- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 税金泥棒 (ID:QdM58qtImaU) 投稿日時:2024年 08月 13日 16:54
特に国家に貢献するわけでもなし。
せいぜい地方公務員あたりが関の山。
税金で大学に言って、税金で生活。
こんな人間不要では?
-
【7536435】 投稿者: たしかにね~ (ID:ZX967OTctTY) 投稿日時:2024年 09月 14日 14:16
ノーベル賞を出していないことが潰す理由というならそうですね。
一橋も出していないのだから潰したほうがいいい。
阪大と九大も潰したほうがいいですよ。
旧帝のくせにいまだゼロ。 -
【7536494】 投稿者: 首都圏私大の定員厳格化の緩和 (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 14日 16:41
首都圏の私大は定員厳格化の調整で守って貰えるのだから、国にとってって必要じゃね?
私学助成金を貰い、不動産収入を得ても税金泥棒 とは謗られない
特に大多数が文系なので、理系人材の供給として国家に貢献するわけでもなし
せいぜい奨学金ビジネスの鴨あたりが関の山。
>税金で大学に言って、税金で生活。←言って? 入ってかな
中学受験からスタートし中高大と私学と受験産業に重課金
こんな人間が沢山いて下さるから経済は回るのです。 -
【7536503】 投稿者: 名無し (ID:mrEqFEfwK8.) 投稿日時:2024年 09月 14日 17:15
私立なんて頭の悪いやつが行くところ。
エリア一番は国立だな。
私立は二流三流の溜まり場。
だから地方国立からもノーベル賞がでる。 -
-
【7536561】 投稿者: 東京一極集中 (ID:Q7KK6A2CrY6) 投稿日時:2024年 09月 14日 18:31
なんでもかんでも国の責任にはしたくないけど、まず国の機関が東京に集中してる時点で東京一極化は改善されないだろうね。
文化庁のように地方に国の機関が分散化されないと、企業も東京に集中する。
逆に国の機関が集中してなければ、人、物、金、時間に無駄が生じる。
どちらに重点をおいて対策を進めるかしかない。 -
-
【7536673】 投稿者: 東京の経済成長率 (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 14日 22:27
Copilot が送信しました:東京の経済成長率が低い理由はいくつか考えられます。
人口減少と高齢化: 東京でも少子高齢化が進んでおり、労働力人口の減少が経済成長に影響を与えています。
不動産市場の停滞: 東京の不動産市場は一時的に過熱しましたが、現在は価格の調整期に入っており、これが経済成長を抑制する要因となっています。
観光業の回復の遅れ: コロナ禍からの観光業の回復が他の地域に比べて遅れていることも影響しています。
企業の移転: 一部の企業がコスト削減のために地方に移転していることも、東京の経済成長を鈍化させる要因です。
これらの要因が複合的に影響し、東京の経済成長率が他の地域に比べて低くなることが考えられます。 -
-
【7536731】 投稿者: でも (ID:aqxqyBk1Mh2) 投稿日時:2024年 09月 15日 00:21
車いらずの都会から地方に引っ越しても、まず駅やその周辺が死んでるから生活が不便。
いきなり車なんて持てないし、バスや電車はかなり高い。地方に行くメリットがあればいいけど、まぁ家賃安いくらいかな。
自分が地方に来た時は、最寄りから街までのバスや電車のチケットとか欲しいなと思った。 -
-
【7536740】 投稿者: 改善なんかするわけねーわ (ID:VSrIuNI4BXc) 投稿日時:2024年 09月 15日 00:42
>なんでもかんでも国の責任にはしたくないけど、まず国の機関が東京に集中してる時点で東京一極化は改善されないだろうね。
一極集中しか道がないのがまだわからんらしいな。
いくら地方に分散しろっと言ったて、人間は物じゃないんだからその人の意思なしには動かせないの。
人身御供じゃあるまいし、誰も好きこんで爺さん、婆さんしかいないくて経済も落ち込んでいくような場所に住むわけねーだろ。
何やったって無駄だから、さっさと人口減少でも最低限の生活ができるよう努力することだな。
皆が集まってできる限り公共のサービスを減らすのは当然。
都市部に一極集中して無駄をなくすのは当たり前のことだろーが。
日本の半分の人口でもつつましく生活をしている国を見習いなさい。
日本の道はそれしかないんだから。 -
【7536947】 投稿者: バラード (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2024年 09月 15日 12:25
他方の国立大学を公立化していくという考え方はあるのかもしれません。
ただ、私立化というか民営化は困難でしょう。
公共サービスの多くが民営化でやっていけるか、病院、学校、警察消防、災害対応
資源産業維持発展など。
公立化はまだまだ人材育成能力、財政格差の点で難しいように思います。