- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める母 (ID:EcckDW2mEaY) 投稿日時:2022年 05月 12日 11:14
御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の学校選びに関するスレを立てました。
同様のスレがありましたが、良くない書き込みがあったのか書き込めないようになっているので、新しく立てました。(私は前のスレ主ではないですが、このあたりの学校を検討しています。)
男子校しか興味がない、あるいは共学しか興味がないという家庭もあるかもしれませんが、そこに拘りはなく幅広く学校を見ようという家庭も増えていると思いますので、スレタイの5校としています。
学校を誹謗中傷するようなことはせず、異なる考えの書き込みがあってもお互いに思いやりを持って情報交換できればと思います。
参考
S63 渋渋②
S62 海城②、早稲田②
S61 広尾医サ
S60 駒東、広尾SG
S59 海城①、渋渋①、広尾②
S58 早稲田①
S56 広尾①
現在のページ: 5 / 223
-
【6774935】 投稿者: 親主導 (ID:k5s0b4PbmFc) 投稿日時:2022年 05月 12日 20:40
駒東や海城は熱望組がいるけど渋渋広尾熱望の男子がどれだけいるのかな。1日の募集人数も少ないし。
帰国子女以外では、それこそ親の誘導が無ければ敢えて男子が選ぶとは思えないけど。 -
【6774946】 投稿者: 聞かないです (ID:3Y/Yev9vlOU) 投稿日時:2022年 05月 12日 20:53
うちは駒東、海城、早稲田のいずれかに通っていますが、ほとんどが国公立や医学部が当初の目標で、海外大を考えている人はほぼいないと思います。
海外大って、目標校に届かないからといって急に思い立つものでもないし、良いか悪いかは別として、大学受験まで希望する人はそういないと思いますよ。
広尾ファンの方がアイビーリーグの話など出されていましたが、そういうカテを作ってお話されたほうが深い内容になるのではないでしょうか。
偏差値が近いからといって色の違う学校を並べても建設的な話にならないような…。お互い興味の方向性が違うわけですし。 -
【6775000】 投稿者: 志望時期 (ID:psXCGrCFl9g) 投稿日時:2022年 05月 12日 21:40
海外大学への意識は、海外研修へ行ったり、代表で外国へ派遣されたり、日本で国際交流したりしたときに芽生えるのではないでしょうか。帰国子女でない限り、中学から意識することはないでしょう。
なお、HPからPDFをダウンロードできますが、海城はグローバル通信で海外大学に関するイベントをいろいろ紹介してくれます。 -
-
【6775131】 投稿者: 海外大学? (ID:.F6wlK9iLlw) 投稿日時:2022年 05月 12日 23:37
このスレざっと見ましたけど、だれも海外大学に行かせたいとか、行かせたいから渋渋や広尾を受けさせたいなんて言ってないと思いますよ。
米国難関大学に大量合格したから広尾の人気が出そうと書いてた人はいますが、マス層を考えれば、海外大学に大量合格させられるってことは英語教育や受験サポートが充実してるに違いないと思って受験する人が増える(かも)という話では?英語は日本の大学受験だって大事ですから。
中学受験の段階で海外大学進学を第一に考えてる家庭はごく一部なので、渋渋も広尾もほとんどの受験生は国内大学進学を念頭に置いて、教育内容、校風、共学といったところに惹かれて受験するんだと思います。 -
-
【6775147】 投稿者: 志望時期 (ID:TH/UBgdmZTg) 投稿日時:2022年 05月 12日 23:59
帰国子女は違うのでは。もう一度あの国へ戻って生活したいと思うのではないですか。
-
-
【6775153】 投稿者: 前 (ID:iS6vK4wlzi2) 投稿日時:2022年 05月 13日 00:07
前スレでは、海外大に行かせたいという渋広ファンの書き込みは多かったですよ。
-
-
【6775169】 投稿者: そう思う (ID:apLaC8ubE1w) 投稿日時:2022年 05月 13日 00:31
2022年入試 受験者数(男子)
駒東 555人
海城① 489人
早稲田① 662人
渋渋① 136人
広尾① 79人
渋渋と広尾は好きな人には魅力的なんだろうけれど、中受男子に広く熱望されてるかと言われればちょっと違うよね。
だから尚更、ファンが他の1日校の受験生にむけてアピールしたくなるのかもしれないけど。 -
【6775175】 投稿者: 同意 (ID:ZQRln..o2QM) 投稿日時:2022年 05月 13日 00:44
同意です。一昔前の渋渋や今の広尾は海外大合格がどうしても目立ってしまって、逆に国内大学向けの取り組みが情報の中で埋もれがちというのがありますね。
現在のページ: 5 / 223