最終更新:

293
Comment

【3408698】年金破たん

投稿者: あじさい   (ID:gPTy32XtykA) 投稿日時:2014年 06月 04日 12:54

「将来の年金予想」が出ていますね。

このままでは現在45歳以下の人はいつまでも貰えないか、
もしくはとても減額される、とのこと。
これは少子高齢化が一番の原因だそうですね。


以前からずっと思っていたのですが、
ずっと独身でいる人たちが「結婚しなければ損だ!」と思えるぐらいの
「独身税」をガッツリ取るのはいかがでしょうか。

私の周りの独身たちは稼いだお金をすべて自分のためにつぎ込んだあげく、
将来は私たちが育て上げた子供たちの働きに頼ろうとしています。
子供を育てるのにかかる費用なんて、想像もしていないようです。


そしてもう一つ。
今までの子供手当の額では、全然産む気にならなかったでしょう。
例えば、「子供が成人するまで一人当たり月に8~10万支給」
はいかがでしょうか。

そうすれば下手にパートに出るより、しっかりたくさん産んで育てた方が良い、
ということにならないでしょうか。

このままではお年寄りだらけの国になって、数少ない子供たちへの負担は計り知れず・・。
今のお年寄りは実は裕福な人が多いのですから、
医療費もたくさん払っていただくべきだと思います。

政治家はもう少し子育て世代の事情を考えるべき。

のんきな独身者たちを野放しにして、
お年寄りの一票に媚びてばかりいると
国自体が取り返しのつかない事態になると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 37

  1. 【3410673】 投稿者: 平均寿命  (ID:5dJuUwbwYWk) 投稿日時:2014年 06月 06日 10:42

    あじさいさんのご提示されるお気持ち、よく分かります。子供には多額のお金かかっていますね。
    が、今の年金破綻はそもそも年金受給期間が増えたからでしょう?
    女性89歳、男性76歳くらい?。
    年金制度ができた頃には想定していなかった数字、ましては支払う側の勤労層がいない、、バランスが悪いことからでしょう。
    それには自分たちが医療、介護の費用がかからないように少しでも健康寿命を延ばすことではないでしょうか。
    人の世話になる期間を10年とすると要介護5で月35万×12ヶ月×10年で4200万いただくわけですよね。人間が生活していくとなるとそのくらいのお金がかかるわけです。
    ですが健康に過ごせれば65歳で年金受給開始し、(厚生年金繰り下げ、月15万として)12ヶ月×10年では1800万しかかからないわけです。2ヶ月くらい末期ガン等で在宅医療を受けられたとしてもその期間の費用はかかっても100万位。合計1900万の経費が見積もられます。
    私の言いたいのはいかに認知症にならず、脳梗塞にならず、糖尿病(人工透析)にならず、若い我々が予防に努めることではないでしょうか。
    透析医療は月1万の自己負担で済みますが、実際には年600万位かかるとのこと。60歳で透析になられたら、70歳まで生きられるとして6000万ですよね。
    要介護状態で特養にいるより、莫大な公費が投入されているわけです。
    遺伝性疾患や生まれつき等のもちろん除外ですが(当然受けて生きる権利はあります)、それ以外の大人は認知症も、透析もエイズも予防すべきではないでしょうか。
    独身のかたの独身税は取らなくても消費税として多額に納税されるので、心配ないと思います。
    その消費税が年金医療介護、先ほど成立した難病法とやらに投入されるそうですから。
    この掲示板を見られるような私たちは子育てというお金はかかるけどもとても楽しいことをしてきたのだから幸せだと思います。
    子供医療費も中学生まで無料にして自治体に出していただいたし(所得制限あり)児童手当もいただきました。幼稚園奨励金も自治体からわずかですがいただきました。
    それらが無くとも、もちろん複数子供は産んだと思います。
    なぜならお金の事を考える年になる前(20代)で、結婚し産んだからです。
    お金がかかり、自分の老後の貯金ができないことを詳しく知っていたらこの数の子供は作らなかったかもとは思いますけどね。

  2. 【3410696】 投稿者: 透析  (ID:94mC6d2qbxo) 投稿日時:2014年 06月 06日 11:05

    生活保護だったら医療費無料ですよね。
    少なくとも障害者年金は受け取れます。
    不摂生の挙句に糖尿→透析→障害者年金・生活保護
    この国はだらしない人にやさしすぎると思います。
    これは透析屋(糖尿病学会?)の陰謀ロビー活動の成果だと思っています。

    遺伝性の糖尿病なら若年から始まっているはずですから
    例えば40歳以上から投薬が始まったような自己責任糖尿患者には
    それ相応の医療費負担をさせるべきだと思います。
    あるいは砂糖や食塩にものすごく高い税金を掛けるのもいいと思いますね。
    今はお菓子やスナックが安価で手に入り過ぎると思います。

