最終更新:

1743
Comment

【3337097】昭和秀英 VS. 東邦大東邦

投稿者: 千葉御三家   (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:02

2014合格実績
    東大 一橋 東工  早稲 慶應 上智
秀英  *5  *3  *9  82  39  45
東邦  *4  *4  12  70  33  44

ほぼ互角の両校、センター試験の結果から判断して国医の合格者数も秀英、東邦の間に大差はないと考えられる。
千葉私立№1は渋谷幕張、2番手は市川とここまでは確定していますが、問題は3番手。
6年前の入口偏差値を考えると、明らかに学校力は秀英に軍配が上がると思いますが…。
来年の中学入試は、秀英の勢い、東邦の小保方効果(逆効果か?)がどう影響するのか目が離せない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 58 / 218

  1. 【3390678】 投稿者: 秀英は  (ID:8e4SY97vHzs) 投稿日時:2014年 05月 17日 23:41

    渋幕と日程ずらせばもう少し入り口偏差値上がるのでしょうが・・・

  2. 【3390689】 投稿者: 部外者ですが  (ID:MkBOU3GGSsY) 投稿日時:2014年 05月 17日 23:52

    確かに今年の秀英の躍進は目を見張るものがありますがやはりこの状況を数年維持してこそ本物だと思います。
    東大の実績が東邦を上回っただけで国医を入れたらまだまだ抜いたとは言えないですよね。

    ただ入口の偏差値を考えると学校の指導力は評価できるのではないでしょうか。
    素晴らしい学校であることは間違いないですね。

  3. 【3390715】 投稿者: バニラ  (ID:QMcuPftI/yw) 投稿日時:2014年 05月 18日 00:25

    日程などの条件設定で偏差値は変わる可能性がある。でも、本質的な話じゃないな。教育内容だからね、問題は。

  4. 【3390811】 投稿者: やはり2強  (ID:O77IdCtx.X.) 投稿日時:2014年 05月 18日 06:57

    渋幕は設立当初の説明会で、後悔したくなかったらお隣ではなくうちを受けて下さいって話してたそうです。それだけ教育には自信があった様です。

    そんな渋幕を抑え秀英の教育力が勝れば、これからの更なる伸びが期待出来ると言うわけですね。

  5. 【3390817】 投稿者: ボリュームゾーンの結果  (ID:GMyMz5HOEAY) 投稿日時:2014年 05月 18日 07:02

    東大、国医はもちろん凄いんですが、
    わずかな最上位層の結果だけでなく
    ボリュームゾーンである
    学内の平均的な学生の結果が良好な事が
    秀英の良さを反映している気がします

  6. 【3390908】 投稿者: 秀英の最上位層は結構優秀  (ID:G3Q64KDQ652) 投稿日時:2014年 05月 18日 10:14

    ダイヤの原石さま

    2009年のデータを示してくださり、ありがとうございます。

    このデータの秀英進学者は第2回入試で入った子ですから、
    私が書いた、「ほかに行けるのにあえて秀英を選んだ子」は元々入っていないんですよ。

    そういう子は、第一回入試で入ってしまうんです。

    千葉の塾関係者なら皆知っていますが、秀英の第一回入試は、
    もっと偏差値の高い学校に行ける力があるのに・・・
    ここで決めてしまうのは勿体ないなあ、
    でも本人の意思が固いので仕方ない、
    という子が、時々いるんです。

    こういう子は、渋幕も何らかの理由で回避する子です。

    皆が渋幕に行きたがるわけではありません。

    もちろん、第一回入試で入った子の全てがそうだとは言いませんし、
    年度によって、そういう子がどれだけいるか、大きな違いがあるでしょうが。

  7. 【3390931】 投稿者: 秀英の最上位層は結構優秀  (ID:G3Q64KDQ652) 投稿日時:2014年 05月 18日 10:33

    ダイヤの原石さま

    挙げられたデータを今一度、よく見てみましたが、
    私が先の投稿に書いた第1回入試での進学者の件は、ひとまず脇におくとしても、
    下記のデータから、

    >6年前の昭和秀英の入学者は最上位層がようやく東邦大東邦の下位の入学者にかする程度だったのが、

    と申し立てるのは、少々無理がありませんか?

    第2回入試の最上位層(男子57、女子62)も、
    東邦の進学者最低偏差値(男子45、女子54)を遥かに上回っていますよね。

    全体として見た場合に、層の違いがある、
    特に、下の方は、秀英の方が、より下に広がっているとは言えそうですが、
    東邦全体の下に、秀英全体があるわけではない、ということが、このデータからも言えるのでは。


    <男子>
    09進学者数-進学者平均-最高-最低-80-50-20(%)2008/80
    TT--71----56.2-----65---45--59-55-50----61
    SS--26----50.2-----57---44--57-54-51----57
    (TTは東邦大東邦中の前期、SS昭和秀英の2回目一般。いずれも男子です。)

    <女子>
    09進学者数-進学者平均-最高-最低-80-50-20(%)2008/80
    TT--42----59.2-----67---54--62-59-55----63
    SS--26----54.7-----62---48--60-57-53----61
    (TTは東邦大東邦中の前期、SS昭和秀英の2回目一般。いずれも女子です。)

    これを

    というのは、少々暴論ではありませんか?

  8. 【3391053】 投稿者: まあ  (ID:UFt6PeNIVgE) 投稿日時:2014年 05月 18日 12:47

    ダイヤの原石さんの投稿を読むと、四谷からの秀英最上位入学生よりも偏差値の高い生徒が男女あわせて30名以上いる訳です。
    日能研や市進等からも多数の入学生がいると思いますから、理論上は間違っていないでしょうし、もっと多くの上位層が東邦にいるはずですね。
    だとすると、国医の差はこれで説明つきますが、全体の伸び率は明らかに秀英が上回っていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す