最終更新:

145
Comment

【7544875】大学発ベンチャー毎年増加 1位東大 2位慶應 3位京大 4位阪大 5位筑波 6位東北大 7位東京理科 8位早稲田 9位名大 10位立命館

投稿者: スタートアップ   (ID:qmmj4tVo40w) 投稿日時:2024年 10月 01日 20:05

政府も後押しする大学発ベンチャーの創出。
企業数は毎年増加傾向にあり、企業数及び増加数は過去最多。
なぜ、学生はスタートアップを興味をもつようになったのか?
古くはアップル、そして2000年代のフェイスブック誕生にあたっては、いずれもハーバード大の学生が関わっている。
大学発ベンチャーでは博士号取得者が積極的に活用されています。とくに航空宇宙分野は博士号取得者が非常に多い
大学からの出資があるベンチャーに教職員が取締役として就任 
地元行政との連携体制構築
ファンドの設置

1位:東京大 420社
2位:慶應義塾大 291社
3位:京都大 273社
4位:大阪大 252社
5位:筑波大 236社
6位:東北大199社
7位:東京理科大 191社
8位:早稲田大 145社
9位:名古屋大 143社
10位:立命館大 135社
11 東京工業大学 131
12 九州大学 119
13 デジタルハリウッド大学 112
14 北海道大学 103
15 近畿大学 81
16 岐阜大学 73
17 広島大学 68
18 千葉大学 58
19 神戸大学 55
20 静岡大学 48
20 龍谷大学 48
22 九州工業大学 47
23 情報経営イノベーション専門職大 46
24 岡山大学 45
25 名古屋工業大学 41
26 会津大学 40
27 大阪公立大学 37
28 電気通信大学 36

ペプチドリーム、ユーグレナ、I-ne、PKSHA Technology、クリングルファーマなど上場した企業もありますね。
企業もベンチャー企業での勤務経験のある博士号取得者をもとめているようです
博士論文という過程を経験したことも影響してか、より深く考える力や正確に物事を記述する能力がある人材を採用できる。
博士号の取得を通し、研究開発業務における重要なプロセスを理解しているため即戦略となり得る。
専門技術への知識及び経験があるので、事業化を具体的に検討する際の技術面&科学的解釈が早い。
これで博士号取得が今後の大学生のスタンダードになるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【7564406】 投稿者: 諸悪の根源  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2024年 11月 02日 23:55

    > 今の日本人は体を動かして仕事をすることを嫌がる。とにかく楽して稼ぎたい。

    そこが私立文系の考え方と同じなんだよな。そう言えば人が多すぎる。

  2. 【7564430】 投稿者: でも  (ID:s9USePsik6Y) 投稿日時:2024年 11月 03日 00:17

    起業するのはいいけど、結局その仕事は必要なのか?ってとこだと思う。
    その仕事はお客様に喜ばれる仕事ですか?
    それともお金を稼ぐだけのものですか?

  3. 【7564825】 投稿者: 無理  (ID:uNsOo56WVB.) 投稿日時:2024年 11月 03日 18:21

    日本人には資本や資源を活かす能力がないから無理だと思う

  4. 【7564855】 投稿者: 起業家が日本を変える  (ID:D.Vv5ks.tzg) 投稿日時:2024年 11月 03日 18:44

    イーロンマスクのような南アフリカ出身を受け入れる米国の度量、移民が世界を変えることを知らない日本人たちの狭量。

    移民が宇宙分野、電気自動車、自動運転等、世界を変える。

    米国の起業家の半数以上が移民。移民は、自国に戻らん意志でチャレンジする。移民は世界を変える。

    日本人は中高一貫校から東大等にいき、大企業に就職。年功序列と終身雇用のため、すべての行動が保守的になる。失敗して出世コースから外れないために。

    こんなに移民と日本人のマインドが違うので、まったく勝負にならない。

  5. 【7564914】 投稿者: 千差万別  (ID:tjegKiNE0B6) 投稿日時:2024年 11月 03日 20:05

    所詮、起業と言っても目的は千差万別
    大企業より起業の方が、響きが良いみたいな
    ムード、恰好から入っている様な若者もちらほら
    その目的に?も多い
    如何に起業して、名を売り、青田買いしたい企業に
    高値で売り飛ばし小金を貯めるか、とか

  6. 【7565175】 投稿者: 起業家はだいたい高齢者  (ID:JhA/UUPCjvM) 投稿日時:2024年 11月 04日 02:15

    頭も身体も70歳くらいまでの健康な状態で何歳まで生活できるだろうか。大半の人は85歳くらいまで生きていられれば長生きといったところではないだろうか。
    生きている間は生き、お迎えがきたらさよならする。
    歳をとったらあまり深く考えても仕方がない。気楽に過ごせばいいじゃないか。

  7. 【7565419】 投稿者: 保守的行動  (ID:D.Vv5ks.tzg) 投稿日時:2024年 11月 04日 12:41

    大学発ベンチャーは約4300社。国立大学を中心に起業が増えている。

    米国のように優秀なトップ人材は起業。起業できないレベルの学生はコンサル。その他はサラリーマンという構図になりつつある。

    日本にイーロンマスクのような移民人材の輩出はなかなか困難だが、起業で数兆円の価値を生む企業を創出してほしい。

    日本の衰退は米国のGAFAのようなデジタル産業を創出できなかったこと、AI、宇宙、製薬等、今後発展する市場にチャレンジする企業がほとんどなかったこと。

    今の日本企業は、伝統校等から東大等に進学し、日本企業のマネジメント層や経験層になるため、失敗しないように、過ごす保守的行動のため、とても移民が最先端研究の知見を大学等で得た後、起業する米国には勝てない。

  8. 【7565802】 投稿者: 給与制度  (ID:cr514LvDZcI) 投稿日時:2024年 11月 05日 00:09

    一つはシンプルに金です。結局再雇用はほぼ非正規ですから給与不足となる雇用形態なのです。ならば若年での資産貯蓄が必要となりますが現役世代も給与・生産性不足という同じ問題にぶち当たります。日本社会は経済と労務と福祉のバランスが悪いのです。
    これは10年以上かけないと改善は無理です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す