最終更新:

1768
Comment

【6774376】S56~60の進学校(駒場東邦、海城、渋渋、早稲田、広尾学園)の比較

投稿者: 悩める母   (ID:EcckDW2mEaY) 投稿日時:2022年 05月 12日 11:14

御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の学校選びに関するスレを立てました。
同様のスレがありましたが、良くない書き込みがあったのか書き込めないようになっているので、新しく立てました。(私は前のスレ主ではないですが、このあたりの学校を検討しています。)
男子校しか興味がない、あるいは共学しか興味がないという家庭もあるかもしれませんが、そこに拘りはなく幅広く学校を見ようという家庭も増えていると思いますので、スレタイの5校としています。
学校を誹謗中傷するようなことはせず、異なる考えの書き込みがあってもお互いに思いやりを持って情報交換できればと思います。

参考
S63 渋渋②
S62 海城②、早稲田②
S61 広尾医サ
S60 駒東、広尾SG
S59 海城①、渋渋①、広尾②
S58 早稲田①
S56 広尾①

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6919833】 投稿者: 呆れた  (ID:SiBP385L3jw) 投稿日時:2022年 09月 05日 16:56

    やりたい学習のことは言及してないよ。問題にしているのはやらなくてはならない勉強のほうだよ。全体の勉強時間が決まっているなかで、英語の時間が増えたら、他の教科の時間が減るのは当然でしょ呆れた。

  2. 【6920004】 投稿者: うーん  (ID:NdBssIWJA7Q) 投稿日時:2022年 09月 05日 18:38

    つまりあなたの主張は、時間に余裕のある中学時代に、なぜか「全体の勉強時間が決まっている」という極めて脆弱な前提の上に成り立っているというということでいいでしょうか?

    英語は若いうちの方が吸収が早いですし、中学生は一番時間があるときなので、どんどん英語をやったらいいと思います。
    その性で中学数学や理科がおろそかになるなんてありえないですから。高3の勉強漬けの時期でもないので。
    むしろ中学の時間に余裕のある時に他科目とのトレードオフなしに英語力を高めておけば、高校で数学や理科の受験対策に使う時間が増えて有利と考えます。

    加えて、渋渋や広尾(おそらくSG)の保護者の書き込みを見てると、こういった学校はモチベーション高く生徒が英語に取り組んでいる印象があり、また言葉なので勉強と趣味の垣根が曖昧なケースもありそうです。

  3. 【6920069】 投稿者: 全然当然ではない  (ID:oMs8aqgMccw) 投稿日時:2022年 09月 05日 19:19

    > やりたい学習のことは言及してないよ。問題にしているのはやらなくてはならない勉強のほうだよ。

    元を辿ると、「確かな根拠も無く、英語以外の勉強時間が減るというような
    偏見を書くのをやめていただきたいです」について話しています。
    英語以外の勉強が減るかどうかが論点です。

    > 全体の勉強時間が決まっているなかで、英語の時間が増えたら、他の教科の時間が減るのは当然でしょ呆れた。

    当然じゃないですよ。

    そうでしょうかさん(おそらく広尾保護者)は「全体の勉強時間が決まっている」
    という前提がおかしいと言っていますよ。

    私(渋渋保護者)は「英語の時間が増えたら」という前提がおかしいのでは、
    と言っています。実際、英語の授業時間も宿題量も多くありません。

  4. 【6920092】 投稿者: 一言  (ID:Djps129Wdc.) 投稿日時:2022年 09月 05日 19:45

    私が「そうでしょうか」の名前で書き込んでましたが、子供の中学受験はこれからです。。。たいした問題ではありませんが。

    単に教育論議を楽しんでいるだけです。
    時々、本物のSG保護者さん(書き込みがとても具体的)も書き込んでますね。

  5. 【6920282】 投稿者: 呆れた  (ID:MCpxirG8R3M) 投稿日時:2022年 09月 05日 22:05

    > 英語は若いうちの方が吸収が早いですし、中学生は一番時間があるときなので、どんどん英語をやったらいいと思います。

    別のスレで書いたが、若いうちというのはせいぜい小学生までで、自我を確立し、論理的思考ができるようになる中学生では遅いよ。ならば最も時間がある大学生で根詰めてやればいい。

    中学生は反抗期なんだから、拘束力のある勉強時間を自ら好んで増やすわけないでしょ。数学は将来役に立つから余分にやっておいたほうがいいよ、と言われて君は進んで勉強するのかい?

    そもそも中学のうちからやっておいたほうがいいのは、国語も数学も体育も同じ。英語だけ聖域化するのがわからないね。

  6. 【6920295】 投稿者: 呆れた  (ID:MCpxirG8R3M) 投稿日時:2022年 09月 05日 22:12

    > そうでしょうかさん(おそらく広尾保護者)は「全体の勉強時間が決まっている」
    という前提がおかしいと言っていますよ。

    国語や数学の勉強時間は増やせないけど、英語の勉強時間だけは無限大に増やせると思っている方がおかしいよ。中学生の男子は一つのことにのめりこむ傾向があるから、英語にはまったら当然国語や数学の時間は減るよ。

  7. 【6920300】 投稿者: 若い方がいい  (ID:CtUfZzJ8NHw) 投稿日時:2022年 09月 05日 22:15

    語学は若いうちから始めた方が明らかに有利なのに、大学からに拘る人は何なんでしょうね。こちらも参考に。
    ほとんどの中学生は国語や数学は宿題くらいしかやらないんだから、他科目とのトレードオフなんてあるわけないでしょ。

    【6919744】 投稿者: いや (ID:s9VUwg471lc) 投稿日時:2022年 09月 05日 15:32
    以下の論文からすると、英語はなるべく若い時に伸ばすことが効率的のようですね。経験的にもよく理解できる内容かと思います。
    (論文で言及されている10歳や18歳で崖のように能力がストンと落ちるのではなく、実際には連続的に低減していっていると考えられます。)
    中学時代にのんびり過ごして高校で受験勉強にいそしみ、大学で英語をやるか!っていうより、中学の間に一気に言語習得したほうが効率的と私は思います。

    "At What Age Does Our Ability to Learn a New Language Like a Native Speaker Disappear?"
    https://www.scientificamerican.com/article/at-what-age-does-our-ability-to-learn-a-new-language-like-a-native-speaker-disappear/
    調査チームは、回答者のスコア・居住地・年齢・英語を学び始めた年齢といった英語学習に関する情報に基づいて、英語を第二言語として流暢に話せるようになるまでの時間と、学習を始めるのに最適な年齢を予測。その結果、英語を習得するのに適した能力があるのは「18歳まで」であり、ネイティブスピーカーのようによどみなく英語を話せるようになるには「10歳まで」に学習を始めるのが最善であることが示されました。

  8. 【6920355】 投稿者: 呆れた  (ID:MCpxirG8R3M) 投稿日時:2022年 09月 05日 22:48

    > 語学は若いうちから始めた方が明らかに有利なのに、大学からに拘る人は何なんでしょうね。

    帰国を除けば、中学生からはじめるのはみな同じでしょ(今は小学高学年からか)。あとはいつどのレベルまで上げるかだが、中学の時期に極めたところで使わなければ忘れていく。リスニングやスピーキングは中学高校で実践的に使う機会は少ないのだから、それらはほどほどにしておいて、使う機会の増える大学生になってから真剣に取り組めばいい。

    #使えない論文を根拠にしても意味ないよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す