最終更新:

1983
Comment

【802839】京大か早慶か

投稿者: 大学   (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50

京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 248

  1. 【892282】 投稿者: 匿名  (ID:B8NqsYOEYp2) 投稿日時:2008年 04月 03日 09:33

    まぁまぁさんの考えは大体正しいでしょう。 地方出身者サンのたーけたこととは何という言葉遣いでしょうか? 自国語の勉強をやり直された方がよろしいのでは。
    言葉の乱れは、心の乱れ。
    それと皆サン、慶応ブランドなるものに何かコンプレックスなり変わった考えをお持ちなのでは?
    私如き人間から言わすれば、慶応なんか糞くらえデス。
    なぜなら慶応は大変矛盾した学校だからです。福澤諭吉先生は立派な教育者だと思うのですが、現実の慶応義塾は大変矛盾しています。天は人の上に人を造らず、乃ち人間みな
    平等であると言いながら、政治家・芸能人、所謂著名人の子息は馬鹿でもちょんでも億万単位のお金を積めば、慶応義塾幼稚舎にお入学させる。 片や一般サラリーマンの子弟になると偏差値74以上の厳しい入試のふるいに掛ける。人間みな平等であるという福澤イズムの学校ならば親御さんの職業や社会的地位って本来関係ないはず。もう時代は21世紀の国際的な市民社会の時代な訳ですから、慶応は、こういった馬鹿げたお入学は即刻止めていただきたい。
    野球の好きな方ならば、なるほどと思われるのが、やはり作新学院・江川の問題ですよネ。
    作新学院の怪物・江川卓を落とし、学問教育の威厳を示した慶応義塾が、野球馬鹿宗教学校智弁和歌山の野球エリートを慶応大野球部に入学入部させる訳で、片や昨年夏の甲子園大会で快挙を成し遂げた公立進学校・佐賀北高野球部員は誰一人慶応大野球部に進学しないという
    現実。この大いなる矛盾は一体何なんでしょう?(ちなみに夏の甲子園大会で全国優勝する
    事は、東大に合格するより100倍は難しい!)

  2. 【892286】 投稿者: 慶応  (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 03日 09:40

    休暇で暇なので書きます。


    何になりたいかでしょう さんの言われるとおりだと思います。


    失笑 さんは理系なのですか?
    就職を希望するメーカーに研究室の教授から推薦をもらえば内定するなら、東京に本社を置く企業にも就職は容易でしょう。
    それは国立大も早慶の理工も同じです。
    しかし、勤務地は東京の丸の内・大手町や青山・六本木か23区内ですか? 地方の研究所や工場ですか?


    それとも文系ですか?
    東京の一流企業に就職すれば、実際に周りは早稲田・慶応・東大で大半を占めるわけです。
    一橋・東工大も若干、その他の国立大や私立大もちらほらとはいます。
    トヨタは東京本社も名大卒だらけなのか?知りませんけどね。
    会社訪問や面接で、学歴よりも人物的に対話力や魅力があれば、地方の大学だろうとどの会社にでも合格できるだろうとは思います。それは国立大も私立大も同じでしょう。
    ただ、そこに行き着くまでが一苦労でしょう。
    慶応や早稲田は首都圏の企業・本社(もちろん世界や日本中に)で勤務しているOBが圧倒的に多いので、在学中からクラブの先輩やOBとの縁も絶えず交流しており、就職活動でも身近な企業本社にOBを訪問して生の会社情報を聞いたり、、志望先を吟味し対策を立てて面接に臨めます。


    実際に就職してからも、慶応大学などの友人や同窓の交流は維持され、どの会社にも同窓生は多いので人脈は広がり続けます。
    また、就職してからも母校が近いので、恩師や名物教授の研究室を訪ねて相談したり共同研究にも好都合です。


    実は、僕は京都出身なので京大・理学部は理想ではありましたが、
    大学は現役で入学卒業したかったし、東京に上京しようと思ったので、憧れもあった慶応の理工に進学し電気・通信を専攻しました。
    しかし就職はマスコミを志望するようになり、大学院へは進学せずメーカー推薦は辞退して、
    新聞社やテレビ局や広告会社などの一般職に(コネなしで)応募し、各社で相次ぐ面接をくぐり抜けて内定を取り、
    幸い某マスコミ大手(就職人気ランキングでトップ10に入ったりする)に就職した苦労人です。
    昔は京都で教師でもなろうか?と思ったこともあったのに、
    政治・文化・経済・流行の中心である東京で、慶応での夢のようなKOボーイの生活がなければ、安定よりも冒険を求める人生はなかったかも知れません。


