最終更新:

1127
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 119 / 141

  1. 【6977495】 投稿者: いつまで続くの?  (ID:jWiVYjGorG2) 投稿日時:2022年 10月 22日 06:54

    本当にしつこい
    S偏は結果偏差値です
    等々力は44でほぼほぼ合格してます
    どこの偏差値表が正しいのか?
    そんなことは所属生の層が異なるので無意味です
    四谷生にとっては上位校
    サピ生にとっては中堅校以下
    これが現実で事実です

  2. 【6977501】 投稿者: 終了組  (ID:M/obnbAqiJc) 投稿日時:2022年 10月 22日 07:31

    等々力は今の方が若干偏差値高いですが、都市大との実績の差は偏差値以上ですね。
    等々力のS特は国公立を前期、後期の受験が必須で、私大第一希望者は釧路公立大を受験したケースが多く合格者数12名だそうです。
    これからの受験生は変わるかもしれませんが、都市大は高3は私文や私理の選択も可能でしたので、受験大学の強制はなさそうです。
    第一、第二志望ではないことが多い午後受験こそ偏差値ではなく、校内の雰囲気を理解した方が良いと思います。

  3. 【6977538】 投稿者: 単に  (ID:b3lwyUr5ZR6) 投稿日時:2022年 10月 22日 08:15

    等々力はS44の合格が90%
    付属はS44の合格は40%

    他の方が引用されてるのを見ましたが、これをはじめに書いた者です。
    サピだと各学校について、S40〜60代の結果が偏差値2刻みで配られているので、偏差値の根拠って自分で追うことができるんですよ。
    だから所詮合判資料を見れない部外者からサピの偏差値についておかしいと言われたところで、気にするサピ生って誰もいないと思います。

    挙げられてる各塾の偏差値でいうと、首都圏模試はこのレンジには全く参考になりませんね。日能研はⅠ類Ⅱ類の平均とのことですが、Ⅰ類Ⅱ類ってかなり偏差値差が大きいはずなので均す意味がちょっとよくわかりません。
    むしろ、四谷大塚さんは大丈夫なのでしょうか?

    仮に四谷大塚が等々力を高く出しているだけならば、等々力の方の自尊心を満たす(一方でサピの偏差値を見てイライラするとは思いますけど)くらいで、実質的な被害は少なそうですが…。
    付属を低めに載せているとしたら、付属受験生の玉砕が続出するのではないですかね?

    サピの資料だと合判結果の差は等々力と付属で本当に大きいので、付属を受ける方はちょっと気にされたほうがよいと思います。上位校の併願先としても付属は人気で星取りがやってきますが、等々力に上位層併願はほぼ聞かず、受験生の層も全然違いますので。

  4. 【6977539】 投稿者: 推測した数字はひとつもありません  (ID:vUPvBa1q5DQ) 投稿日時:2022年 10月 22日 08:15

    ボリュームゾーンもそれなりにありますよ。
     校名 1日午後偏差値  全日程での合格実績
                  サピ  四谷
    広小本科 S57       137   92
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都付Ⅰ類 S53        384 227  
    東京農一 S52       203 120
    神大附  S51       102 135
    三田ISC S51        156 110
    開日特待 S50        60 101   S50±5 中堅
    国久ST  S48        179 239
    獨協   S47        76 96
    山手特待 S47       105 112
    淑徳   S46        34 142
    青稜   S46        77 141
    桐蔭   S45        82 129
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44       206 146

  5. 【6977667】 投稿者: 同意  (ID:377bCw1kBOA) 投稿日時:2022年 10月 22日 10:26

    都市大付属ファンなのか、一生懸命書き込んでる人がいますが、サピックスの偏差値だけズレてるのは紛れもない事実ですよね。

    それ以外の主要な偏差値からすれば、都市大付属一類と都市大等々力の偏差値が似通っているので、私も同じくらいの難易度なんだと思いますよ。

    四谷 付属55 等々力57
    日能研 付属59 等々力57
    ということですから。

    サピックスの生徒はサピックスの偏差値を信じることでいいと思います。でもその他多くの、四谷大塚や早稲田アカデミー、日能研などに通う生徒は、ここのサピックスだけが正しいという偏った意見(誘導?)に惑わされないことが大事ですね。

  6. 【6977693】 投稿者: もし  (ID:YY6/jJM4zy.) 投稿日時:2022年 10月 22日 11:00

    都市大付属と等々力の入口が同レベルとしたら、出口差がありすぎでしょ…。

    難易度が同じならば大学を考えて都市大付属のほうが良いよね、という話になりそう。

  7. 【6977695】 投稿者: 孤軍奮闘頑張れ!  (ID:cNQjK9FzSE.) 投稿日時:2022年 10月 22日 11:02

    どれだけ実データを突き付けられようが、
    かってに自分で偏差値推測して表にまでしながら、
    よくぞここまで持ちこたえてます。

    自己満足にはなるけど、學校のためにはなりませんが。

  8. 【6977701】 投稿者: 6年前の  (ID:kvf15RuXKWY) 投稿日時:2022年 10月 22日 11:06

    6年前の偏差値が付属の方が全然高いので、足元の実績はよくて当たり前ですね。
    あと付属は二類もあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す