最終更新:

90
Comment

【7508284】東大AO入試の衝撃

投稿者: 抜け道   (ID:lINX81/IipU) 投稿日時:2024年 07月 18日 12:18

東大の推薦入試で、とんでもない低学力の者が続々と入学しているようです。

許されるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【7508473】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:02

    2024年度の東大推薦入試に3名合格者を出した高校は、開成、渋渋、灘の3校。


    これらの高校で校長から推薦をもらえた生徒が、共テ7割しか取れないと思いますか?

    2名合格の高校も、渋幕、筑附、学芸大附、日比谷、女子学院、西大和学園、久留米大学附設等。
    一般入試で合格可能なポテンシャルのあった子も多い印象ですが。

    そもそも「東大の推薦入試で、とんでもない低学力の者が【続々と入学】しているようです」の根拠はありませんよね。

    最低点が640点ならば、【低学力の者が続々と入学】になるのですか?

  2. 【7508476】 投稿者: AOねえ  (ID:jX1pA13sbN.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:04

    東大にAO入試が導入されたのは
    前代の五神総長の時代だね
    五神さんは埼玉群馬あたりの地方の無名私立高校から努力して東大だから
    地方無名私立の救済のために導入したんだと思う

  3. 【7508480】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:14

    >東京大学HPより
     合否判定は、出願書類の内容、面接等の審査結果、大学入学共通テストの成績の3つを総合的に評価して決定します。
     合否判定に当たっては、大学入学共通テストの成績のみを重視することは考えておらず、また、成績の利用方法としても、1点刻みではなく、入学後の学修を円滑に行い得る基礎学力を有しているかどうかを判定する観点から、大学入学共通テストは、概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断することとしています。


    イコール思考ですか?
    あなたは、「概ね8割以上の得点であるかどうかを目安として判断」この一部しか着目していませんが、「入学後の学修を円滑に行い得る基礎学力を有しているかどうかを判定する観点」で、良しとすれば8割無くても合格で問題ないでしょう。
    加えて、「出願書類の内容、面接等の審査結果、大学入学共通テストの成績の3つを総合的に評価」ですよ。

    それに書類や面接点が高く、640点の内容が志望分野以外の科目が低くて5教科8割に満たなかった場合は、どう判断すると思いますか?
    推薦は学部まで決まった形の合格、それに意味があるのではありませんか?

    ここに、5教科8割とは書いてありませんよ。

  4. 【7508481】 投稿者: とにかく  (ID:wx96lwvP7UQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:15

    勿論素晴らしく優れた方々も多いでしょう。
    超進学校から行かれた方は特に。
    でも全員そうなのではないのだなと思いました。

    だって科学オリンピックのメダル受賞者や超進学校の方は一般受験で入れるのですから推薦制度など必要ない。

    そもそも一般受験で入れない地方や女子、公立の学生を増やしたり、悠仁様のように大学の都合で入れなくてはいけない方の為に作った枠なのでしょう。

    それは良いのです。
    私が言いたいのは8割なくても合格させるなら8割と書くべきではない。
    それだけです。

  5. 【7508484】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:25

    >私が言いたいのは8割なくても合格させるなら8割と書くべきではない。
    それだけです。
     


    書類や面接点が高く、640点の内容が志望分野以外の科目が低くて5教科8割に満たなかった場合は、どう判断すると思いますか?

    推薦は学部まで決まった形の合格、それに意味があるのではありませんか?

    ここに、5教科8割とは書いてありませんよ。

    例えば工学部で、「数学、理系科目が概ね8割ならば合格」と東大側が判断すれば、5教科の合計点が640点でも「概ね8割が判断基準」でも、誤った情報掲載ではありませんよね。

    自分の読解力不足を棚に上げて、「信用を失ったのです」などと軽々しく言うものではありません。

  6. 【7508505】 投稿者: 意図  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 20:04

    >一方で、「東大出の生意気な男と嫌われるかも」との不安もあった。ただ、杞憂(きゆう)に終わった。もともと矢口さんは、都会育ちのエリート学生ではなく、地方出身の苦労人、上から目線で人と話すこともない。



    >投稿者: むしろ(ID:whIaXMwr97.)
    投稿日時: 2024年 07月 18日 17:30

    東大に行った子供の話では、

    どうせ、東大の下位層は、上位層をインスパイアすることができないので、それなら面白い考えをもっていそうな推薦合格者を増やした方が大学のためにはなると。




    東大推薦のポイントは、「地方出身の苦労人、上から目線で人と話すこともない」ここにも表れているのかもしれませんね。

    むしろ(ID:whIaXMwr97.)さんは、エデュで度々東大同級生を見下す内容の投稿をされている方ですね。
    本当にお子さんが東大生だったかどうかは知る由もないのですが、もし、この様な東大生が多いのであれば、「地方出身の苦労人」を推薦で取りたい東大の意図が理解できます。

  7. 【7508518】 投稿者: とにかく  (ID:wx96lwvP7UQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 20:32

    >例えば工学部で、「数学、理系科目が概ね8割ならば合格」と東大側が判断すれば、5教科の合計点が640点でも「概ね8割が判断基準」でも、誤った情報掲載ではありませんよね。

    そうであれば、正直にそのように記載すれば良いのではないですか?
    理系なら理系科目8割、文系なら文系科目8割を基準とすると。



    >自分の読解力不足を棚に上げて、「信用を失ったのです」などと軽々しく言うものではありません。 

    随分感情的ですが、推薦で入られた方ですか?
    書いてあることが守られなければ、信用がなくなるのは当然ではないですか?
    全ての推薦入学者の学力について共通テスト五教科で8割あると思われていたのがそうでなくなったということです。
    それが嫌なら書いてあることを守るか、一般受験のように最高点最低点平均点を出せば解決すると思います。

  8. 【7508525】 投稿者: 実験用  (ID:9g3lRfiH8Z6) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:01

    推薦入学者は大学当局にとって長期観察するモルモットの役割です。
    特性と社会への適応性を測定して、今後の入学者選抜試験に織り込めば、使い捨てでポイ。
    一般入試合格者にとっては、どうでもよいマイナーグループの隔離小集団でしかない。気持ち悪いもん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す