最終更新:

32
Comment

【2917153】学費・住宅取得等で親から援助を受けた方、教えてください

投稿者: 嫁いだ長女   (ID:rGPUsuOCDEU) 投稿日時:2013年 04月 01日 18:05

最近、孫の教育費1500万円までは相続税がかからない等、話題になっています。

こちらの「お金」のスレッドを読んでいると、サラリーマン家庭でも、中学受験をしたり、高級住宅街に一軒家を建てたり、マンションを購入したりされている方々の中には、両親からの援助を受けている方が案外多いのだという話を見聞きして、そうだったのかと納得している者です。

ご両親から援助を受けた経験のある方で、特に「ご両親とは別々に暮らしている方」にお聞きしたいのですが、自分達から親に援助をお願いしたのか、あるいは親の方から援助を申し出て下さったのか、どちらなのか、差し障りの無い範囲で、ご参考までに援助を得るに至ったまでの経緯を教えていただけますでしょうか?

私は、「田舎で両親と同居してくれた子供に全ての財産を譲るというのが一般的な、保守的な地方」の出身です。
私の両親はかなり裕福なのですが、父には、嫁いだ娘に援助しようなんて考えは一切ないように見えます。
夫の苗字になった私の子(外孫)は、自分たちの血をひいていても、「夫の家の子」扱いです。
妹は実家の苗字だけは継いだけれど、両親とお婿さんがうまく行かず、今は別居しています。それでも両親の妹の子供達への後継ぎとしての「内孫愛」は半端なく大きいので、小さいころから病弱でずっと可愛がられてきた妹には内心複雑な思いでいます。
(別スレですが、「相続放棄」のスレ主様「寂しいがスッキリ」様のお気持ち、ホントによく分かります。)

一方、夫の家は、夫が長男で、残りのきょうだいは配偶者の親と同居していたりするので、実質夫が跡取りなのですが、私達は都会に住んでいて、夫の両親とは別々に暮らしています。なので、夫の両親は、頻繁に帰省している姉の子(初孫でもある)を一番可愛がっている感じです。うちの子供達が内孫だと贔屓されていることは全くありません。

元々、自分たち夫婦は都会で就職し、子供たちを中学受験させても何とか生活していけると計算し、ローンも完済して貯金もしながら頑張って共働きしているので、別に相続を当てにしている訳ではないのですが、このままだといずれ税金で支払う事になると考えると何だか勿体ないので、私の遺留分だけ先に学費としていただけないかしら、なんて思ってしまいます。
同じことを思っていらっしゃる方は他にもいらっしゃると思いますが、いざとなると、なかなか口に出して親と話せるものではないな、というのが実感ではないでしょうか。

「先祖代々受け継いだ資産を嫁ぎ先の家を潤すために使うなんぞ許せん」みたいな私の父親なんかは、遺留分でさえ、相続放棄しろと言いかねませんし、実際、伯母さん叔父さん達は放棄させられてきているので、私に援助しようなんて考えたこともないと思います。そう思うと鳩山家に対する石橋家って、すごいですよね。

嫁いだ身であっても援助してくださるご両親をお持ちの奥様方は一人っ子だったのでしょうか?
ご両親がご兄弟のお嫁さんと上手くいっていないから娘を当てにしているのでしょうか?それとも何か事情があるご結婚だったのでしょうか?単に、都会と地方の違い、または両親の年代(50代、60代、70代、80代)の違いでしょうか?または、子供たちの中で一番親とウマが合う子供だった、可愛がられていた子供だったのでしょうか?(こちらは後で揉めそうですが)あるいは、他のきょうだいには内緒だったりするのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2917520】 投稿者: 似たような  (ID:ZkqvNK8T4IQ) 投稿日時:2013年 04月 01日 23:33

    >「田舎で両親と同居してくれた子供に全ての財産を譲るというのが一般的な、保守的な地方」の出身です。

    保守的かどうかは知りませんが、地方ではよくありますよね。
    屋敷、田畑、山林はやはりそこに住み続けてくれる子供に渡すのが普通。
    名古屋弁の「タワケ」の語源もその辺りかと。

    私の場合、長兄が家を継ぎましたので、その辺りをすべて相続するはずで、実際
    親も、兄に相続させると言っています。それでも私や次兄が家を手に入れる時は
    援助してくれました(税務署の人、追及しないでね)。

    親は、農業収入が少しあったとはいえ、給与収入は都会の感覚からすると少ない
    のですが、あれだけ貯金できたとは頭が下がりました。子供三人、大学で下宿させ
    ているのにね。

    親の方からの申し出です。相続で兄弟間で揉めないように釘をさされました。

    家内の親も援助してくれました。偶然同じぐらいの額で、我々は共働きですので
    名義は50:50にしました。こちらはサラリーマン家庭ですが、孫がウチ
    だけですので、ほとんど
    >嫁いだ身であっても援助してくださるご両親をお持ちの奥様方は一人っ子だったのでしょうか?
    に近いかな。私は三男ですので、嫁いだという感覚はないでしょうが。

    まあ、今の家の土地を売れば、貯金と合わせてなんとか老後資金と子供へ
    同じぐらいの援助ができるかなと思っています。今は、「子孫に美田を残さず」
    自分で何とかしろと言い聞かせていますが(笑)

