- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学 (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50
京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)
現在のページ: 92 / 248
-
【6307396】 投稿者: 地方旧帝 (ID:RxWQQueHnJI) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:07
>北海道大学や東北大学など地方旧帝大からも採用実績があります。
地方旧帝の復権ですか?
これからは地方の時代ですから
一橋より東北大、北大の時代 -
【6307407】 投稿者: そもそも (ID:bdw3.EKlikU) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:14
SFCから9名サイバーに就職してますね。
他にはマスメディアやGAFAなどいろいろ。 -
【6307415】 投稿者: 早慶のローカル化 (ID:lDGwuC2F31E) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:22
早慶のローカル化
東京圏の公立高が躍進、「ローカル化」進む
今年の特徴は公立高の躍進が目立ったことだ。トップ10に日比谷、湘南、横浜翠嵐(神奈川)、浦和・県立(埼玉)の4校が入っているが、昨年の公立高は2校のみだった。自治体ごとに大学進学に力を入れてきた成果とみられる。コロナ禍による地元志向の高まりから、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の公立高が躍進した可能性もありそうだ。
早慶の当初合格者数で見ると、東京圏からの合格者は、早稲田が76.8%で、昨年の73.2%より3.6ポイント増えた。慶應も75.4%で、昨年の73.3%に比べ2.1ポイント増だ。10年前の2011年には、早稲田は66.9%、慶應は65.1%だったから、10年前は3人に2人が東京圏からの合格者だったのが、今は4人に3人に増えている。早慶の「関東ローカル化」が進んでいる。地方からの志願者が減り、地元合格者が増えたということだろう。 -
-
【6307460】 投稿者: 首都圏一極集中 (ID:tZJ.bB5yKkY) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:53
首都圏の大学は首都圏出身者増加は当然。
地方の大学も首都圏出身者増加は当然。
受験生は首都圏で増加。地方で減少。
地方の大学が生き残るのにはいかにして首都圏の受験生を取り込むか次第。 -
-
【6307646】 投稿者: 居候 (ID:DwOKSmEF8Rw) 投稿日時:2021年 04月 20日 16:16
ネットニュースに載ったY氏のコメントだね。そのあとには奈良の西大和や愛知の旭丘の早慶合格者数を例に挙げ❝東京圏以外は早稲田より慶応の方が人気がある❞なんて言ってる。この2校もたった1人の差だし、それ以外の地方の高校も大半が早稲田>慶応なのにそれは無視だ(苦笑)
-
-
【6307706】 投稿者: 青山学院 (ID:LEdqIU4NqtA) 投稿日時:2021年 04月 20日 17:10
サイバーの社長は青学出身ですね
-
-
【6307902】 投稿者: 一橋にはかなわない (ID:F2DmMsqnJw2) 投稿日時:2021年 04月 20日 20:33
社長がたまたま慶應でも役員は一橋
商社は一橋でしょう -
【6307906】 投稿者: 一橋にはかなわない (ID:F2DmMsqnJw2) 投稿日時:2021年 04月 20日 20:34
慶應は所詮ソルジャー要員として採用されているだけ。役員は一橋
現在のページ: 92 / 248