最終更新:

8
Comment

【7450292】AIの進化と語学学習の有用性

投稿者: シリコンバレー   (ID:AzigkR1vBGw) 投稿日時:2024年 04月 14日 08:55

◆自動翻訳ツールCaptions

「Captions」は、AIを活用して動画の自動翻訳と字幕付けを行うアプリです。

特に、自動翻訳吹き替え機能の品質が高く評価されており、43言語に対応しています。

iOS版とWeb版があり、それぞれ異なる機能を提供していますが、例えば、iOS版では動画のスクリプトをAIが自動生成する機能や、動画内の音声を他言語へ翻訳するAI Dubbing機能があります。


言葉では、イメージがつきにくいのですが、母国語で話した動画で他の言語を選択ボタンを押せば、瞬時にその言語の動画ができ上がります。
口の動きも不自然なこともなく、その言語に対応した動きになる。

今後、遠くない将来にオンライン会議でも活用出来るレベルに仕上がりるでしょうし、語学習得に時間を割く必要性は劇的に減ります。

コロナ禍の影響が残ったままの国際系学部の人気が再び上がることは、無いのでしょうか?

海外勤務の語学ハードルも劇的に下がる未来に、有用なビジネススキルは、何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7450827】 投稿者: 大丈夫です  (ID:ghUaZsJ4CKI) 投稿日時:2024年 04月 14日 20:57

    AIの進化は翻訳機のみに影響するものではありません。理系文系、医学医療系、全てに多大な影響があります。

    数字を扱う公認会計士、税理士。法律を扱う弁護士、司法書士。行政書士。士系業務は全てAIが取って代わるとも言われてます。一般企業の事務もAIの独壇場となります。銀行員は20年後絶滅するとも言われてます。

    理系はいわんや。人間より正確で圧倒的に早く正しく、合理的に処理思考ができるAIは理系人材を不要にします。そして手術もミスなく確実にAIが行う時代がすぐそこまできています。医学部不要論。町医者の絶滅。開業医の廃業ラッシュ。AIの進歩は翻訳機どころか全ての人間、全ての大学学部の領域を狭くするのです。唯一神聖領域とされているのが神の世界、即ち神学部です。西欧で大学が誕生した時、神学部、法学部、医学部の3つのスタートだったのが、結局また人間の聖域、神学部のみに回帰していくということです。

    外国語学部でいえば、単純翻訳はAIにさせ、言語以外の世界の違いを学ぶ学部に変わります。というかすでにそうなりつつあります。文化、政治、法律、教育、経済、工業、宗教、歴史、家族、慣習、そして国民性。外国と付き合う際の最終判断を下すのは人間。判断を下す時の基準となる世界各国の成り立ちを学ぶのが国際系学部となります。
    日本は労働人口の激減がすごいことになってます。昨年は80万人以上の人口減でした。今後移民で賄っていくしかないのは間違いなく、海外視点を持つことは必須の日本人スキルとなります。外国語学部は日本の国際化の中核を担うことになります。

  2. 【7450920】 投稿者: 単純脳?  (ID:pw1HphV/fhY) 投稿日時:2024年 04月 14日 22:56

    >理系はいわんや。人間より正確で圧倒的に早く正しく、合理的に処理思考ができるAIは理系人材を不要にします


    例えば、『「H100(半導体)より性能の良い半導体を作って」と入力したら、AIが作ってくれる』という思考回路?

  3. 【7451014】 投稿者: 保護者  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2024年 04月 15日 06:50

    便利ですよね。私も良く使います。簡単な翻訳も色々と注文をつけて
    訳してもら得るのもありがたいです。
    一方で、日本語が変な場合、そこを直してから翻訳にかけないととんでもない
    訳、場合によっては真逆になったりもしますので最後のプルーフリードは
    人間がやった方が良いかもしれませんね。

    ドラマや映画だとみんなに伝わる日本語でできているので翻訳もほぼ
    間違いはないと思います。が、一般人が書いた内容はそもそも間違った
    日本語(て、に、を、は や 主語述語の関係 は訳には重要)も多く、AIが認識できない場合が
    あるのかな?

  4. 【7451534】 投稿者: まっとうなことを書くと…。  (ID:MO8rsWMJ6VQ) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:07

    まっとうなことを書くと、おそらく現時点では考えられていない仕事が増えるでしょう。
    少し考えれば分かりますが、かつて、コンピュータや電卓がないときは、単純計算する仕事がありました。電卓が誕生したことでそれらの業務は電卓を使い迅速・正確になりそろばんで計算する人は淘汰されていきました。ただ、計算が高速化されたことで新たな分析するという仕事が誕生したり、エクセルなどの表計算でグラフをパソコンで作る仕事もできました。
    このような仕事はそろばん時代には予想もできなかったことだと思います。人間は少し先の未来は予想できそれは当たることが多いですがその先に関しての予知力は驚くほど低いです。

    ちなみに、私が受験生の時に速読英単語(Z会が出している英単語帳)では、古今当時、男性がメインの仕事は女性メインのそれよりも社会的地位が高く報酬も高いとありました。男性のプライドを保つためなのでしょうが、今後はこれに、AIなどの仕事を低く評価することも付け加えられると思います。

  5. 【7452907】 投稿者: 名無し  (ID:WOPRFMU0YL.) 投稿日時:2024年 04月 17日 22:15

    将来
    しぶんの得意な肉体労働しかなくなるかも
    二極化がすすむと予想。
    親ガチャの世界になる。

  6. 【7452944】 投稿者: 猿股川  (ID:WH0454XUf9E) 投稿日時:2024年 04月 17日 23:03

    AI 翻訳、進化してますね。結構なことです。

    昔、知り合いの父上が脳梗塞になった時、日本語が出て来なくなりました。
    でもその方は英語が喋れたので、しばらくそれで凌いでいらっしゃいました。

    日本語と英語、両方できると良いですよ。翻訳しようにも、日本語が使えなくなることもあるので。

  7. 【7453030】 投稿者: 保護者  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2024年 04月 18日 06:40

    親ガチャ
    東京都は私立中学にも助成金を出し(一部)、高校は授業料無償化。
    都立大も無償化。
    だんだんと親ガチャではなくなっていく、本人の資質の問題になっていく
    のでは?
    情報も公立小学校からタブレット全員貸与ですし、学校にいる内は
    wi-fiもつながっています。

    家庭での生活の部分もありますが大分親ガチャでは無くなってきていると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す