    ちなみに、就職の面接官も何度かした経験では、数十〜百倍近い倍率に殺到する学生には関西など地方大学から当日上京して面接する人も多いのですが、それは東京の大学生の方が堂に入ってて強いのは否定しがたい気がします。


    そんな職種なので、いろんな一流企業の方々とお会いしたりお付き合いしますが、ビジネスや商品開発の一線で活躍する優秀な人には、早稲田や慶応だったりすることが本当に多いのです。
    東大卒の人は会議でも発言など控え目で前面に出ないと、印象が薄いのかも知れませんが。
    東京の企業の方で京大卒の人には滅多にお会いしませんが、管理畑や研究所などには多いんのかも知れません。

  3. 【892307】 投稿者: 幼稚舎  (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 03日 10:00

    匿名 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まぁまぁさんの考えは大体正しいでしょう。
    ありがとうございます。


    > 私如き人間から言わすれば、慶応なんか糞くらえデス。
    あんたの方が、よっぽど言葉が汚いやんか。


    > なぜなら慶応は大変矛盾した学校だからです。福澤諭吉先生は立派な教育者だと思うのですが、現実の慶応義塾は大変矛盾しています。天は人の上に人を造らず、乃ち人間みな
    > 平等であると言いながら、政治家・芸能人、所謂著名人の子息は馬鹿でもちょんでも億万単位のお金を積めば、慶応義塾幼稚舎にお入学させる。


    これは、よく言う人がいますが、慶応大の中にいても、下から上がりの友人に聞いても、実態のある話は聞いたことがないですよ。
    福澤諭吉の子孫でも、幼稚舎や塾高や慶応大もついに入れなかったという人もいるそうだし。誰だったかな?
    まぁ、慶応幼稚舎を受験しようって人自体がほとんどハイソな家庭でしょうから、どんな試験をしても、合格者に金持ちがいれば、そう言われてしまうでしょう。

  4. 【892872】 投稿者: 地方出身者  (ID:uiI4uxr4Ib6) 投稿日時:2008年 04月 03日 22:00

    別に慶応たたきするスレじゃないんですけど...(苦笑)
    まぁ、東京地方とそれ以外の地方じゃ事情も違うでしょうが。
    (もちろん人口も違うし。)

    ただねぇ、慶応や早稲田のキャンパスと地方の旧帝大のキャンパスと
    両方知っている人間からすると、どっちに子供を進学させたいかは、
    言わずもがななんですが。(大学に高層ビルは似合わないよなぁ。)

    だってたかが、狭い日本の国内ですよ。東京と地方の差なんてこれから
    どんどんなくなりますよ。(これはロスからラスベガスまで飛んだときに
    飛行機の窓から景色を見た私の印象ですが...)

    まぁノーベル賞を受賞した方々がどこで研究していたのかを見れば、
    どっちが研究環境が整っているかは明らかだと思いますが。
    特許は知りません。特許とった経験からすると、あんなんどういう戦略とるかで
    変わってきますからねぇ。クレームをどんどん小分けにすりゃいいし。

  5. 【892981】 投稿者: 情報格差  (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 04日 00:05

    地方出身者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    だから僕も、京大は研究力が優れると敬服していますよ。東大より独創的で面白いでしょう。
    ノーベル賞の野依教授は灘高出身ですが、東大志向の強い灘の最優等生は、東大と京大のどちらを志望するのか?興味があります。
    息子は麻布なので、関西に転勤すれば提携する灘高に編入できるようですが。でも、やっぱり麻布がいいな。


    スレ主さんが、京都近辺の在住で京大と早慶を比較しているのなら、両方合格すれば京大に進学されれば良いでしょう。特に理系なら。
    首都圏在住か、将来は東京で就職したいのか?、については、僕の場合は慶応に進学して幸せでしたが、これは運だと思います。


