最終更新:

1743
Comment

【3337097】昭和秀英 VS. 東邦大東邦

投稿者: 千葉御三家   (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:02

2014合格実績
    東大 一橋 東工  早稲 慶應 上智
秀英  *5  *3  *9  82  39  45
東邦  *4  *4  12  70  33  44

ほぼ互角の両校、センター試験の結果から判断して国医の合格者数も秀英、東邦の間に大差はないと考えられる。
千葉私立№1は渋谷幕張、2番手は市川とここまでは確定していますが、問題は3番手。
6年前の入口偏差値を考えると、明らかに学校力は秀英に軍配が上がると思いますが…。
来年の中学入試は、秀英の勢い、東邦の小保方効果(逆効果か?)がどう影響するのか目が離せない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 55 / 218

  1. 【3389787】 投稿者: 頑張れ!  (ID:NVOmIm4RSRo) 投稿日時:2014年 05月 17日 04:31

    今年の東邦の国医合格者は、現役7名、合計16名なんですね? そして私大医合格者も市川より多い。

    まだまだ行けるってことですね!

  2. 【3389909】 投稿者: 潜在  (ID:9FDEehR38Gs) 投稿日時:2014年 05月 17日 08:48

    >渋幕にも前期後期東大残念だった生徒が何人もいると思います。その様な子は東大国医より少し下の京大一橋東工とかだったら十分受かってたかも知れないですよ。

    「かもしれない」ではなくて、そんな子がおそらくたくさんいるでしょうね。
    市川は、一橋、東工大の数が多くて、騒がれていますが、渋幕の子達はあえてそこに落とさずに、果敢に東大にチャレンジしている子が
    多いはずです。

    現役絶対で、一橋、東工大を受験していたら、市川より多くの子が受かっているのではないでしょうか?

    また、逆に、市川の一橋、東工大合格組が、もし、一部でも東大へ果敢にチャレンジしていたらどうなったでしょうか?
    もしかすると、東大へ合格の子もいるかもしれませんが、東大残念となる子も出てくるでしょう。
    その場合、東大合格数ものびず、一橋、東工大の数も減るわけです。

    いろいろ考えると、見た目に分からない層の厚さが、まだまだあるはずです。

  3. 【3389969】 投稿者: まあ  (ID:OxASFz9A1Gc) 投稿日時:2014年 05月 17日 09:57

    タラレバを言っていたら、キリがありません。
    結果が全てですね。
    それから私大医学部は複数受験が当たり前ですから、あまり勝った負けたの議論に相応しくないですよ。

  4. 【3390029】 投稿者: 終了組ですが  (ID:Iv0yS5T3q26) 投稿日時:2014年 05月 17日 10:44

    今年受験終了組です。
    塾でもたくさんの子が受けましたが
    印象としては東邦第一の子は渋幕チャレンジまたは市川ややチャレンジ、昭和秀英第一の子は専松や国府台女子を受けてる子が多かったです。
    やや二校の層が違うかと思います。
    この実績から、少し変わるのかもしれないですね。少し前は市川と東邦で二番手争いでしたが、東邦と秀英で三番手争いになるのかな。

  5. 【3390040】 投稿者: 下から見れば  (ID:mWP6WaFHxvI) 投稿日時:2014年 05月 17日 10:55

    両方とも凄い学校……です。どちらかに入れればいいじゃないですか……

  6. 【3390055】 投稿者: C  (ID:9mXqsHjcZxY) 投稿日時:2014年 05月 17日 11:09

    >それから私大医学部は複数受験が当たり前ですから、あまり勝った負けたの議論に相応しくないですよ。

    本当にそう。基本的な話なのにね。まだ5月だからわかっていない人が多い。

  7. 【3390064】 投稿者: はてな?  (ID:2SeB.UMqEs2) 投稿日時:2014年 05月 17日 11:15

    一地方千葉のほんの二校の話題でなんでこんなに盛り上がり続くんだろう? それだけこの二校の需要関心がある証左なんだと理解していい

  8. 【3390094】 投稿者: ダイヤの原石  (ID:BDpdyxInNoY) 投稿日時:2014年 05月 17日 11:41

    >一地方千葉のほんの二校の話題でなんでこんなに盛り上がり続くんだろう?

    6年前の入り口と今年の出口が余りにも違うのに、なぜそうなったのかがはっきりしないからではないでしょうか?

    入口の偏差値と出口の実績は比例すると言うのが、中学受験の常識だったはずです。6年前の昭和秀英の入学者は最上位層がようやく東邦大東邦の下位の入学者にかする程度だったのが、今年の実績では東邦大東邦を明らかに上回りました。その原因を知ることが、私立中高6年間をどう過ごすべきか、どういう学校に預けるべきかを示唆することになると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す