出身の苦労人、上から目線で人と話すこともない。

    21年4月に入社して5カ月は、現場を知るため佐賀県のセカンドストリートの店舗勤務となった。当時は売り上げが伸び悩んでいた家電担当となったが、店長から「九州一を狙ったら」と励まされ、中古家電の買い取り、販売、在庫、価格値付けの「自由研究」に取り組んだ。

    「なるほどこんなサイクルで回っているのか」と試行錯誤しながら、データを検証して勝ちパターンを探り当てた。結果、5カ月目には家電で九州一の売り上げとなった。次は東京本部の在庫管理プロジェクトチームに配属され、22年4月から社長室の配属になった。

    科学的なアプローチでゲオの課題を解決するため、各部門の担当役員から現場のパートに至るまで、まずヒアリングして回った。「役員はこう言っていたけど、パートの人の意見は違うな」と時には頭をかき、本部の100人以上の人と対話しながら、課題を探った。

    この結果、いくつかの課題解決策に着手した。まず手を付けたのが店舗開発に不可欠な「売り上げ・買い取り予測モデル」の構築だ。

    データ解析のプログラム言語を駆使して既存店舗のビッグデータを徹底的に読み解いた。「ベテランや若手が関係なく立地条件から月間売り上げが予測できるモデルをつくった」という。実際には実装したのは開発からわずか4カ月後の10月、予測精度は高いと社内から評価は上々だった。

  5. 【7508452】 投稿者: 読解力  (ID:JhXByxh2aSA) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:17

    東京大学HPより
     合否判定は、出願書類の内容、面接等の審査結果、大学入学共通テストの成績の3つを総合的に評価して決定します。
     合否判定に当たっては、大学入学共通テストの成績のみを重視することは考えておらず、また、成績の利用方法としても、1点刻みではなく、入学後の学修を円滑に行い得る基礎学力を有しているかどうかを判定する観点から、大学入学共通テストは、概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断することとしています。



    「概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断」されているので、殆どの推薦合格者はこの基準を満たしている。

    「合否判定は、出願書類の内容、面接等の審査結果、大学入学共通テストの成績の3つを総合的に評価して決定します」なので、例外として共テが低くくても書類点と面接点が高くて合格者がいる。

    「8割以上の得点者の中で、書類と面接で審査」とは書いてありませんよね。

  6. 【7508463】 投稿者: とにかく  (ID:wx96lwvP7UQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:42

    だから3つの要素の総合で合格点に達してれば、共テは何割でも合格させてるんですよね。
    だったら8割って書いてはいけないのでは?
    書いてしまうと合格者は8割は越してると考えますよね。
    実際皆さんそう思っていたのでは?

    >「概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断」されているので、殆どの推薦合格者はこの基準を満たしている。
    「合否判定は、出願書類の内容、面接等の審査結果、大学入学共通テストの成績の3つを総合的に評価して決定します」なので、例外として共テが低くくても書類点と面接点が高くて合格者がいる

    これは貴方の思い込みではないでしょうか、
    何故例外と言い切れるのですか?
    最低点が公表されていないのに、根拠を示すことはできないですよね。

  7. 【7508465】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:47

    >概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断することとしています。



    わざわざ「8割」が目安と書いてあるのですよ。
    基本は、こちらが主と考えるべきでしょう。

  8. 【7508472】 投稿者: とにかく  (ID:8Hr0lwu89zU) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:59

    >わざわざ「8割」が目安と書いてあるのですよ。
    基本は、こちらが主と考えるべきでしょう。

    そう思っていましたよ。
    8割と書いてあるから。
    でもそうでない学生も合格させていた。
    書いてあっても信用出来ないということですよ。
    信用を失ったのです。

    人と違う圧倒的な何かがあれば1割でも合格するかもしれない。
    ほとんどの合格者が8割超えているかもしれないし、越していないかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す