    余談ですが、僕が志望大学を考え始めたのは30年近く前ですが、当時は田舎の父などは東大や京大などの学生運動が残っていないか?と大変心配しましたね。笑
    上京して慶応に見学に行ってみたら、さすが実業の拠点というか、立て看板もなく、そんな気配は全くなくて安心しましたが。早稲田や他の私立大も左翼活動してましたね。


    > ただねぇ、慶応や早稲田のキャンパスと地方の旧帝大のキャンパスと
    > 両方知っている人間からすると、どっちに子供を進学させたいかは、
    > 言わずもがななんですが。(大学に高層ビルは似合わないよなぁ。)


    慶応には高層ビルはありませんが、狭いとも思いませんでした。
    いつもキャンパスで友人達とすれ違って声をかけたり愉快でした。
    慶応の湘南藤沢のキャンパスは広大ですが、移動に歩き疲れました。


    > だってたかが、狭い日本の国内ですよ。東京と地方の差なんてこれから
    > どんどんなくなりますよ。(これはロスからラスベガスまで飛んだときに
    > 飛行機の窓から景色を見た私の印象ですが...)


    これは、マスコミに勤める東京暮らしからすると見解が違いますね。
    交通や通信の発達によって物理的な距離が縮まっても、東京と地方の情報の格差、経済格差は甚だしく、一向に解消されていないと思いますよ。
    京都の田舎に帰省してテレビを見るたびに、吉本タレントばかりの貧弱な番組に情けなくなります。子供の時は喜んで見てたんですが。


    > まぁノーベル賞を受賞した方々がどこで研究していたのかを見れば、
    > どっちが研究環境が整っているかは明らかだと思いますが。


    京大がノーベル賞(フィールズ賞も)受賞者が多いのは、京大の人にこそ独創的な気風があり、出身大学に関わらず有力な研究者を招聘するからで、研究環境の問題ではない気がします。東大の方が研究予算や設備は充実しているのでは?
    大学で有力な教授に師事して研究室に残り、十年・数十年先の技術に取り組んでノーベル賞を夢見て研究するのも素晴らしいと思います。
    でも、大半の学生は大学に残るわけではありませんから。たまたま研究室にいる時に教授がノーベル賞を受賞されたらラッキーですけどね。


    > 特許は知りません。特許とった経験からすると、あんなんどういう戦略とるかで
    > 変わってきますからねぇ。クレームをどんどん小分けにすりゃいいし。


    そうですね。僕もビジネスモデル特許はいくつも審査中ですが、基本特許を狙っても、なかなか成立は難しいと思います。
    特許は正に戦略ですから、数よりも何を押さえるかが重要ですが、実際、企業の商品開発においては特許関係(特に外国企業)が非常に大きな問題になります。
    大学でも医学や工学の最先端の研究では、特に産学協同研究やグローバル競争に関わる分野で、知財戦略が重要になってくるのだと思います。

  6. 【892996】 投稿者: 地方出身者  (ID:uiI4uxr4Ib6) 投稿日時:2008年 04月 04日 00:26

    > 京都の田舎に帰省してテレビを見るたびに、吉本タレントばかりの
    > 貧弱な番組に情けなくなります。子供の時は喜んで見てたんですが。

    まともなレスをありがとうございます。
    情報格差ってテレビですか?
    僕も昔は家に帰れば即テレビでしたが、今はテレビより前にPCですね。
    確かに僕も吉本や松竹の新喜劇は見てました。というか土曜の午後は
    それしか見るものがなかった。^^;

    いや、情報格差を言うなら、ちょっと昔ですがIBMとタメをはっていた
    汎用機を作っていたF,N,H の工場が全て郊外だったのは何でなんでしょうねぇ?
    東京にいるからって、そんなに差はないと思いますがねぇ。
    これは毎日東京と静岡に近い神奈川とを往復している身から感じているんですが。

    確かに東京はしょば代が高いから、そう思わないとやってられないんでしょうが。

  7. 【893162】 投稿者: 東京発情報偏重  (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 04日 09:37

    地方出身者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 情報格差ってテレビですか?

