最終更新:

225
Comment

【4715385】デパートでの買い物

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 25日 14:50

ときどきでパートに行きますが、普通のお店より高価ということもあって、欲しいと思っても、どうしようか考えて簡単に買うことができません。
たとえば、フォーマルなスーツなら10万円くらいとかのものでも、あたりまえのようにお金を出すことができますが、部屋着などで5万円くらいだと、なかなか買う気になれません。購買意欲は年収にも比例すると思うのですが、みなさんのお金の使い方の価値観は、どのような感じですか。そして、デパートに行ったとき、どれくらいの金額までなら、気持ちよく、お金を使うことができますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 13 / 29

  1. 【4718988】 投稿者: たぶん  (ID:U4svGT2bf7A) 投稿日時:2017年 09月 28日 10:01

    「近所のモール」という言葉で、住んでいる場所にもよるのかなと思いました。
    ショッピングモールって郊外にある場合が多くないですか?
    うちの近所にはモールは全然なくてデパートの方が近いので、わざわざモールに行くくらいなら近くのデパートの方が気軽です。

  2. 【4718999】 投稿者: エスカレーター  (ID:1s23Pl0dJ9M) 投稿日時:2017年 09月 28日 10:08

    本当は、二列で乗ってもらったほうが いいんじゃないのかな。
    そちらのほうが 一度にたくさんの人を運べるし、入口付近の混雑も軽減します。
    重みが一方だけにかかるのは、エスカレーターのためにもよくないそうです。

    デパートの方が声を枯らして「二列でお乗りください」と誘導しても、たいての人は知らん顔で一列。やはり「二列で乗るなんて非常識」と思われるのが怖いのですよね。

  3. 【4719012】 投稿者: エスカレーター  (ID:1s23Pl0dJ9M) 投稿日時:2017年 09月 28日 10:16

    駅と違って、ゆったりしているデパートは 二列で乗っていても全然差しさわりはないと思う。
    後ろからズンズン歩いてきて 無言で圧力かける人のほうが非常識のように思う。
    特に、お年寄りとか子供と一緒の時には、二列で並んで 手を引いてたり、手を添えたりするほうが安全ですしね。

  4. 【4719021】 投稿者: チェックの紙袋  (ID:9iT5E51r9Dg) 投稿日時:2017年 09月 28日 10:19

    東京のど真ん中に住んで、近所のデパートでお買い物、うらやましいです・・・
    かなりの資産家なんですね。

  5. 【4719258】 投稿者: そうね  (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 28日 14:10

    >東京のど真ん中に住んで、近所のデパートでお買い物、うらやましいです・・・
    かなりの資産家なんですね。

    祖母の姉妹が、老舗のデパートの一つの身内ということもあって、そのデパートから自転車で3分くらいのところに住んでいます。うちは、いつもいただくものは、もちろんそのデパートのものばかりでした。主人のおばも駅前のデパートのすぐ近くに住んでいるので、食品からすべてデパートで買っているそうです。でも、それは小さなスーパーがほとんどないからなので、かえって不便なようです。いちばんいいのは、家の近くにちょっとした高級スーパーがあることかなと思います。

  6. 【4719265】 投稿者: チェックの紙袋  (ID:EHTExVzZZH6) 投稿日時:2017年 09月 28日 14:21

    そうなんですか。
    自転車でデパートに行けるなんてすごいです。

    たしかに遠くのスーパーは行くの大変ですね。

  7. 【4719308】 投稿者: まあ  (ID:KGxDlp7JvBY) 投稿日時:2017年 09月 28日 15:29

    デパートでお買い物が1番近いなんてうらやましくないですよ。生活のすべて割高ってことですから。

  8. 【4719341】 投稿者: たぶん  (ID:U4svGT2bf7A) 投稿日時:2017年 09月 28日 16:10

    モールよりはデパートの方がよほど近いのでそう書いただけです。
    うちの場合は家の近所、徒歩5分のところに普通のスーパーがありますから、日常の買物はもちろんそちらで済ませます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す