- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 粉雪 (ID:r.PTKY5wRDk) 投稿日時:2007年 09月 12日 16:26
中学受験での学校比較ではないのですが、情報が少ないので教えてください。
現在小6の子供がおり、上記2校の選択で迷っています。ホームページを拝見しても情報量は少なく、また、どちらの学校に通っている知り合いもおらず・・・
転勤で近いうち千代田区に引越しするのですが、中学に関しては麹町中と神田一橋中から選択できるのです。学校説明会も行こうと考えていますが、生の情報を聞きたいため、皆様のお声をお待ちしております。宜しくお願いいたします。
-
【1424918】 投稿者: 区民さんへ (ID:q1KD8dUsuFo) 投稿日時:2009年 09月 11日 12:16
>>麹町中は昔からエリート進学校のイメージです。学校、保護者、生徒のカラーも進路も全く異なりますから
あのうー、いつ頃から千代田区民の方なんでしょうか? 昔から??
70年代のOBですが、千代田区内は先生は持ち回りですし、保護者、生徒の主力は千葉、埼玉、多摩の越境組ですからカラーは一緒でしたよ。50年代日比谷黄金期も麹町と一橋では日比谷合格者勝ったり負けたりでしたけど。 -
【1425522】 投稿者: 番町小→麹町中→日比谷→東大 (ID:h4Dpi77E0TA) 投稿日時:2009年 09月 11日 21:50
久しぶりの投稿になります。
しかし、普通の区立中なのにレスがよく付きますね。
たしかに昔は千葉・埼玉・多摩からの越境者は居ましたね、とても優秀でしたよ。
あと赤坂・新宿・青山あたりも多かったですね。
地元の紀尾井町・番町・麹町から歩いて通う同級生も多かったですね。
当時から神田地区の中学も優秀でしたよ、千代田区は日比谷高校のお膝元ですからとにかく教育熱心でした。
現在は新校舎建設のため旧永田町小学校を仮校舎としています。
新校舎完成が楽しみですね。
↓
947年に開校。通称麹中。校舎建設地の候補はいくつかあったが、資産家である安田善次郎宅に、庭に植えてあるソテツの木を枯らさないことを条件に建てられたといわれている。ソテツは現在もシンボルとして存在する。初代校長は、のちの京都大学理学博士である有元石太郎が就任した。
永田町小学校が閉鎖されたのは残念でしたね。
↓
1950~60年代、東京大学合格の全国一位は都立日比谷高校であった。高校受験過熱化と共に日比谷志望の入学希望者が全国から殺到し、団塊の世代が在籍していた1960年代には全校生徒1700人を数える大規模校であった (当時は番町小学校 - 麹町中学校 - 日比谷高校 - 東京大学と辿る進学コースが、日本のエリートの常道と言われていた)。麹町中学の学区内には番町小学校、麹町小学校、永田町小学校(閉校し、現・麹町小)の三校の小学校があったが、これらにも越境入学者が集まり、附属の幼稚園の時から越境する者も少なくなかった。
で、現状は。
↓
現在も学校全体では学力が高く、進学実績も比較的良好である。近隣の中学校と同様、入学時から越境通学する生徒の割合も高い。また、帰国子女の生徒の割合が比較的高いとされる。教科指導では習熟度別授業や少人数授業を以前から実施している。以前は内申点と照合すると、学力と乖離した分不相応の都立高校受験となる生徒も出ていたが、近年は評価方法が相対評価から絶対評価へ変わったことにより都立高校への進学率が増加している。
著名な先輩は。
場所柄的に政治家が多いのですが、中学生左翼活動家として全国的に有名になった現在国会議員の某氏や積み木崩し等とにかく個性的な学校でしたね。
↓
加藤紘一(政治家)
保岡興治(政治家)
斉藤斗志二(政治家)
沢雄二(政治家)
保坂展人(政治家)
林潤(政治家)
伏屋和彦(会計検査院長、元国税庁長官、元内閣官房副長官補)
湯本長伯(九州大学教授)
小和田哲男(静岡大学教育学部教授)
西村康一(亜細亜大学経営学部教授)
岸田森(俳優)
小西政継(登山家)
山本コウタロー(歌手、コメンテーター)
角野卓造(俳優)
穂積由香里(タレント、穂積隆信の「積木くずし」の主人公のモデルとなった / 2年時に港区立赤坂中学に転校、その後の話が積み木くずし)
二瓶正也(俳優)
露木茂(元アナウンサー / 二瓶と同級生)
川戸惠子(アナウンサー)
川野一宇(NHKアナウンサー)
太田述正(評論家、元防衛官僚)
石原邦夫(東京海上日動火災会長、前ミレアホールディングス社長、前NHK経営委員会委員長)
草刈隆郎(日本郵船会長、経団連副会長)
伊秩弘将(作詞家、作曲家)
真梨邑ケイ(ジャズシンガー、女優)
08年の国公立と慶応+学院の入学実績を比べると。
やはり日比谷高校と同じように慶応学院人気が高いようですね。
↓
筑駒+学附+日比谷+青山=10人
慶応三校+学院=14人
高校受験がんばってくださいね。
目指せ日比谷→東大!