    あ、少子化を悪だとして、その対策のためには避妊具の値段を高額に設定するのが一番手っ取り早いと思います。

    この民主主義の世界で個人に何かを強制するには
    フトコロに訴えるしか手段が無いと思います。

  3. 【3410760】 投稿者: 少子化対策は全てに通じる  (ID:keR73ZSef/k) 投稿日時:2014年 06月 06日 12:24

    世界に目を転じれば出生率が上昇した国が幾つがあります。そのような国では経済的支援から出産・子育てと就労に関して幅広い選択ができるような環境整備、すなわち「両立支援」に政策をシフトした事情があります。やはりこのあたりがポイントになるでしょうね。

    また、労働時間制度についてですか日本は労働生産性が先進国の中で下位です。一般的にサラリーマンの皆さん20時前に帰社するなんでないでしょう、みな残業するのが当たり前となっています。それに、上司より先にかえることが憚られるという慣習というか雰囲気が色濃く残ってます。男性で育児介護休業もなかなか取れないし、制度だけ整っても現実に取れないのではなんにもなりませんね。
    景気対策同様それ以上に少子化対策が重要で、その認識が遅すぎるぐらい。

  4. 【3410819】 投稿者: ヨコですが  (ID:N3.I5JunEYw) 投稿日時:2014年 06月 06日 13:53

    透析関係で仕事をしていますが、今は夜間透析などの利用で普通にお仕事されている方も多いですよ。

    透析も糖尿病性は約50%ぐらいで、その中の遺伝性のものを除くと、成人型の糖尿病の比率はさらに低くなります。

    約半分は、高血圧性、多発性嚢胞腎、妊娠中毒症後、感染症、自己免疫疾患など。
    40代以降の女性に多い自己免疫疾患は、予防出来ない疾病ですし…感染症を含めてどなたにも危険性はあります。

    マッサージの保険適応などの医療費の無駄使いもいけませんが、役人の無駄使いをまず改めて欲しいですね。

  5. 【3410833】 投稿者: 赤い彗星  (ID:Vh270xE2A6s) 投稿日時:2014年 06月 06日 14:14

    >また、労働時間制度についてですか日本は労働生産性が先進国の中で下位です。


    どうも、労働を生産活動以外にも振り向けることが美徳というか、逆らえない雰囲気がある。

    常に周りの顔色を伺う意識は変わらないだろう。



    w

  6. 【3410839】 投稿者: ハァ~  (ID:28uHYSPopNk) 投稿日時:2014年 06月 06日 14:23

    エデュにくる方は30代40代50代前半くらいの方が多いと思いますが、みんな同じこと思っているのですね。

    こんなこと言ったら、戦後、国の復興のために苦労してきた方々に、本当に申し訳ないのですが、本音ですよね。

    あと16年後の2030年には、私も60代に突入し、今よりも更に少子化が進み、今以上に深刻化しているのでしょうね。

    年金無しの仕事無しでお年寄りの方に対して逆風、生きているのが肩身狭いみたいな。

    きんさんぎんさんの時代の長生きしないと損だよなんて言われていた時代が懐かしいです。

  7. 【3410901】 投稿者: 想定外の長寿国  (ID:2a916dHyvgM) 投稿日時:2014年 06月 06日 15:33

    >今の年金破綻はそもそも年金受給期間が増えたからでしょう?

    100まで生きれば60までの払い込み期間以上にもらえますよね。
    国の予想としては、60から年金受給して、まあ10年くらいは余生を楽しんで
    くれれば…くらいだったのが、医療の進歩で30年も40年も年金をもらい続ける人がこれほどまでに増えるとは、想像もできなかったのでしょうね。
    ましてその世代の年金納付額は老人が少なかった&そう長寿ではなかった&
    支える人口も多かったから今みたいにバカ高い金額ではなかったのだし。
    戦後苦労したとは言っても、お得な世代だなと思います。
    それに意識なくて管つけられて寝たきりの老人にも年金は出てるのでしょう?
    エデュでもよく言われることですが、医療が発達するのも考えものですね。

  8. 【3410919】 投稿者: それは  (ID:AUkccb6vkdg) 投稿日時:2014年 06月 06日 15:51

    >それに意識なくて管つけられて寝たきりの老人にも年金は出てるのでしょう?

    それは、その下の世代の子供たちの収入になりますから。
    その子供たちが貯め込まず、おいしいものでも食べてくれるなら年金は無駄とは言えません。

    元気な老人がもらった年金で子供や孫に何かプレゼントしてくれれば、それでも問題はないのです。

    全てのお金は、使われることで別の意味が生まれます。
    経済原理は、1つのことで動いている訳ではないので、無駄に見えることでもそうではないケースもあります。

    経済を考えた場合、一番怖いのはお金が動かなくなることなんですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す