最終更新:

1950
Comment

【2983322】巣鴨・海城・城北・攻玉社・芝・世田谷・本郷 2013

投稿者: 2013   (ID:ocg2GlcpgRs) 投稿日時:2013年 05月 27日 21:57

前スレが長くなりましたので新しくしました。
前スレ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,2262614,2982228,

国医は理III、京医ダブルカウント、公立含む、防医含まず
2013年 高校別合格実績ランキング(関東版)
順.私--校---|-県-|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公--名---|-名-|-数|-京|都|橋|工|医|-計-|-合.-|
===============================
01.◎開成----|東京|399|170|-6|-6|10|52|244|-61.1%|
04.◎麻布----|東京|309|-82|10|11|22|29|154|-49.8%|
05.◎駒場東邦--|東京|238|-59|-3|11|12|27|112|-47.1%|
11.◎武蔵----|東京|168|-29|-9|-7|-9|10|-64|-38.1%|
14.◎海城----|東京|375|-40|10|16|14|39|119|-31.7%|
21.◎巣鴨----|東京|258|-25|-4|-7|-8|20|-64|-24.8%|
29.◎城北----|東京|357|-16|-6|-7|12|16|-57|-16.0%|
22.◎芝-----|東京|288|-16|-6|-8|13|?1|-44|-15.3%|
31.◎攻玉社---|東京|251|-14|-0|-6|10|?3|-33|-13.1%|
28.◎世田谷学園-|東京|252|-12|-1|-5|13|?1|-32|-12.7%|
38.◎本郷----|東京|300|--7|-4|-3|-5|-5|-24|--8.0%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3192554】 投稿者: またー?  (ID:mpwxlQe7m52) 投稿日時:2013年 11月 30日 15:07

    そもそも、なんて海城巣鴨と他の5校が一緒なの?
    海城巣鴨以外に通う子供を持つおばちゃんが
    少しでも我が子の通う学校を良く見せたいから?
    巣鴨は色々突っ込まれるけど、海城は明らかにレベル上でしょ?

    普通の感覚では、御三家→海城→ここまでダメではじめて5校の出番でしょ?

  2. 【3192568】 投稿者: もうすぐ2000  (ID:m7mqLTBhgUA) 投稿日時:2013年 11月 30日 15:27

    この議論、過去にも散々されたことだけど…。

    2月1日以外に複数の受験日を設定して、トップ校残念組の受け皿になっているから「2番手」と括られてしまう。

    もちろん試験日が1日だけの学校の中にも、トップ校と呼んでもらえなくなるほど凋落している学校もあるけど。

    2番手7校は併願校を模索する父兄にとっては検討対象となる一つの集団のようですね。

    もちろん大学進学実績にもばらつきがあるし、偏差値もレンジが広い。校風も異なる。だから議論は続き、スレは長寿になる…。

  3. 【3192586】 投稿者: またー?  (ID:AbMJSrxM3Rs) 投稿日時:2013年 11月 30日 15:46

    んなこと言ったら5校よりも更に下の学校まで同じ括りになり得てしまう。
    5校のママはそれは嫌なんでしょ?

  4. 【3192596】 投稿者: またー?  (ID:AbMJSrxM3Rs) 投稿日時:2013年 11月 30日 15:57

    正直、海城と本郷と世田谷の全てが合格圏にいる受験生がどれにすべきか真剣に迷うケースなど非常にレア。海城が嫌いならば、5校には行かずにもっとレベルの近い学校を選ぶ。

    本郷や世田谷って農大一とか広尾学園とかとの比較で良いんじゃない?どうせ追いつかれるでしょ、世田谷とか本郷ってMARCHで稼ぐ学校だもの。

  5. 【3192613】 投稿者: まあまあ  (ID:jgK1Ppisp0.) 投稿日時:2013年 11月 30日 16:18

    トップ校の併願としての7校スレとする場合
    そのトップ校の内容にもよりますよね?
    トップ校=開成・麻布・駒場東邦 の場合だと
    併願(第2志望校)としてここで名前が上がるのはやはり3日の海城くらいで
    それ以外の6校は併願というよりも滑り止め(第3志望)的な要素が強いのでは?
    2日に巣鴨や攻玉社で押さえておいて、3日海城とか4日聖光を併願として考えてたりするトップ校狙いの人が多いはず。

    またー?さんが言うように、海城合格圏で海城が嫌という場合は、ほかにも早稲田・早慶・学芸・浅野あたりの偏差値が近い学校に目が向かうだろうから、世田谷や本郷と真剣に悩む人はいないと思いますね。

  6. 【3192619】 投稿者: スレ住民の気持ちを察してあげるべき  (ID:Sr6Z4Yz0l7U) 投稿日時:2013年 11月 30日 16:22

    東京なら、筑駒開成→麻布駒東→早稲田海城武蔵→その他
    神奈川なら、×→栄光聖光→浅野→その他
    千葉なら、×→渋幕→×→その他

    ※同枠内は全てサピックス偏差値順
    ※「×」は同レベル帯の学校が存在しないことを意味する

    進学実績なら海城と巣鴨、偏差値なら海城はその他の学校とは別枠ですよ
    でも、それはこのスレでは禁句なのです
    理由はわかるでしょ?

  7. 【3192623】 投稿者: まあまあ  (ID:jgK1Ppisp0.) 投稿日時:2013年 11月 30日 16:22

    >またー?さんが言うように、海城合格圏で海城が嫌という場合は、ほかにも早稲田・早慶・学芸・浅野あたりの偏差 値が近い学校に目が向かうだろうから、世田谷や本郷と真剣に悩む人はいないと思いますね。

    早稲田、慶応と言いたかったです。笑
    海城は1日の偏差値も他の6校とは違うし、たぶん来年からは高入生の分の人数が減って合格率の面でも少し上がるだろうから、その時は7校スレから外せばいいと思いますよ。
    海城を考える人なら、競合するのは早慶や武蔵、浅野だと思うもの。
    他の6校は海城の併願になってる現状。

  8. 【3192636】 投稿者: そうなんだ  (ID:k8zDfsi099U) 投稿日時:2013年 11月 30日 16:30

    なんだか、結論出たみたいね。
    つまんない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す