最終更新:

1743
Comment

【3337097】昭和秀英 VS. 東邦大東邦

投稿者: 千葉御三家   (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:02

2014合格実績
    東大 一橋 東工  早稲 慶應 上智
秀英  *5  *3  *9  82  39  45
東邦  *4  *4  12  70  33  44

ほぼ互角の両校、センター試験の結果から判断して国医の合格者数も秀英、東邦の間に大差はないと考えられる。
千葉私立№1は渋谷幕張、2番手は市川とここまでは確定していますが、問題は3番手。
6年前の入口偏差値を考えると、明らかに学校力は秀英に軍配が上がると思いますが…。
来年の中学入試は、秀英の勢い、東邦の小保方効果(逆効果か?)がどう影響するのか目が離せない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 60 / 218

  1. 【3392127】 投稿者: だから~  (ID:9FDEehR38Gs) 投稿日時:2014年 05月 19日 14:59

    あえて様の序列、私の考えとドンピシャです。

  2. 【3392143】 投稿者: 序列なんて  (ID:oEvGWvRB.t6) 投稿日時:2014年 05月 19日 15:12

    二人の子供を千葉の別々の私立に通わせましたが、
    大学進学先は、上で書かれている序列とは逆になりました。
    結局学校よりも本人なんですよね、当たり前ですが。
    序列が気になるのは中1の夏くらいまでじゃないですか?

  3. 【3392149】 投稿者: あえて  (ID:/YMHJGYgZyQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 15:17

    たから~様
    恐らく「>」1個についての感覚が人それぞれなので
    議論が起きるんだと思います。
    本スレの秀英vs東邦にしても「=の上に>が乗っかっている」のは
    まさに今の状況を表していて、
    >はそのまま国医の差を表現していると考えても良いと思います。

  4. 【3392259】 投稿者: 入り口偏差値  (ID:uNL5/0J1FCg) 投稿日時:2014年 05月 19日 17:31

    日能研の内部向け情報が更新されて、2014年度受験者の偏差値帯別合格者数が公表されました。

    内部向け情報なので詳細を記入することは控えますが、合格者偏差値の分布から推測するに、合格者平均偏差値は東邦61~62、秀英57~58くらいかと思われます。

    両校の合格者中の進学者比率が大差ないことを考えると、進学者平均偏差値も同じくらいの差(4ポイント差)くらいかと推察します。

    進学者平均偏差値は東邦58~59、秀英54~55くらいでしょうか?

  5. 【3392312】 投稿者: 一応  (ID:9FDEehR38Gs) 投稿日時:2014年 05月 19日 18:21

    数値上は、やはり、まだ東邦上位なのですね。

    ただ、今年の実績を見る前に、進学を決めている学年の実態ですよね。
    来年度は、今年の大学合格実績が出ているので、もしかすると、来年あたり、少しは変動があるかな~。

    しかし、小学校6年生段階の偏差値数ポイントなんて、誤差の範囲でしょうね。
    大学受験に重要教科の得手不得手もこの段階では、全くの未知数。
    算数ができたから数学ができるとも限らないわけですし…。
    どこかで読みましたが、中受の45ぐらいまでは、難関大学に行ける範囲に入るとも聞きますから、
    本当に、入学後次第ですね。

    私立教育に何を求めるか…と言う話もありますが、どうしても避けられない大学受験がある限り、
    勉強するモチベーションをいかに保てる環境であるかは、非常に重要でしょうね。

  6. 【3392373】 投稿者: ただ、  (ID:urt36tL8NqI) 投稿日時:2014年 05月 19日 19:18

    偏差値4の開きがあれば、どうですかね…東邦に入学した人達が力を伸ばして行けば、6年後はまたわからない?という可能性は0ですか?

    これだけ叩かれれば、仮に学校の体制に変化なくとも、在校生も何ら考えるのではないですかね?学校全体の実績より先に、まず個人の進路を一番に考えるでしょうから。その合計が学校の実績になるのではないでしょうか?

    そして、やはり、東邦大医学部、薬学部に推薦があるというのは、医学部、薬学部を目指す人にとっては、他校よりも、チャンスが一回多いという事実は、魅力的だとは思いすが…(推薦を受ける、受けないは別として)

  7. 【3392391】 投稿者: あえて  (ID:/YMHJGYgZyQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 19:41

    ただ、様
    まさにポイントはそこだと思いますね。
    入り口時点で偏差値4の差があり、同じように伸びれば秀英が東邦に追いつくこと困難ですよね。
    東邦の生徒が今年の結果を発奮材料し、秀英の生徒が先輩に続けと切磋琢磨することが
    両校にとっても良い結果をもたらすことになります。
    (別にどっちが勝ったとか負けたという話ではありませんから)
    ただし、学費を納めてもらう私立ですから個人任せというのはあまりにも無責任です。
    学校であろうと企業であろうと、常に問題点を探し出し改善していくことが重要ですから
    その姿勢を見極めるのが親の役割だと思います。

  8. 【3392422】 投稿者: ダイヤの原石  (ID:BDpdyxInNoY) 投稿日時:2014年 05月 19日 20:13

    今年の卒業生、四谷大塚の2008年の入試結果グラフを市川と東邦大東邦で比較しました。

    08進学者数-進学者平均-最高-最低
    TT--58------55.8-------64---47
    IG--70------54.8-------65---47
    (TTは東邦大東邦中の前期、IGは市川中の1回目。いずれも男子です。)

    進学者の最高偏差値こそ市川の65に譲りますが、進学者平均は東邦大東邦の方が1上です。今年の卒業生の入学時の偏差値は、昭和秀英はもとより市川さえも上回っていたはずです。

    これを参考にした場合、入学時の偏差値では東邦大東邦≧市川>>昭和秀英だったのが、出口では、市川≧昭和秀英>東邦大東邦だったのではないでしょうか?

    この結果を市川を基準としてみると昭和秀英の6年間は予想以上、東邦大東邦は明らか期待外れだったと言えると思います。

    >東邦の生徒が今年の結果を発奮材料し、秀英の生徒が先輩に続けと切磋琢磨することが
    両校にとっても良い結果をもたらすことになります。
    全くその通りだと思います。東邦大東邦の今年の浪人生の来年の結果に期待です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す