- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ドジョウ (ID:ejYXDEiDglI) 投稿日時:2011年 09月 10日 18:24
都内2番手校の選択ですが、皆さんはどうしてますか?
偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。
2011年 首都圏①東大・京大・東工大・一橋 ランキング(集計中)
※防医・自医含まず、理Ⅲ・京医重複せず、国医は公医込み。
順.都-種校-|-人|.-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名-|-数|.-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
============================
08.巣鴨---|255|-30|-2|-3|18|25|-78|30.6|理Ⅲ5
09.武蔵---|167|-28|-8|-6|-5|-?|-47|28.1|
12.海城---|382|-34|-3|18|14|23|-92|24.1|
18.城北---|370|-26|-3|-9|11|13|-62|16.8|
19.暁星---|166|-14|-0|-6|-3|-?|-23|13.9|
21.攻玉社--|230|-14|-1|-4|-8|-?|-27|11.7|
22.芝----|276|--5|-3|-5|-9|-8|-30|10.9|
25.世田谷--|188|--7|-0|-5|-2|-?|-14|-7.4|
30.本郷---|313|--5|-2|-1|-5|-2|-15|-4.8|
そのほか参考資料
2011年 首都圏①東大・京大・東工大・一橋 ランキング(集計中)
※防医・自医含まず、理Ⅲ・京医重複せず、国医は公医込み。
順.都-種校-|-人|.-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名-|-数|.-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
============================
01.筑駒---|160|103|-3|-2|-8|15|139|81.9|理Ⅲ8
02.栄光---|177|-63|-7|-7|-3|18|-98|55.4|
03.開成---|400|172|-3|17|14|-?|206|51.5|理Ⅲ6
04.聖光---|225|-60|-4|10|19|14|107|47.6|理Ⅲ3
05.駒場東邦-|232|-63|-5|-7|16|13|104|44.8|理Ⅲ1
06.麻布---|304|-79|-6|-2|11|18|116|38.2|理Ⅲ1
07.浅野---|272|-32|-7|17|23|16|-95|34.9|
08.巣鴨---|255|-30|-2|-3|18|25|-78|30.6|理Ⅲ5
09.武蔵---|167|-28|-8|-6|-5|-?|-47|28.1|
10.県千葉--|317|-19|-4|15|22|22|-82|25.9|
11.桐朋---|323|-32|-2|19|16|12|-81|25.1|
12.海城---|382|-34|-3|18|14|23|-92|24.1|
13.渋谷幕張-|355|-34|-5|11|14|19|-83|23.4|
14.都西---|326|-29|-4|19|17|-6|-75|23.0|
15.県浦和--|362|-30|-4|18|18|13|-83|22.9|理Ⅲ1
16.日比谷--|333|-29|-4|12|-6|15|-66|19.8|
17.都国立--|322|-13|-1|21|18|-2|-55|17.1|
18.城北---|370|-26|-3|-9|11|13|-62|16.8|
19.暁星---|166|-14|-0|-6|-3|-?|-23|13.9|
20.東邦---|355|--7|-1|-4|-8|28|-48|13.5|
21.攻玉社--|230|-14|-1|-4|-8|-?|-27|11.7|
22.県大宮--|367|-16|-2|-5|12|-5|-40|10.9|
22.芝----|276|--5|-3|-5|-9|-8|-30|10.9|
24.県川越--|362|--6|-4|-9|15|-2|-36|-9.9|
25.栄東---|365|-12|-0|-5|-4|-6|-27|-7.4|理Ⅲ1
25.世田谷--|188|--7|-0|-5|-2|-?|-14|-7.4|
27.県船橋--|328|--2|-1|-7|-8|-6|-24|-7.3|
28.開智---|517|-17|-2|-3|-9|-4|-35|-6.8|
29.県東葛--|360|--4|-2|-4|-8|-?|-18|-5.0|
30.本郷---|313|--5|-2|-1|-5|-2|-15|-4.8|
