最終更新:

1126
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 21 / 141

  1. 【6792991】 投稿者: 志願者  (ID:qABjpGdoCe6) 投稿日時:2022年 05月 28日 06:31

    いえいえ、有り難うございます。
    1日午前も午後もⅡ類、Ⅰ類ほとんど偏差値変わらないですね、、そうなると1日午前で抑えていこうと思っていた層が敬遠して受験者減るかもしれないと勝手に思ってしまいました。

    あとはSAPIX、四谷、日能研あたりがどれくらいで出してくるかで判断したいと思います。
    SAPIXはもう少し低いほうが我が家は有り難いですが。。
    四谷はこれまでの傾向からかなり低めに出してくるのではと予想しています。

  2. 【6793147】 投稿者: うーん  (ID:gNyhHvWe2Po) 投稿日時:2022年 05月 28日 10:26

    確か本郷が、かつて2月2日以降の受験日設定から2月1日に参入した時には、2日以降の偏差値と比べて1日の偏差値は大分と下がったと記憶しています。すみません、曖昧な記憶ですが。
    なので都市大の2/1午前偏差値が午後と変わらないというのは、少し驚きです。

  3. 【6793241】 投稿者: アルママタ  (ID:wE10ZEOMQjg) 投稿日時:2022年 05月 28日 11:36

    都市大上昇は確定事項。ただ学校名のせいで海城武蔵早稲田超えは難しそう。
    校歌から取って聖アルママタ学院に校名変更を!

  4. 【6793247】 投稿者: ⬆  (ID:wSmUgnXTWc2) 投稿日時:2022年 05月 28日 11:38

    そもそも2類と1類はレベルも偏差値も全然違うでしよ。
    サピは同じにしてるんですか?
    やはり、中堅校は四谷、日能研が正確。

  5. 【6793279】 投稿者: わんこ  (ID:S4pStdgmRqQ) 投稿日時:2022年 05月 28日 12:19

    yは信用していない。

  6. 【6793498】 投稿者: 偏差値  (ID:WHjgDPzqOAw) 投稿日時:2022年 05月 28日 15:08

    サピは都市大のⅠ類とⅡ類を一緒にしてるのではなく、Ⅰ類の偏差値のみを公表してます。

    四谷大塚偏差値の問題は、模試に外部受験が多くて合否確認をアンケートに頼っているので正確性に難があるのと、合格者と不合格者の分布グラフをごく一部の学校以外は公表していないので、適当な偏差値あるいは四谷が意図的に上げ下げしてても分からない、という問題がある。

    基本的にサピ偏差値50以上の学校は、サピの合格者が一番多く、また合格者と不合格者の分布グラフを公表していて、それと乖離した予想偏差値にはならないので、サピの偏差値が一番信頼がおけると思われます。

  7. 【6793506】 投稿者: いや  (ID:f6jJQ7uK7nM) 投稿日時:2022年 05月 28日 15:15

    Nの方が信用ならんけど。
    Yのどこが信用出来ない訳?

  8. 【6793642】 投稿者: こういうこと  (ID:MdYSoZ.00EY) 投稿日時:2022年 05月 28日 17:26

    Yの偏差値の問題は散々書かれているけど、ごく一部の学校を除いて、合格不合格の実績データを開示してないことです。SとNは開示しているので、実績から乖離した予想偏差値の設定はできません。
    また、Yは実績データの多くをアンケートに頼るため、精度にやや疑問があります。
    (SやNは塾生のデータがほとんどで、塾生は塾に虚偽報告をしたり報告しないケースはレア)

    Yだけは四谷大塚首脳部の好みやビジネス戦略を踏まえた予想偏差値の設定をする余地がある(しているとは言いませんが)ということです。

    なお、Nは上位校になると実績データが少ないので、結局、S50以上くらいの学校はSの偏差値の信頼性が、実績データ数の観点でも実績開示の観点でも、一番高いと思います。(もちろん塾ごとのテキストや教え方の違いによる各学校の入試適性の違いは、偏差値の差として現れます。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す