- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スタートアップ (ID:qmmj4tVo40w) 投稿日時:2024年 10月 01日 20:05
政府も後押しする大学発ベンチャーの創出。
企業数は毎年増加傾向にあり、企業数及び増加数は過去最多。
なぜ、学生はスタートアップを興味をもつようになったのか?
古くはアップル、そして2000年代のフェイスブック誕生にあたっては、いずれもハーバード大の学生が関わっている。
大学発ベンチャーでは博士号取得者が積極的に活用されています。とくに航空宇宙分野は博士号取得者が非常に多い
大学からの出資があるベンチャーに教職員が取締役として就任
地元行政との連携体制構築
ファンドの設置
1位:東京大 420社
2位:慶應義塾大 291社
3位:京都大 273社
4位:大阪大 252社
5位:筑波大 236社
6位:東北大199社
7位:東京理科大 191社
8位:早稲田大 145社
9位:名古屋大 143社
10位:立命館大 135社
11 東京工業大学 131
12 九州大学 119
13 デジタルハリウッド大学 112
14 北海道大学 103
15 近畿大学 81
16 岐阜大学 73
17 広島大学 68
18 千葉大学 58
19 神戸大学 55
20 静岡大学 48
20 龍谷大学 48
22 九州工業大学 47
23 情報経営イノベーション専門職大 46
24 岡山大学 45
25 名古屋工業大学 41
26 会津大学 40
27 大阪公立大学 37
28 電気通信大学 36
ペプチドリーム、ユーグレナ、I-ne、PKSHA Technology、クリングルファーマなど上場した企業もありますね。
企業もベンチャー企業での勤務経験のある博士号取得者をもとめているようです
博士論文という過程を経験したことも影響してか、より深く考える力や正確に物事を記述する能力がある人材を採用できる。
博士号の取得を通し、研究開発業務における重要なプロセスを理解しているため即戦略となり得る。
専門技術への知識及び経験があるので、事業化を具体的に検討する際の技術面&科学的解釈が早い。
これで博士号取得が今後の大学生のスタンダードになるでしょうか?
-
【7568851】 投稿者: ユニクロ (ID:IJEp4KZt7Lg) 投稿日時:2024年 11月 09日 16:47
ユニクロの柳井さんは、イオンに勤めて8ヶ月で「家業を継ぐ気は無いの?(貴方に勤め人は向いてないから辞めな)」と言われて、1年で辞めた。
人には向き不向きがあるから、自己責任でどの道を進んでも良いと思いますけど、大学生ならせっかく手に入れた「新卒就職チケット」を使って、大きな組織の底辺を経験した方が「人を使う・使われる」経験を積めて良いと思う。 -
【7568966】 投稿者: 移民起業家 (ID:4UFMPAxboMU) 投稿日時:2024年 11月 09日 19:56
米国のように、世界の優秀な人材を受け入れて、起業を促すことが日本の発展に繋がる。
米国の起業家の半数は移民。移民は祖国から離れ、移住国で生きていこうというチャレンジしようとする精神がある。
南アフリカからの移民であるイーロンマスク等、ユダヤ系、インド系、中国系等の移民が米国を支えている。
伝統校等から東大等を出た日本人が日本の大企業のマネジメント層や経営層になり、責任をとられないように、チャレンジせず失敗しないように保守的な行動をとるが、移民のチャレンジ精神と正反対であり、まったく勝負にならないことは明白。
東大生も外資系コンサル等、外国人経営層の傘下に入った方が日本人経営層の日本企業より良いことを知っている。だから東大生等が外資系に殺到する。 -
【7569071】 投稿者: イコール (ID:CRt5k3dOWqs) 投稿日時:2024年 11月 10日 00:09
起業と個人破産は必ずしもイコールじゃない
起業に対する正しい認識がないサラリーマンが学生に対して起業は危険というのはよいアドバイスなのか? -
-
【7569673】 投稿者: 起業志望 (ID:/0VzQTaoulA) 投稿日時:2024年 11月 11日 00:14
よく成功した起業家の本ばかり読んでる起業志願者がいるが、起業に失敗した人の話にも耳を傾けなければ、どんな要因が起業を成功に導いたのか(あるいは失敗に追いやったのか)、背後にあるパターンが見えてこないだろう。
-
-
【7569717】 投稿者: 起業環境 (ID:psX1tS6BgWs) 投稿日時:2024年 11月 11日 05:51
起業成功に関して京大≒青学なので、起業環境はとても重要で、田舎は避けたい。
◯2016-2023年に新規上場した会社の社長輩出率
大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 13 4.4 2.98
東京大学 37 14.0 2.64
--
東京工業大学 7 4.9 1.44
慶應義塾大学 35 28.7 1.22
早稲田大学 41 37.9 1.08
--
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 10 13.0 0.77
青山学院大学 10 18.5 0.54
東京理科大学 7 16.0 0.44 -
-
【7570249】 投稿者: 自己責任 (ID:7SBEASBaRrM) 投稿日時:2024年 11月 11日 22:48
起業して大金持ちになろうという趣旨で講演会を開いたなら、それはそれでいいのでは?聞いた学生が、起業するのかそれとも就職するのかは自己責任。
-
-
【7570433】 投稿者: 進路指導員 (ID:jqQNNfKElz6) 投稿日時:2024年 11月 12日 11:13
進路指導員の評価は大手企業に何人就職させたかだろうけど、当の学生にとっては関係ないからね。起業した人を呼ばずに、大手企業で出世したOBでも呼んで講演してもらえということ
-
【7571346】 投稿者: 兼業投資家 (ID:YNSc0nyez6Q) 投稿日時:2024年 11月 13日 16:57
全員が起業家になってしまえば、誰が公務員や従業員として働くの?って想像できない人の戯言。
サラリーマン兼業投資家で小規模起業家より資産を持ってる人はいくらでもいる。