31.市川---|420|--4|-1|-2|-7|-5|-19|-4.5|
現在のページ: 27 / 150
-
【2469826】 投稿者: 進学者偏差値 (ID:GrkR1I5XE/U) 投稿日時:2012年 03月 15日 01:17
2012年の卒業生数が不明ですので2011年の卒業生数を入れてみました
2006年偏差値
日能研は複数入試日の平均進学者偏差値、四谷は入試日別結果偏差値
2012年東大
【合格/卒業生数=%】 <日能研進学> (四谷結果)
海城 【45/382=11.8】 <61.6> (59, 63)
巣鴨 【40/255=15.7】 <58.8> (55, 59)
芝 【19/276=6.9】 <57.4> (58, 63)
攻玉社 【14/230=6.1】 <56.1> (55, 59, 61)
城北 【16/370=4.3】 <55.9> (55, 57, 59)
本郷 【5/313=1.3】 <54> (57, 57, 59)
世田谷 【12/188=6.4】 <53.8> (56, 56, 58)
-----------
2011年の場合
巣鴨 東大30 学生数255 11.8%
海城 東大34 学生数382 8.9%
暁星 東大14 学生数166 8.4%
城北 東大26 学生数370 7.0%
攻玉社 東大14 学生数230 6.1%
世田谷 東大 7 学生数188 3.7%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝 東大 5 学生数276 1.8%
本郷 東大 5 学生数313 1.6% -
【2469843】 投稿者: 訂正 (ID:T/5mHLQfuj.) 投稿日時:2012年 03月 15日 01:47
今年度の東大合格者は、
攻玉社 19人 芝 14人です。
反対に書いてあるようです。 -
【2469935】 投稿者: 進学者偏差値 (ID:GrkR1I5XE/U) 投稿日時:2012年 03月 15日 08:19
訂正しました。
2012年の卒業生数が不明ですので2011年の卒業生数を入れてみました
2006年偏差値
日能研は複数入試日の平均進学者偏差値、四谷は入試日別結果偏差値
2012年東大
【合格/卒業生数=%】 <日能研進学> (四谷結果)
海城 【45/382=11.8】 <61.6> (59, 63)
巣鴨 【40/255=15.7】 <58.8> (55, 59)
芝 【14/276=5.1】 <57.4> (58, 63)
攻玉社 【19/230=8.3】 <56.1> (55, 59, 61)
城北 【16/370=4.3】 <55.9> (55, 57, 59)
本郷 【5/313=1.3】 <54> (57, 57, 59)
世田谷 【12/188=6.4】 <53.8> (56, 56, 58)
-----------
2011年の場合
巣鴨 東大30 学生数255 11.8%
海城 東大34 学生数382 8.9%
暁星 東大14 学生数166 8.4%
城北 東大26 学生数370 7.0%
攻玉社 東大14 学生数230 6.1%
世田谷 東大 7 学生数188 3.7%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝 東大 5 学生数276 1.8%
本郷 東大 5 学生数313 1.6% -
-
【2469940】 投稿者: 震災 (ID:bCr/E6MMUyM) 投稿日時:2012年 03月 15日 08:26
昨日も不気味な地震がありましたね、
それぞれの学校の耐震性、周辺の避難環境、
昨年3月11日の学校側の対応などおわかりになる範囲
でお教え下さい。 -
-
【2470723】 投稿者: Z会 (ID:G0AujSkQQMs) 投稿日時:2012年 03月 15日 19:58
ランキング速報見てますが、世田谷の現役合格率はすごいですね。
-
-
【2470750】 投稿者: 地味によい (ID:cSQ6lx8nStM) 投稿日時:2012年 03月 15日 20:30
巣鴨の強烈な実績に隠れがちですが攻玉社も地味に進学実績がよいですね。
東大だけで8.3%なら4大+国医で2割近くいきそうです。 -
-
【2470899】 投稿者: 世田谷の現役合格率 (ID:y7qYWWAz8.k) 投稿日時:2012年 03月 15日 22:23
世田谷は昨年7人東大合格で全員現役。今年は12人合格でまたも全員現役です。
ちょっと信じられない実績ですね。
このまま伸びれば来年は大変なことになりそうですが・・・。
まだ集計が出ていませんが、世田谷の現役合格率は早慶などでも(同じくらいの
人数を合格させている他校に比べ)例年高いようです。 -
【2470917】 投稿者: 定員増 (ID:2rPxc.QrpKk) 投稿日時:2012年 03月 15日 22:36
世田谷、すごいですね。
ところで、今年の世田谷の卒業生の数は238名だと HPに書いてあったのですが、
この年から定員が50名増えたのですか?
現在のページ: 27 / 150