  2. 【2917529】 投稿者: 相続時清算  (ID:S9G44kEzAaU) 投稿日時:2013年 04月 01日 23:41

    家を建てる時、双方の親から援助してもらいましたが、相続時清算という形です。
    将来、相続時に税金を払います。
    親の方から申し出てくれました。
    必要な時に使った方がいいと考えてくれたようです。
    私は三人兄弟のまんなか(女は一人)、主人は二人兄弟の次男で、
    主人の方は父が既に亡くなっていますが、
    これまでのところ、わりと兄弟平等にもらっているような気がします
    (正確にはわかりませんが)。
    うちの実家の方は、土地は代々男が継いで、女はお金でもらうことが多いようで、
    多分うちの兄弟も土地は兄か弟が継ぐんだろうと思っています。
    基本的に全く平等は無理だと思うし、
    親のお金なので、こちらから何か言うことはありません。

  3. 【2917674】 投稿者: 違います  (ID:RDuBnSnjTsw) 投稿日時:2013年 04月 02日 07:01

    『姓が同じ孫』が内孫です。
    一緒に暮らしているから内孫ではありません。
    (バツイチの娘さんで姓がもとにもどった場合は?です。)

    皆さま、いいな~、リッチで。
    しかも両親は兄弟と同居ですから、
    介護なしで高額の現金入手。。。うらやましいの一言です。

  4. 【2917687】 投稿者: コツ  (ID:zJxbMtASveI) 投稿日時:2013年 04月 02日 07:47

    『子供にお金がかかる、塾はとっても高い、収入は手取りが減ってる』とアピールして親から少し出してあげようかと言ってくれるのを待つのです。

    どうせ相続税で国に取られるだけとか、もらってあげるみたいな言い方をすると親は『親のお金をあてにするな』と怒り出してたぶん何も援助してもらえません。

    出して欲しいんだなとバレバレでもこの手を使うのです。
    お金があるやや甘めの親ならしょうがないなと言いながら出してくれるでしょう。

    ただし自分の親の場合ですが。

  5. 【2917732】 投稿者: コツ  (ID:zJxbMtASveI) 投稿日時:2013年 04月 02日 08:52

    言い忘れました。

    兄弟には援助してもらっていることは内緒です。もしかしたら私が知らないだけで親は兄弟にも援助しているのかもしれません。

    孫の学費、1500万円の方は高額なので今色々考えているところです。

    税理士が親にアドバイスしてくれると楽でいいんですがね。

    学費がかかる孫はうちの子供たちだけなのでさすがに兄弟、黙っていないかもしれないし。

  6. 【2917777】 投稿者: あや  (ID:L2jQkGMgGTk) 投稿日時:2013年 04月 02日 09:42

    夫婦揃って地方出身。夫父70半ば母60後半。私の父母70後半。
    夫の実家は公務員私の家は自営業で兄夫婦が跡を取りました。
    都内に家を建てると報告した際に夫の父から1000万贈与されました。
    断りましたが 夫の姉が地元にいて折に触れ車を買ってあげたりお金を渡している負い目があると言い受け取りました。
    私の父は嫁入りの際に同額、生前贈与あったので新築祝いとして100万くれただけ。
    父が亡くなった時は兄が不動産をくれました。姉は旦那さんを実家の家業を手伝わせ支店の店長兼役員。近くに家を建てて貰い姉は名前だけの役員。私も充分頂いたと思いますが兄も姉も金銭的苦労は無く遊びに東京に来た時は豪華ホテルで観劇、買い物三昧。 少し羨ましいです。

  7. 【2917788】 投稿者: いいねぇ  (ID:Ke3lzJ7zVog) 投稿日時:2013年 04月 02日 09:57

    これだけテレビで報道されていたらおじいちゃんおあちゃん世代は嫌な気分でしょうね。

    まだ収入が少なくこれから家や車など欲しいものやあちこち旅行もしたい若い夫婦たちにとっては朗報だと思います。
    生まれたときに1500万の預金を作って貰ったら大抵それで賄えますよね。

    出来るおじいちゃんおばあちゃんもいるけど当然できないおじいちゃんおばあちゃんもいる。

    でもしなかったら「ケチ」とか「薄情」とか逆恨みしそう。

    スレ主さんも早速当てにされているようで・・・・まあ、うちだってして欲しいけれど。。。

  8. 【2918005】 投稿者: 参考まで  (ID:oXIadt/pFUs) 投稿日時:2013年 04月 02日 13:02

    実家の母と父がそもそも資産家の子供です。
    非課税分の贈与を毎年頂いてます。
    父は財産で裁判も経験しているので、兄弟は絶対平等というスタンスです。私が嫁に行っているとか関係ないようです。
    あと、そもそも兄弟の中でも可愛がられてるのもあります。〈内緒で、と旅行や服など何でもお金を出してくれます。〉
    義理の両親は資産家ではありませんが、会社は経営してます。しかし、うちが継いでる訳でもないし、将来も義姉と同居するようなんで、そういった援助は全くないです。主人も断わると思います。私は義母とたまにランチなどしますが、援助したがります。因みに主人より仲が良いです。
    子供の親への接し方もあると思いますよ。
    良好な関係がまず先で、そのあと遺産や贈与というものが話題的に出てくると思います。
    孫に援助してもらいたいなら、一緒に旅行に行くとか食事に行くとか親しくならないと。
    スレ主さんはすぐに親元を離れたと書かれてますが、まずはそれを許してくれた親に感謝することが先だと思います。
    同居している方の苦労〈人はあまり悪いことは言わない〉を知ったり。
    そんなところから始めて、皆で財産を共有していく気持ちになれば、自然と話しにも出てきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す