- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学 (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50
京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)
現在のページ: 97 / 248
-
【6308127】 投稿者: 早慶のローカル化 (ID:15iAlrSZLlE) 投稿日時:2021年 04月 20日 23:33
東京圏の公立高が躍進、早慶の「ローカル化」進む
今年の特徴は公立高の躍進が目立ったことだ。トップ10に日比谷、湘南、横浜翠嵐(神奈川)、浦和・県立(埼玉)の4校が入っているが、昨年の公立高は2校のみだった。自治体ごとに大学進学に力を入れてきた成果とみられる。コロナ禍による地元志向の高まりから、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の公立高が躍進した可能性もありそうだ。
早慶の当初合格者数で見ると、東京圏からの合格者は、早稲田が76.8%で、昨年の73.2%より3.6ポイント増えた。慶應も75.4%で、昨年の73.3%に比べ2.1ポイント増だ。10年前の2011年には、早稲田は66.9%、慶應は65.1%だったから、10年前は3人に2人が東京圏からの合格者だったのが、今は4人に3人に増えている。早慶の「関東ローカル化」が進んでいる。地方からの志願者が減り、地元合格者が増えたということだろう。 -
【6308132】 投稿者: おいおい (ID:L/gSFWhhwP.) 投稿日時:2021年 04月 20日 23:35
ローカル化は早慶だけじゃないぞ。
-
【6308226】 投稿者: 首都東京 (ID:jOtnfxXdCfI) 投稿日時:2021年 04月 21日 04:30
東京圏は、日本の首都。世界の中の東京。
つまり日本の首都にある早慶東大は、世界の東京に
あり、
世界中から人物金が集まるグローバル地域の大学。
地方ローカル化とも意味合いが全く違う。 -
-
【6308233】 投稿者: 早稲田の方が (ID:hiUivz/hLwM) 投稿日時:2021年 04月 21日 04:56
慶應より、首都圏比率高いとは驚き。
-
-
【6308435】 投稿者: とおりすがり (ID:vFJsuzLDLnA) 投稿日時:2021年 04月 21日 09:44
まあ、早慶は東京に存在することだけが売りの
サラリーマン養成専門学校だからな。
それでも半分の学生(早稲田はは半分以上か)は一部上場企業に就職できない就職専門学校だけど(一部上場企業でも、マーチレベルの学生すら、そんなとこに入社したくないって企業も多々あるし)。 -
-
【6308486】 投稿者: 早慶は所詮その程度 (ID:RFAh.BFoyg2) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:22
まあ絶対的評価であれば早慶なんてその程度でしょう。
ただ旧帝卒業しても早慶より有名企業(含むマーチレベルでも入社したくない企業)に就職できない人数ははるかに多いわけで就職という側面では全然大したことはない。
(自分たちはそんな就職先を望んでないと言うかもしれないが、地方旧帝に就職先希望のアンケートをとるとなぜか総合商社とかが上位にくる) -
-
【6308497】 投稿者: 地元が好きなだけ (ID:TfxRWIVE0oI) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:30
首都圏の大学出身者がそのまま首都圏にある企業に就職しただけでしょ。単に地元の企業に就職した人が多かっただけのこと。
-
【6308539】 投稿者: 地方の地元と違う (ID:sHLhebJ5Vkw) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:07
東京圏は、日本の首都。世界の中の東京。
つまり日本の首都にある早慶東大は、世界の東京に
あり、
世界中から人物金が集まるグローバル地域の大学。
地方ローカル化とも意味合いが全く違う。
現在のページ: 97 / 248