最終更新:

90
Comment

【7508284】東大AO入試の衝撃

投稿者: 抜け道   (ID:lINX81/IipU) 投稿日時:2024年 07月 18日 12:18

東大の推薦入試で、とんでもない低学力の者が続々と入学しているようです。

許されるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【7508531】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:21

    >全ての推薦入学者の学力について共通テスト五教科で8割あると思われていたのがそうでなくなったということです。



    だから東大のどこに「5教科8割」と、書いてありましたか?

    あなた(方)の読解力の問題であり、曲解ですよね。

  2. 【7508532】 投稿者: なんだか・・・  (ID:84iNzUBf3zQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:21

    >例えば工学部で、「数学、理系科目が概ね8割ならば合格」
    特に工学部でこれではちょっと・・・
    一般入試の受験生は共通テストで数学も理科も満点を狙ってきます
    数学なんて数Ⅰと数ⅡBCだけですから、満点なのが当然なのです
    (ただ、最近の共テの数学は国語である年度もあるので、年度によって一概にはいえないかもしれません。理科も、たまに年度によって特定の科目が物凄く難しいことがありますが、酷い時には点数調整しますが、一般的に理科も、満点、少なくとも9割5分は狙ってきます)
    だって、工学部ですよ?

    早稲田の共通テスト利用者の合格基準がだいたい9割2分ぐらいというのも
    東大落ちを狙ってのことです、東大や国医受験する層は9割以上とらないと厳しい。

    共テ8割は、地帝や一橋大を除く、一般国立大志望者が狙う点数です、一般国立大だと共テの割合が高くなるので8割以上を目指します。
    どこの大学の話をしているのか?と思われてしまいそうですが、東大の話をしています。
    8割とか8割未満とか、そんなに低いんでいいんですか?と思う
    (一般入試で足切り免れた層は、二次で挽回してくるし)
    そうなると、京大の特殊入試での共テの扱いはいったいどうなってるのか気になってきますが

  3. 【7508538】 投稿者: 読解力  (ID:Mr/ByBD55p.) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:30

    >理科も、たまに年度によって特定の科目が物凄く難しいことがありますが、酷い時には点数調整しますが、一般的に理科も、満点、少なくとも9割5分は狙ってきます) だって、工学部ですよ?



    だから、8割ばかり〜とは言ってませんよね。
    それに、英語の得点率が必要な可能性もある。

    例示したのは、5教科とは書いてないのに、640点合格は虚偽記載だ〜への反論ですよ。

  4. 【7508539】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:31

    〉随分感情的ですが、推薦で入られた方ですか?
    書いてあることが守られなければ、信用がなくなるのは当然ではないですか?

    8割は目安ですからね。
    貴方の東大に対する信用がなくなっても
    東大当局は「あぁ、そうですか」ですね。
    ここでは同意を得ることは難しいと思います。
    先ずは貴方の周りの方達に同意を求めたらいかが
    でしょうか。

  5. 【7508540】 投稿者: ちょっと何を言っているのか  (ID:JVwRkSl59Qc) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:32

    > 一般入試にギリギリ合格しているぐらいのレベルの学生だと、話をしていてもつまらない人も結構いるのだとか。刺激を受けないと言っていました。

    これよく言う人いますよね。刺激を受けられる友人を持てるような人に自分がなれば良いのかなと思います。


    > 定員を減らさなくても、推薦の定員を半分にすればいい、に意見が変わってきました。

    > どうせ、東大の下位層は、上位層をインスパイアすることができないので、それなら面白い考えをもっていそうな推薦合格者を増やした方が

    じゃあ推薦の下半分は?
    ひょっとして、推薦入試の合格者には上も下もなく、各分野で並外れた才能がある鬼才しかいないというご認識でしょうか…
    そんな高校生が1学年に何千人もいて、そのうち
    毎年1500人を東大へご招待?
    東大の権威失墜どころの話じゃなくなりますね。

  6. 【7508541】 投稿者: それに  (ID:84iNzUBf3zQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:33

    東大でも下位50%論が出てくるとは思いませんでした。
    下位50%は、だいたい受験生平均よりも若干上ぐらいの場所
    最も人数が多い得点層のところでばっさり切られているところです
    なにせ、合格最低点あたりは小数点以下の争いですから
    合格最低点より0・01点足りなかった、0・07点足りなかったは
    普通によく聞く話です
    そのあたりの人を拾い上げないと、日本の学術界や産業界の力も低下するのではないでしょうか
    だからといって、話が面白くないというのは極端ですよ
    きっと上位50%の人々は、開成、筑駒、灘、桜蔭、鉄緑会、でしょうから
    単に話が合うというだけですよ

  7. 【7508542】 投稿者: そろそろ本番  (ID:iBqVPUIIEWY) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:34

    推薦と言っても数学オリンピックや物理オリンピックの日本代表ばかり続けてたら、突然トンボ博士ってわけにもいかないからね。
    段階的に低学力を試しに入れてみて進級できるか試しているのだろう。
    そろそろ本番かな?準備不足をキコは待たない。悲惨な近未来を皆で注目しよう。

  8. 【7508550】 投稿者: 相容れない  (ID:84iNzUBf3zQ) 投稿日時:2024年 07月 18日 21:50

    >8割は目安ですからね。
    一般試験で小数点での合否争い(共通テストは点数圧縮があるので)をしている層からしたら、「あくまで目安」という曖昧さが理解し難い部分もあると思います
    ですが、一般入試で合格してきた東大生さんは「推薦で合格出来る気がしない」「推薦は一般入試よりも難しい」と言います。そういう曖昧さを突破することが難しいんだと思います(突き抜けた、科学オリンピック金賞受賞者、というのでなければ)
    私大のAO入試も曖昧さ満載です。
    なんかすごいな、国立大でもそういう時代が来たんですね、良い意味では書いていません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す