- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学 (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50
京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)
現在のページ: 248 / 248
-
【7519962】 投稿者: フタマタカギ (ID:D1ZYpsiK1tc) 投稿日時:2024年 08月 14日 17:31
〉あなたの言う国立大学は東京一工等のごく限られた国立だから。
それが一般的な国立だとしたら同じ通学圏内の横国、千葉、埼大とかが早慶だけでなくMARCHにすら蹴られている現実を説明できない。
コンプレックスの話ですよね。
第一志望がどこかによりますし、そのように述べています。
例えば、千葉大が第一志望の場合マーチに落ちても
千葉大に受かれば問題ないでしょう。
第一志望に向けた受験勉強をし、合格した場合に
併願で落ちたマーチにコンプレックスを持ちますか? -
【7519963】 投稿者: 例外 (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2024年 08月 14日 17:33
> 同じ通学圏内の横国、千葉、埼大とかが早慶だけでなくMARCHにすら蹴られている現実を説明できない。
都内で学校名を出してドヤ顔したい人だけだから、基本例外とみて差し支えない。郊外にある横国、千葉、埼大を見下して当の本人は悦に入っているが、傍らから見れば滑稽でしかない。 -
【7519964】 投稿者: フタマタカギ (ID:D1ZYpsiK1tc) 投稿日時:2024年 08月 14日 17:36
要は、早慶にコンプレックスを持つのは
「私立専願早慶第一志望落ち」で、
私立同士の感情ですね。 -
-
【7550291】 投稿者: 浪人京大 (ID:OLD/ZhnhU7Y) 投稿日時:2024年 10月 13日 00:15
弟が合格浪人です。
どうしても京大に行きたいと1浪してたけど、その間本当に正しかったのか、次もし蹴った大学にすら受からなかったらどうしようと、鬱に近いような状態でした。
結果的に無事1浪で希望学部に入れましたが、よほどの自信家で強メンタルな人じゃないとおすすめできません。 -
【7550341】 投稿者: 一浪の価値 (ID:diXqBTYmiLs) 投稿日時:2024年 10月 13日 07:05
田舎京大と数弱慶應の期待生涯所得の差は意外と少ないので、一浪の価値はないかもね。
ランク 大学名 生涯所得(万円)
AAA 東京大学 44,077
AAA 一橋大学 43,301
--
AA 京都大学 39,301 ←ww
--
A 慶應義塾大学 37,594 ←ww
A 東京工業大学 37,237
A 神戸大学 35,562
A 早稲田大学 35,183 ←ww
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大
注:
1 サンプル数は246,134件
2 各年代の年収を23-30、31-35、36-40、41-45、46-50、51-55、56-65歳の年数で換算 -
-
【7550399】 投稿者: (^^; (ID:EPT7C.2w25Y) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:06
京大経済以上の文系学部なんて存在しないんですけど(^^;
第2回駿台atama+共通テスト模試 2024年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2024年8月23日更新
69★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
68★京都(法)、★京都(文)、●東京(文科三類)←東大「全学部」ボーダー(笑)
67★京都(教育・文系)
66
65◆大阪(経済)
64◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、
―○一橋(法)、○一橋(商)、○一橋(社会)、○一橋(ソーシャ)
63▽筑波(人文/文化・比較文化)、○一橋(経済)← -
-
【7550714】 投稿者: 公募推薦 (ID:P3p5EUAMn..) 投稿日時:2024年 10月 13日 18:54
大学が推薦入試で学生を確保する傾向が強まっており、一般入試のレベルが上がっている。
公募推薦で志望校に受からないと一般入試で挑むことになるが、偏差値で下の大学も併願することが多い。 -
【7551670】 投稿者: うん (ID:ZAz.3fb/pyw) 投稿日時:2024年 10月 14日 23:34
大学行けば人生何とかなるって言う時代では無くなったからこだわる人が多くなったと思う。
ただ、大学が最終学歴でも特殊な学部を除いては専門性が得られる訳でも無い。
仕事でジェネラリストが多く、勤めた会社でしか通用しない人材しか育てて来なかった日本が人材の流動化とか言っているけど、専門性の無い人は転職も難しい。
現在のページ: 248 / 248