- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学 (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50
京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)
現在のページ: 13 / 248
-
【896645】 投稿者: 通りすがり (ID:0RdylVY5LH6) 投稿日時:2008年 04月 08日 20:23
昔、慶応の文系(文学部を除く)が、数学必須だった頃に受験した者です。
その当時、慶応の学生新聞だったか何かに、何故数学を必須とするのかというテーマで
記事が載っていて、名前は忘れたけど、有る教授が、社会科学を学ぶには数学は必要だと
言っていました。
で、私は理系だったにも関わらず、慶応・経済、商と受験し、商には引っかかりましたが、
行く気もせず、旧帝理系に進みました。
節操のない受け方で恥ずかしいですが。 -
【896661】 投稿者: sneaker (ID:nk5hZIV1Rh6) 投稿日時:2008年 04月 08日 20:49
人生論はともかく東大卒でも殆どの学生が実社会にでますからアカディミズムと言ったて‥の理屈はわかりますが学生は研究の手法や研究的思考方法を学びます。東大教授も実社会に出てて実力を認められて東大に帰ってくるコース結構多いんですよ。学卒やポスドクで大学に残るのはその時の状況が関係しますから。
繰り返しますが東大が考えてるのは学問の進歩、世界一の知の拠点を目指してるのであって社長の人数じゃないんです。 慶応の方には気分悪いかも知れませんが慶応なんて眼中にないです。意識してるのはハーバード MIT スタンフォード エール プリンストン ケン、オックス 北京清華 インド工科 などです。 京大もその傾向あるのか阪大出身の著名な医学部の教授を引き抜いたりしてます。
それから法学に数学要らないなんて主張ありましたが、そんな考え方日本独特ですね。世界ではいわゆる文系でも数学必須が普通です。数学要らない言ってたら、四則計算できたら中学の三角関数、因数分解も必要ないじゃないですか。学生がよく言う、こんな使わない勉強なぜするのの理屈によく似てるな。アメリカでは法学部と言う学部はないんですよ。ロースクールと言う大学院があるんですよ。 -
【896849】 投稿者: 早慶の文系 (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 09日 00:01
sneaker さんへ: 慶応・理工OBです。帰りました。
-------------------------------------------------------
東大とはスレ違いですが。
僕のように(モテたので)慶応ボーイが第一志望だったり、慶応専願の人や、下から慶応だった人などは、案外東大は眼中にない人も多いんですけど。
文系の数学に拘られますが、慶応・早稲田レベルの大学を受験し合格して入学する人が、試験科目に数学がないだけで、そんな極端に数学力が劣ると思います?
東大って、毎年1万人が受験して3千人くらいが合格するんでしたか?
東大の合格を逸した7千人のうち、早慶に進学する人も多いでしょうが、
東大の文2や文3の合格者と不合格者では、センター試験の得点率はそれほど大差ないようです。文1の合格者は、センター試験の得点率は低いくらいで、やはり本試験の出来が決め手になるようです。
つまり、東大は残念だった人も、センター試験レベルの数学力は遜色ないのでは?
だいたい、大学入試って競争率が高いから勉強しないと入れないわけですが、本来は勉学意欲のある人が入学してから、大学でこその高度なことを学ぶところでしょう。
入る前の受験偏差値の高さを誇示してて意味あるのかな?と思いますが。
理系などは、大学に入ってから習う数学は、高校までの数学とは全く異次元です。
あと、慶応の人は、一部上場企業の社長になるのが目標ってわけでもありません。なろうと思ってなれる人はいないでしょう。政治家と違って、一部上場企業社長で二世は少ないし。
本人の志と努力と、周囲の人望があっての結果です。
ビジネスマンや経営者にこそ、計数能力と経営感覚が肝心だと思います。
-
-
【896880】 投稿者: sneaker (ID:nk5hZIV1Rh6) 投稿日時:2008年 04月 09日 00:35
数学を試験科目に入れない場合の学力不足を教授が嘆いてるのは貴方もご存知なのでは。
東大の合格者はセンター対策はおざなりです。要は慶応生が東大の2次数学が解けるかどうかです。 殆どの人が知りませんし、信じないかも知れませんが東大の入試が世界一難しいです。
東大生は表面上、偏差値を誇ってる人はいないでしょう。コンプレックスからそう捉えるのでは?
大学数学は異次元なのはそう思います。
社長は経営の才だけでなく人間関係とか日本社会特有の泥臭いものが重要でしょう。 -
-
【896909】 投稿者: 京大が授業を公開 (ID:GQp6E9HGr0k) 投稿日時:2008年 04月 09日 01:37
数学のそんなに難問が解ける人を入学させて、入学してから学ぶことがなさそうですが、まだ解かれていない問題に取り組むんでしょうね。
東大の友人達は皆口を揃えて、「東大生って国家公務員試験や司法試験の勉強ばかりしてて、あんまり学問や研究する雰囲気じゃない。研究するなら京大の方がいい。」と、息子に薦められますが。
京大は、授業を公開するそうです。いいですね。拝見します。
京大がユーチューブで画像配信 国公立大学で初
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/136163 -
-
【896970】 投稿者: sneaker (ID:jNKpE/HFun.) 投稿日時:2008年 04月 09日 07:44
京大が初ってのは間違ってる。東大はすでにやってる。東大がやって他が続く例って多いんだょね。東大生はかつてより明らかに公務員志向は減ってる。司法試験も全国的志向の波と同じ程度。
東大にアカディミズムがなければどこにあるんですか? 京大にあるのは否定しないけど。 -
-
【896972】 投稿者: とうきょう人 (ID:jpMFZ4i1nRA) 投稿日時:2008年 04月 09日 07:46
理系なら京大、文系なら慶応と迷うかな。
京大って入学のときに細かく専門が分かれていて、たとえば、教育学部と法学部なんて
全然レベルが違うのでは?学部間格差のイメージでいえば早稲田に近い。
西大和とかいう新興校が看護学科に大量に入学させて、京大合格者数の水増しをしたのが
話題になったけど、正確にいえば水増しではない。だって実際入りやすい学部が混じってて
ピンキリなんでしょ?
あと研究者として生きるなら、京大出は関西より西の大学にしかポストがないイメージ。
東京出身で、東大は入れるならもちろん東大に行くけど、京都って、大学時代はのんびりできていいけど一生西の田舎で暮らすのはちょっといやかな。やっぱり中央に出てなんぼ、というか。昔から立身出世したい人はみんな東京に行きたかったわけでしょ。 -
【897051】 投稿者: だから (ID:DsNuDc2HFFw) 投稿日時:2008年 04月 09日 09:12
京大と慶応なんて比較ありえないでしょ。
現在のページ: 13 / 248