ガンバレ後輩諸君!! -
【1425758】 投稿者: 一橋中30期生 (ID:OYlAUnSk9NM) 投稿日時:2009年 09月 12日 01:32
麹町中OBの方同様に、公立中なのにこの様なスレが細々ながら継続している事に対して、往時の栄光を忘れられない者が他にもいるのだなと感じます。。当時を思い出すと、いつも一生懸命に何かをしていた3年間だった様に思います。都立学校群制導入(1967年)以降も早慶(塾高、早大学院、志木高、女子高)付属や国立高、開成などへの進学希望者が越境組含めて集まり学力水準は高かったですね。今もこの様な公立中があれば子供を通わせたいと思います。
一橋中では中一から成績上位者が放課後集合させられて、勉強の進め方を指導されたりしました。確か「難問集」だったか厚手の受験用問題集を薦められたりした記憶があります。早慶以上を狙う者は、今からこれ(難問集の国語だったかな)を解き始めておくようにとか。
中学受験と違って高校受験は塾に行かないケースが多かったと思います。中学校の勉強と自宅で参考書相手に勉強して、駿台予備校の模試を受験するくらいだったですね。
麹町:菊、九段:ミツバチ、一橋:江戸城の松、錬成:亀(だったかな)、今川:? どうも練成と今川の校章が何のデザインか分かりません。分かる方教えて下さい。
-
-
【1425881】 投稿者: : 番町小→麹町中→日比谷→東大 (ID:h4Dpi77E0TA) 投稿日時:2009年 09月 12日 09:15
訂正です。
やはり日比谷高校と同じように慶応学院人気が高いようですね。
↓
やはり日比谷高校と同じように進学先は国公立より慶応早稲田人気が高いようですね。 -
-
【1586386】 投稿者: 番町小→麹町中→日比谷→東大 (ID:PYlhUbPSYTw) 投稿日時:2010年 01月 25日 16:37
久しぶりに神田の友人と会うことができました。
今川中の事も話題に上がり校章についても話しましたが
遠い記憶の中で確か桜だったよな~
って事になりました。
う~ん、でも違っていたら御免なさい!
高校受験がんばってくださいね。
目指せ日比谷→東大!
ガンバレ後輩諸君!! -
-
【1586694】 投稿者: 今川 練成 (ID:1w9qV20tozI) 投稿日時:2010年 01月 25日 20:47
今川:
桜と撫子を組み合わせて、真ん中に「今」の字に読めるようにデザインされた「中」の字。
(桜は男、撫子は女の象徴)
練成:
「蓮」だったか(?)6葉の真ん中に東京都の徽章の六光星、さらにその中に丸い「中」の文字。 -
-
【1715682】 投稿者: ああ、名門区立中 (ID:mL1Xpa.zJmA) 投稿日時:2010年 05月 04日 23:50
昔話といっても20年前ですが、千代田の5中学校
は、都内ベスト5校といわれました。
新教育や進研の実力テストをやると、平均点がでて、
大体、麹町がトップ。次点に九段、一橋、今川のどれか。
練成は一番下。でも、都内では必ず5位は確定していました。
千代田5校の次は、港区の中学だったのでしょうか?
とにかく、千代田区の中学は優秀で、私学の御三家に落ちたら
金を出して1.5流の私学にいかせるよりは、千代田区の中学で
頑張ったほうが、高校でいいところにいけるという夢がありました。
現実に麹町中学では開成、学芸、筑波をはじめ、超一流高校に二桁は
コンスタントにだしていました。
早稲田、慶応、日比谷に20人づつくらい行っていましたから。
青学、立教、海城、城北、九段までいれると相当な人数を送り出していましたよ。他の4校も、似たようなものでした。 -
【1715747】 投稿者: 一橋OB (ID:Wz7pJP9WYSE) 投稿日時:2010年 05月 05日 01:29
25年くらい前の一橋卒業生です。(ちなみに一ツ橋ではありませんので、念のため)
私も中受に失敗し、一橋へ入学しました。(現校舎落成式を経験しています)
当時も軍隊的な厳しさはありましたね。(結構、先生は厳しかったです)
ちなみに都立は人気がなかったです。
国立や開成もいましたが、一番多かったのは早慶(学院、塾高)だったと思います。
日比谷にも合格しましたが、即日辞退。(今の日比谷は別モノだそうですが)
塾高に進学しました。
とても懐かしいですね。
麹町は、いいライバルという感じでした。(向こうはそう思っていないかもしれませんが)
塾高にも麹町出身者がかなりいたのを記憶しています。
イメージ的な話になってしまいますが、どちらか選ぶというのならば、麹町のほうが格上のような気はしますね。
今の神田一橋はどうなんでしょうかね?
余談ですが、隣接する共立の女の子からは相手にされませんでしたが、塾高に入ったらイキナリ相手にされるようになりました。