    テレビは、東京の民放番組も質は劣化してますが。
    東京のキー局で制作した番組をネット配信して、地方局は中継するだけという、情報やトレンドも東京発信に偏重している意味で象徴的ですが、それは、新聞や雑誌やWebの情報も同じだと思います。


    > いや、情報格差を言うなら、ちょっと昔ですがIBMとタメをはっていた
    > 汎用機を作っていたF,N,H の工場が全て郊外だったのは何でなんでしょうねぇ?

    それは単に地代と賃金の安さでしょう。
    東京の山の手内にある工場は新聞社の印刷所くらいです。


    > 東京にいるからって、そんなに差はないと思いますがねぇ。
    > これは毎日東京と静岡に近い神奈川とを往復している身から感じているんですが。

    それは十分首都圏でしょう。民放キー局も全部リアルタイム放送するでしょう。


    > 確かに東京はしょば代が高いから、そう思わないとやってられないんでしょうが。

    例えばマスメディアで紹介される話題スポットにしろコンベンションや学術文化/スポーツ・イベントにしろ情報源は東京に集中していて、東京にいれば、そういう最新のトレンドやサブ・カルチャーを肌身で感じながら、関心があればすぐに実地にアクセスして体験できる。
    別に大学生にそれが必要だと言っているわけではありませんが、東京都心の大学生は、そういうものだと言うことです。
    東京でも郊外に移転した大学は、人気を落としてきています。単に遊び場から遠ざかるだけでなく、社会人OBとの接触を損なったりビジネス・スクールとしての価値も下がってしまいますから。


    今年の東大合格結果で、関西の進学校が東大の合格数を増やしているのが話題になっていますね。京大や阪大はじめ地元の国立大学や医大・医学部よりも東大にシフトしているようです。
    その煽りか、首都圏の進学校はトップ校から軒並み東大合格数が減っています。それとも、首都圏では、既に東大志望熱が峠を過ぎたのか?(駿台によると文1受験者数は減り続けている)、来年の動きを見ないと分かりません。

  8. 【893902】 投稿者: 匿名  (ID:B8NqsYOEYp2) 投稿日時:2008年 04月 05日 08:21

    幼稚舎 さんへ:
    ------------------------------------------------------
    > > まぁまぁさんの考えは大体正しいでしょう。
    > ありがとうございます。
    これは、よく読めばまぁまぁさんはおかしい(少し異常)ですね。

    > あんたの方が、よっぽど言葉が汚いやんか。
    >あんたっていう言葉はやめてくれないか。
    >
    > なぜなら慶応は大変矛盾した学校だからです。福澤諭吉先生は立派な教育者だと思うのですが、現実の慶応義塾は大変矛盾しています。天は人の上に人を造らず、乃ち人間みな
    平等であると言いながら、政治家・芸能人、所謂著名人の子息は馬鹿でもちょんでも億万単位のお金を積めば、慶応義塾幼稚舎にお入学させる。

    > これは、よく言う人がいますが、慶応大の中にいても、下から上がりの友人に聞いても、実態のある話は聞いたことがないですよ。

    間違いですね。例えば、を挙げるまでもないのですが、巨人の原監督の子息や森進一・森昌子元夫婦の御子息などをどう説明されますか?

    > 福澤諭吉の子孫でも、幼稚舎や塾高や慶応大もついに入れなかったという人もいるそうだし。誰だったかな?
    > まぁ、慶応幼稚舎を受験しようって人自体がほとんどハイソな家庭でしょうから、どんな試験をしても、合格者に金持ちがいれば、そう言われてしまうでしょう。

    それでは、タレントの桜井翔クンについて、どう思われますか?
    誰が、どう(桜井翔を)見ても彼が偏差値74以上あるとは思えないでしょう。だから、
    一部でおかしいじゃないか!という話題になったのでは。
    慶応は、こういった馬鹿げたお入学は即刻、止めるべきですね。
    まぁまぁさんも地方出身者さんもしつこいし、巧みにペンネームを変えていますね。
    それと、地方出身者さん、しょば代などという言葉、使うものじゃないです。(ネットであっても)
    そういった言葉を使う事自体、異常でしょう。兎に角、まぁまぁさんも地方出身者さんも
    言葉が汚いし、可笑しいし、こういった方々とはあまり会話したくありませんな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す